投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

流体シミュレーション CFD でコペンさんのボルテックスジェネレータを解析してみた

イメージ
 まあ大分盛ったタイトルだけど、こんなんやってみた。 コペンさん80km以上ぐらいになるとルーフの両サイド後ろの風切り音がけっこうあるんだよね。 なんか手ごろな解決策ないものかと調べててボルテックスジェネレータに興味もったんすよ。 ボルテックスジェネレータって乱流発生器って代物で、小さい突起物を表面に作って小さい乱流を発生させて大きな乱流や気流の乱れ渦の発生を抑えたりするもの。 わかりやすいのはサメの肌とかそれを応用した競泳水着とか、割と昔からあるのは飛行機の翼ね気流の剥がれを抑制する的な、ちろんF1だとかのボディ表面にもいろいろな形や使い方である。 一般車だと今時のトヨタ車はほぼ付いてる、気にしてみるとホントどれにもついてる。 画像を拝借するとこんなん、リアのライトカバーとかについてる突起物、これボルテックスジェネレータ。 ちなみに他社がやらないのは、トヨタが特許もってるかららしい、一般車向けってことなのかな? WRCとか用のラリー系のインプレッサとかランエボにはルーフ上後方に付けてるのも結構ある、ランエボは論文もあったりする ボルテックスジェネレーターによる空気抵抗低減の研究 んで、本読んだり、いろいろ見たりしたけど、どーもすっきりしきらない。 そもそも見えないものを想像するのは限界がある。 なんとなくそれっぽい、ってのは空力の世界はご法度だと思ってて、そういうのは大抵マイナス方向に現象を悪化させると思ってる。 そこでだ、CFDです、流体シミュレーションです。 目で見て納得するのだよ。 完璧なものじゃないけど、なんとなくではない、この違い。 ガチなものは超お高いので、フリーで使えるものを Flowsquare+(フロースクエア プラス)|無料で使えて手軽な流体シミュレーション ソフトウェア ちなみにUIは酷いです、すっげえ使いづらいし、なぜそういう挙動なのか納得できないことすごくあるけどフリーで使えるのでとっても感謝して使ってる。 (使い方わからなくて放り投げそうになったけどなんとか独特な儀式的手順により使えるように(;^_^A) こういうことができる。 なおこれは2次元のシミュレーションしてる、本来は3次元もできるらしいがわからぬ。 サンプルの車のデータ(これはBMPファイルで白黒のみで表現されてるのでペイントで簡単に修正できる)を編集してコペンっぽい形状にし

テロール教授の怪しい授業、3巻まで読んだ

ドーナッツ好きの教授のテロとは・巻き込まれるとは、の授業、まあ教授やべえw  おもしろいけど、頭疲れる。 自分は大丈夫だ、と思ってる精神的・論理的防衛線の裏を突いてくるんだよね、あなたの相手はあなたのような人を手玉に取る百戦錬磨のやつらですよと。 テロリストなんてやばいやつがなってる、貧困で学がない可哀想なやつの末路だろ。 自分はカルト宗教やマルチ商法になんか騙されるわけがない、なんなら論破してやるよ。 そう思ってるのなら、ぜひ読んで。 やばいことに巻き込まれてると思ったら、恥も外聞もなく、逃げろ、です。

コペンさんのカッコ悪いマフラー対策にマフラーカッター付けたぞ

イメージ
 コペンさんねえ、マフラーカッコ悪いんよ。 世間では象の鼻と呼ばれており・・・。 いちおうこれ、下向いてる理由はアイドリングストップでエンジン止まった時に横風が吹き込むとエンジン冷えてかかりが悪くなる対策らしい。 無理してまでアイドリングストップやらんでも~とは思いつつ。 ほんとはマフラー替えればいいのだが、お金かかるし(工賃込みで10万ぐらいになるのかな?)、うるさいくなるのも嫌だし、回転上げないとスカスカとかも困る。 というか、純正マフラー、悪くないんだよねえ、そこそこ音の迫力あるし、好きな音である、ただし象の鼻なんだw そこでー、マフラーカッターですよ。 要はマフラーの先端の筒をバンドで元のマフラーにくっつけるって代物。 買ったのはここの、コペン用としては一番有名どころっぽい。 コペン テーパー マフラーカッター 100mm ブルー 焼色タイプ 2本 ダイハツ 高純度SUS304ステンレス Copen あ、これで少し安いB級の方、なにがB級なのかわからんぐらいきれい。 ただし、これ付ける前に、象の鼻を何とかしておかないとマフラーカッターの穴の中見ると象の鼻がそのまま見えちゃう。 象の鼻先をぶった切ってしまえばいいんだけどその勇気はない・・・。 ということでお店でのおすすめ通り、耐熱塗料で象の鼻先を塗装。 養生してー。 1回目塗装。 このあと15分ぐらい乾かしてもう一回塗装。 こんな感じに。 ここから下にもぐって取り付けっす。 ジャッキアップしなくてもなんとかなる。 バンドをマフラーカッターの切り欠き部分に合わせて付けた状態で元のマフラーに締め付け。 筒の下になる側は小さい穴が開いてて水抜きになってるらしい。 落下したとき用にケーブルも取り付け、自分の場合はバンパーの取り付けステーに付けてタイラップで軽くまとめてという感じかな、もうちょっとうまくやれそうな気もしたが見えないしいいか。 完成~、うむ、カッチョ良い。 黒く塗った象の鼻はちょっと見えるけど見えづらいにはなってる。 もっと出っ張らせる位置で固定すれば目立つんだけど、シンプルな白ボディの黒い部分からギラギラ出すのもあれなので目いっぱい奥にはしてる。 バンパーから出てると車検通らんらしいし。 あ、ちなみに筒の径そのものはかなりでかいので象の鼻で下向いてても排気は塞がないようになってる、ちょっと中が見えづらい

Netflix、ミックステープ見た

 アメリカ青春ものらしい作りではある。 小さいときに死んだ両親の作ったカセットテープのミックステープの曲を一曲ずつ探して聴いて。 当たり前だが、音楽良い。 1999年の小学校高学年?という設定だからテープだし、良い雰囲気感も出してるのかな。 すでに失われた文化だしねえ、便利ってつまらんものです。

王様ランキングと無職転生

 王様ランキング、かわいい絵だけどいろいろ暗い設定があってなかなかにおもしろい。 無職転生、最初のうちはおもしろかったが、途中から転生元の無職なおっさん設定いるのか?という冒険物になった感じでどうなんだろう。

寄生獣 読んだー

 うん、30年近く前の漫画ですな。 昔も漫画は読んでたけど、なんかこれ読んでなかったのよな、なんかきもい系のなにか、ぐらいにしか思ってなかったのかも。 おもしろかったですね。 最初から読めばグロいのもまあ慣れるし(^-^;、これがないと骨抜きだしねえ ミギーはおもしろい考えの進化をしていくし。 環境問題なんかは古い感じもある。 今見ると市長の広中の存在は興味深いかな。 また飛び飛び読み直したいな。

コペンさんに画面なしのレーザーレーダー探知機付けてみた

イメージ
 いつもまあ、もたもた走ってるのでいらんかもしれんが、流れに乗ってるとスピード出ちゃうこともあるし知らない道だと勝手がわからんかったりもするのでお守りっすな。 買ったのはセルスターのGR-99Lってやつ。 昔からのレーダーのオービスは反応しない、今は数が減ってるのか?よう知らんけど。 GPSで登録されたポイントのオービスの警告とレーザーのオービスは検知できるってやつ、あとはGPSで注意ポイントも出る。 画面がない分お値段はお安め。 さらに言うとコペン、運転席回りこれ以上何かつけると前見づらいので画面なしの方がいいという判断もあり。 前側はレーザーのレンズ。 上にボタン2個。 お尻側にLEDがあって赤とか黄色で警告される。 電源はシガーソケットのが付属してるけどドライブレコーダーでもう使ってるのでヒューズボックスから取るようやつも購入。 OBD2のBluetoothアダプタ用にヒューズから出してる線があったのでそこにギボシ端子の分岐つけてぶっ挿して、あとは車体のアースにくっつけて完成。 ディスプレイオーディオの頭の上に取り付け、青の横棒に光ってるやつ。 ディスプレイオーディオとメーターとの間はスマホスタンドで、今取ってるスマホを置くとほぼ塞いでしまう、マジで画面ありだと置くところねえんだわ。 ダッシュボードの前に付けるとワイパーでレーザーのレンズ塞いでしまいそうだしねえ。 上からはGPS拾うためにガラスであってほしいし、運転席右側は左からの照射されるはずのレーザーが拾いにくいというし、いろいろ悩んでここになった。 設定は2つのボタンの左を押して項目選択、右で設定値変更。 音声で設定項目を短く読み上げてくれるので、割とやりやすい。 変な位置に見づらい小さい液晶で何個もあるボタンで上下左右決定キャンセル、させられるより全然やりやすい。 と、ここまで順調だったんだけど、一個問題発生。 マイクロSDでGPSのポイントの更新ができるんだけど、できない。 SDに更新データ入れた状態で、本体に挿して電源オンで更新になるはずが、SD挿してると起動しない。 PCで解凍してSDに入れる方法と、スマホアプリからSDにアクセスして入れる方法、両方で試すがうまくいかず。 ダメもとでドライブレコーダーのSDを使ってみる。 できたw ザ・相性問題。 んで、まあ、今日会社の通勤をしてみるが、あんまり

コーヒー カフェオルキデア の生豆に変えてみた

イメージ
 相変わらず生豆をフライパンで炒めて焙煎してんだけど、ずっとタンザニア(キリマンジャロ)のを使ってたんだけど、カフェオルキデアって豆をお勧めされたので買ってみた。 で、今まで通りの焙煎具合というのかな、まあよくわからず適当にやってたんだけど(^-^; これまではしっかり黒くなって油で黒光りになるまでやってた。 んで、カフェオルキデアを同じ具合でやると、なんかさっぱりし過ぎてようわからん。 次に焙煎したときは、じゃあ少し黒くなりきる前に止めたら、いろいろ味が出ておいしい。 おう、焙煎具合で味すっごい変わるんだね、よくわからず適当だったよ。 カフェオルキデア、それでも基本はさっぱり系で飲みやすいじゃないかな。 タンザニアので自分で入れたやつを人に出すときはちょっとお湯で薄めて出してたりしたからな。 それでも基本はさっぱり系で飲みやすいじゃないかな。 タンザニアので自分で入れたやつを人に出すときはちょっとお湯で薄めて出してたりしたからな、これはこれでちょっと苦みとか強かったのかな、自分は好んでたけど。

fire TV stick 4k max 買ってみた

イメージ
 今まで四角い平べったいfire tv stick 4k使ってたんだけど今回 4k maxを買ってみた。 平べったい 4k の方最近は、うにゅーっと読み込みして、ガクッガクッとしてからようやくカーソルが動いていたが、変えたらサクサク動くようになった。 セールの時なら高いもんじゃないしさっさと買い替えていくのがよさそー。 テレビ内蔵のだと買い替えできないしそれはそれで微妙だよな。 あ、ただし 4k max でもアイ・オー・データのディスプレイのリモコンには非対応っぽい。fire tv リモコンで電源と音量使いたいができぬ。

バランスボードを買ってみた

イメージ
友達の家に行ってやってたらおもしろかったのでバランスボード買ってみたのよ。 股関節を痛めてから運動しにくいわけだが、これは関節を全く使わずに軸を使う筋力使えるのでおもしろいなと。 ぼけっと使ってるとなんか飽きないし。 片足でつま先立ちすると、インラインでワントゥの感じがしておもろい、なお、つま先立ちしようと真ん中に乗ると真ん中はロゴになっててすべり止めの溝がないので滑るがそこも含めて頑張る。 絨毯でやると下が安定しちゃうんでちょっと簡単だな。 ラック用の天板使わなくて余ってたので下に敷いてみるとちょうどいい。 そしてやっぱり下は板の方が反応が良いので面白い、むずくはなるけどそれも含めて良くなるかな。

街の上で、見た

 割と大変良いw 変な間があるんだけど、それが妙に良い。 まあ出てくる女の人が美人過ぎてあれだが良いだろ。 ぼさっとしてる男が主人公なんだが、ずっと成長しないが憎めないので良いと思う。 おじさんからすると若いころを濃縮するとこういう感じかもって。 おれはこういうの好きだな、なんかふと見返したい。