投稿

銀河特急 ミルキー☆サブウェイ 観たー

  アニメ『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』公式 - YouTube なんか話題になってるみたいなので観てみた。 youtubeで全部見れるのな、一話3分ぐらいなのでまずは数話観てみよう。 ちなみになぜかプライムビデオで見始めてしまった俺は失敗だった、広告ありの連続再生オフに設定してるといろいろ最悪。 広告読み込み時間があるのにたぶん短すぎて広告を表示せずにブラック画面、一話終わるたびにトップに戻される、がんばって次へリンクを押そうとするがうまくいかず。 いやあ、良い子はyoutubeで見よう。 気楽に楽しいです、深いこと考えちゃいかん。 でも裏設定がありそうでなさそうでしっかりしてそうでそうでもないかもな感じが良いです。

ひゃくえむ。 読んだ、漫画の方ね

 前から気にはなってたけど、映画化されるんすね、それでなのか漫画の新装版がポイントセールになってたので読んでみた。 なるほど、おもしろいというか、やばさがあるね。 ただ、ストーリーに荒さはあるかな。 削ぎ切れてない、研ぎ切れてない。 それでもここまで刺しに来るか、という感じだな。 特に上巻の方か。 スポーツをガチでやってた人には刺さり過ぎて死にたくなるけど頑張って生きていこう、まる。

マキタの芝バリカン

イメージ
 家の庭の草、夏場はずんずん伸びるんだが、元々家にあった有線電動芝バリカン、まったく切れなくなってしまって、たぶん刃がダメになってしまったようで、替え刃も手に入らないようなので買い替え。 んで、マキタのやつ、バッテリーがコードレス掃除機のやつと共用すれば高くないのでこいつにしてみた。 刃先が長いタイプもあるけど、そんな広くない庭だから要らんかなと。 細かいところの取り回しし辛そうだし。 当たり前だけどサクサクじゃかじゃか刈れますな。 そして軽いのですげー楽。 バッテリーも10Vの小さいのだけど必要十分には持つので問題なし。 まあ一番は軽くて取り回しがいいとこだな、これならちょっと草やっつけてやるかって気分程度で持ち出せる(ここがすごく重要だと思う) 一年分溜めたやる気で草刈りしてやるわー、ではダメなのよな、サクッとやってサクッと終われるの大事。

岸辺露伴は動かない 懺悔室 観たー

 なかなかおもしろかったっす。 ただ、岸部露伴もの、基本的には一発ネタではあるので映画尺では不自然なところや間延び感になりやすいのかなあ。 ヘブンズドア、無敵でなんでもできるのになぜそこで使わぬ、とか。 30分枠ぐらいで鋭く作られてる方が、足らないけどグサッと来るのになと。 まあ海外ロケそれだと無理ゲーなんだが。

高崎からの富岡製糸場

イメージ
 神川の新保原から高崎へ移動、初群馬。 ぐんまちゃんに喜ぶ。 駅のすぐそばのホテル123に泊まる。 日曜宿泊なのもあって6600円ぐらいだったので、しかも大浴場とフリードリンク、朝食付き。 部屋はちょっと狭いけど疲れ果ててる人間には関係ない、風呂入って即寝る。 朝食はバイキングでちゃんとしてる、普通にこれに1000円払っていいと思う。 電車で上州富岡駅まで移動。 この時に富岡製糸場の入場券と高崎の往復券のセットが安く買えるのでこれで行った。 この2日目神川解散後から3日目の帰りまでの工程はほぼchatgptさんに考えてもらってるのよね。どこでホテル取っておくと次の日行動しやすいかとか土地勘のいることだったりするからねえ。帰りの家に着く時間からどの程度のことまでやれるのかの逆算もしてくれるし。 旅行計画にはAI素晴らしいなと。 上州富岡駅からてこてこ歩いて富岡製糸場に。 開場30分前ぐらいには着いてたけど平日朝にボケっと時間潰してるのも良いものです。 200円払うと30分ぐらいの解説ツアーがあってお勧めということで参加。 これで全体の半分ぐらいのところを回ってくれる感じかな。 建築系の解説が多かった印象、レンガ作ったことないから瓦職人に教えたら最初に作ったこの辺は下手くそとか。レンガの積み方の違いとか。 解説ツアー解散後にもう一周ゆっくり見て回り、写真も一人でないとなかなか撮れないからね。 生きてるカイコはここだけだったかな。 女工さんの寮だったところかな。 自分の身長でも頭打ちそうなぐらい梁が低いです、当時の女性は背が低かったのだなあと。 中庭落ち着いた庭になってるのでただ詰め込まれた工場という雰囲気にさせないようになってますねえ、フランスの人だっけの設計思想もあるんですかねえ。 蒸気エンジン、の復元されたものらしい、本物は明治村にあるってことだが、行ったことあるはずなのに記憶にない。 土日は実際に動かしてくれるみたい。 今も昔も変わらない機械の点検確認。 会社の若い子に、機械の音聴けよ、って何度言ったことかw 最後まで使われていた何世代目かの自動繰糸器、なんとなくミシンっぽいものが大量に並んでる感じだ。 そしてニッサンが作った機械だって、ここで出てくるかって感じだ。 実際に作業も見れるみたいだがタイミングが合わず見れず。 機械油の懐かしい工場匂ですわ。 た...

ラストマイル、観たー

 〇mazonの闇w アンナチュラル、MIU404、思ったよりたくさん出てた。 それぞれ数人がその服着てちょっと出る、ぐらいかと思ったら、みんな勢ぞろいでやってた。短時間のために役を戻す役者さん大変やなと。 爆弾1個で大騒ぎする他の作品と比べて、一般市民を巻き込みばっかばっか爆発させていくのはなかなかだわ。 それも単独犯、でお金かかってない、そこがおもしろいところなんだろうが。 ただ、思想犯でもない素人がここまでシステムの脆弱性を適切に突いて復讐なんてするかなあ。 一般市民を無作為に吹き飛ばしながら企業への個人的な復讐? とは思いつつ、いろいろ考えさせられて良いと思います。 まあ大企業に対する末端企業の末端社員なんて、どの分野でも同じ代わりの効くただの労働力っすよ。 〇mazonがT〇YOTAに代わっても同じ構図やし。

フォームローラーのやり方動画をダウンロードしたら日本語音声がオートダビングで英語になってしまう対策

 フォームローラーのストレッチ動画、いちいちyoutube見に行くのがめんどいなと、動画をダウンロードするも英語音声になってしまうので試行錯誤。 いつも通り、ローカルに保存してみようとfirefoxのvideo downloadhelper使って落としてみるが、音声が英語、なぜ? あー、オートダビングの弊害か。 こいつでは回避方法なさそうなのでyt-dlpでトライ。 yt-dlpでもデフォルトで動かすとオートダビング版になっちゃう。 ただ、オプションで回避できそうなのでAIさんに聞いてみる。 ローカルLLMのテストも兼ねて、LM Studioでjan-V1-4bに教えられた方法 ー> でたらめ、そんなオプションそもそもないものをでっちあげるレベル。 やっぱり言語モデルが小さいのでちょっと難しいことは厳しいのかもなあ。 chatgpt、おしい、ちょっと補正して解決 yt-dlp -f "bestvideo+bestaudio[language=ja]" "ダウンロードしたいyoutubeリンク" これで日本語は日本語で落とせるようになった。 chatgptは[language=original]と言っていたけどこれは通らず。 んーまあ、英語の時はen指定でいけるし、まあ実用にはなるかなと。