投稿

2019の投稿を表示しています

LIFE is STRANGE、終わった、あああー(T_T)

クリアってわけじゃなくて終わったって感じだ。 とても良いストーリーって聞いてて始めたわけですよ。 んー、タイムリープ、巻き戻し系のものだ。 ふむふむ、アメリカNetflixドラマ感だなー。 操作やUIややいまいちだがまあしょうがないかー。 難しいどちらとも取れる選択、なるほどねえ。 こういうところを扱っていくゲームね、良いではないか。 そして、後半、あ、匂わせぶりはやっぱりね。 これでほぼ終わりかな? え??ふぁ??なんじゃ、こわっ!! 最後が、あああー(T_T)うう ぜっんぜん、説明できないけど、ストーリー知らずにやってみて欲しい、ちょっと騙されたと思って。 一言だけ語りたいけど、それすらネタバレになるのでできない、無念。

セラミックファンヒーター買った、格好いい

イメージ
台所用に使ってたセラミックヒーターの電源ケーブルが断線しかかってたのでセラミックファンヒーターに買い替えてみた。 見た目が格好いいってことで山善のやつ。 Amazon | [山善] 大風量 セラミックヒーター (人体感知センサー) (1200/800W 2段階切替) (ターボモード/静音モード) (切タイマー 最大4時間) (5時間オートオフ機能) ブラック DSF-MN12(B) [メーカー保証1年] | 山善(YAMAZEN) | ホーム&キッチン 実際見た目やっぱ格好いいので満足。 ただし、立ってボタン操作するのは真横にスイッチついてちゃダメなんだ、見にくい。 見た目重視過ぎて実用性ががが、ううーでも格好いいので許す。 足元ホンワカ温かいっす、部屋は温まらぬ。 まあすぐに温風出るし、格好いいのでもうそれで充分。

Echo show 5とEcho Dotとwifi接続のLEDシーリングライト×2、散財は続くよどこまでも

イメージ
Wifi接続のLEDシーリングライト、+スタイルのやつがけっこう安く出ててライト壊れたとかってわけでもないけど買ったんですよ。 ただgoogle homeは別の部屋にいるんで音声コマンドはスマホやタブレットに対してって感じで使い勝手あまりよくなかったのですよ。 特にfire HD系のタブレットはマイクしょぼすぎて怒鳴っても何回かに一回しか認識しないので無理。 でだ、Echo show 5が半額になってたので購入。 元々映画とかゲームやるときに暗い映像だと49インチのIOデータのディスプレイは映り込みやすいので真っ暗にしてたんだわ。 でも暗いと時計見えないから夜更かしして寝不足に。 ダメだねってことで真っ暗でも発光する時計が欲しかったのでちょうどいいかなーと。 結果大正解、照度認識して勝手に暗いモードで時計出してくれるのでいい感じ。 さらに音声コマンドの認識がすごくいい。 座った状態で音声でシーリングライトをコントロールできると暗くして映画・ゲームモードにできる、素晴らしい。 こ、これはgoogle home(アホアホ(と思ってる))退役させてEcho show 5を全部屋に導入じゃー、半額セール終わってました・・・・。 むかついてmusic unlimited 1か月分付きで1000円のEcho Dot購入。 いい加減に買い過ぎて本体の写真すら撮ってねえや・・・。 ついでにLEDシーリングライト追加購入w、寝室用だぜい。 なにがしたいかっていうと、朝目覚まし鳴らす少し前にシーリングライトをタイマーで点けて朝だぜーがしたかったのだ。 IoTっぽいやろ、なにせぼろかったカーテン新しくしたら遮光しすぎて朝やばいかなって思ったからなんだw スマホのアラームと連動できるとなおよかったんだけど、androidのアラームだと止めた後にgoogle アシスタントで発動、となるので鳴る前に明るくしたいって用途にはならないんだよねえ。 しょうがないので+スタイルのアプリ側の時間指定使ってる。 で、しばらくストレス散財は続くよどこまでも、のシリーズ予定です。 もはや書くのすら面倒になってきてるのでほんとに続くのかは定かではない、まじ失敗ものもあるでなあ((+_+))

Pixel 3a XL に乗り換え、アップルばいばい

イメージ
朝飯食いながら22000円引きのセールって見て何も考えずに5分後ぐらいに買ったPixel 3a XLです。 あ、何気に初Android端末です、fire HDとかとか邪道はいろいろ使ってたんだけど よーやくアップルからおさらばです、iPod nanoからiPhone 4に、あの頃は宝石のようだったんだがねえ・・・、つまらん会社のものは使いたくないのでさようなら。 iPhone SE、3年使って悪くなかったんだが、寒くなるとバッテリー死ぬ死ぬ病だったので、まあ諦め。 小スマホから大スマホへ移行。 使えば、でかさはまあそんなに違和感ない。 右から二番目、中の小がPixel 3a XLっす、いやいい階段感だなってw ちょっと前に買ったFire HD 8の立ち位置が微妙になってしまったけど、先にこっち使ってたせいで6インチサイズがあまりでかく感じなかったのよね、マンガ見るには8インチあると小さい字でも見やすいのは差ではあるか。 二日かかって移行作業したかなあ。 さすがに大変だった。 iPhoneとしてできてたことをやれるようにしたって感じなのでandroidらしい使い方ではないのかもしれんが。 アプリ側から直接設定へ行けたりとか便利やなあって感じか。 カメラ性能?知らないっす、使わないので比較もできぬ。 んー、移行大変だった割に、思ったより書くことないのねw まあしばらくはおもちゃになってくれるでしょー。

CRISPR(クリスパー) 究極の遺伝子編集技術の発見 読んだ

ゲノム編集ブーム中です。 図書館でそれ系の本探してて見つけて、チラ見してガチだけど素人でもなんとか読める、だがその場で流し読むのは不可能と思い買って読んだ。 後から知ったのだけどこの著者の人ダウドナさんってのはCRSPR/CAS9の開発したうちの一人なんですね。 ノーベル賞取るのは確実だけどこの人+開発者どこまで含めるかというのが問題程度らしい。 そんな第一線の人の本が素人が読め用にしてくれてるので助かる。 前半はこれまでの遺伝子編集技術、めちゃ金かかる、間違ったとこ編集しちゃうのも当たり前、作るの大変、みたいな。 考えてみれば例えば大豆の遺伝子組み換えるのも1万回やって1回うまくいったのを使う、大量生産でいくらでも儲けは作れるから金かけてもOKだったのかもしれん。 じゃあ、それを犬でやれたか?、例えば毛の色をピンクにしたい、9999匹殺して1匹うまくいったのを生かす、わけにはいかんじゃない、犬一匹10億円です、ってわけにもいかない。 そしてCRISPR/CAS9の開発、ここはほんと怒涛のような展開。 全く違う目的のものを研究してたら、あれこれだとこうなってこう使えちゃわない?、確定できる方法を突き詰めてー、できちゃったよ、まじか、みたいな。 確実に、手軽に、めちゃ安く、使える遺伝子編集技術ができたのだよ。 確実にそれこそ遺伝子たった一個の精度で編集できる。 手軽に、今なら高校生の科学知識でできるらしいよ。 めちゃ安く、20万円ぐらいでやれちゃうって。 さて、どう使う? 中盤後半はずっとそれです。 遺伝病の治療、がんの治療、兵器、生まれた後に遺伝子編集する方法。 すごい技術過ぎて、やるのは簡単、なんですよね。 まあ倫理になってきます。 出生前診断との違い、普通に暮らせない遺伝病、早くに死ぬ遺伝病。 普通に生きられるために遺伝子編集をするのは普通なのではないか。 自然と不自然とはなんだ、その分け方は意味のあることなのか。 研究は進めなければならない、歯止めを持たせて。 研究を止めてコントロールできない形で使わせてはならない。 間を開けつつ読んだ形になったのであやふやに取り上げてるところも多々あると思うのでそのあたりご容赦。 世界は変わっていってるんだなと。

ペンギン・ハイウェイ見た

あんまり知らずに見始めたのだけど、最初は子供の成長物語かな? と思ってたら違った、奇想天外ものだった。 この感じは・・・、夜は短し歩けよ乙女だ、と思ったら正解、森見登美彦の原作ものですか。 この奇想天外さ、どっから降ってくるんでしょうか。 おっぱい、は置いといて、とらえどころのない摩訶不思議さを楽しむものかな。 最後大人になった本人が思い出してる話だったら自分に入ってくる話になったかもなあとも。

ロボット掃除機二号機、ILIFE V8e 買ったのだ

イメージ
ちょっと前にバッテリー交換したanker EUFY Robovacさんだがどーも回転ブラシのモーターが死んでエラーでダメになってしまったようで買い替え。 うちの掃除をすべて任せているものなので当然なんの躊躇もなく買うわけです。 買ったのはILIFE V8e です。 大きさはそんなに変わらないかな。 お腹下の吸引口の回転ブラシがなくて吸引口そのものが上下に動いて床に近づく構造になってる、畳へのダメージ減るかな?よくわからん。 バーチャルウォールっていうのかな、赤外線出す子機が付いててそれ置いておくとそこから先に行かないようになる、これがなかなか良くてこれまで50インチのディスプレイの台の下のところオーディオアンプとか配線があってそこに侵入されると困るから今までクッションとかでガードしてたんだがそれがいらなくなった。すっきり、進歩 WiFiとかカメラとかはねえ、愚直にランダムに掃除してくれればよい。 と思ってたが、通常にやると最適パターンのみで終わるようで割とすぐに止まる、うーんと、なんとなく不安なのでランダム走行モード選んでずっと掃除し続けてもらってる。 バッテリー空になるまで働けや。 動作音はうるさくなったな、ちょっと不満、退化。 落下防止センサーが前と左右3か所にたぶんついてるんだけど、前のは昼間だと日向と日が当たってないところを誤検知してしまって逃げようとして動けなくなってしまってたがこいつは大丈夫、3か所あるセンサーがそれぞれ2個使いになってるからこれで誤検知防止になってるのかな?進歩。 ゴミ捨ては口が小さくなってちょっとやりづらいかも、退化。 ということですが、今日も元気に掃除してくれてます、ありがたやありがたや。

家に帰ると必ず妻が死んだふりをしています、見た。

珍しいもの見てるw 独身男にどうしてくれようもないので、まあどうしようもなし。 榮倉奈々かわいい、いじょー。 いや、普通に良いと思うよー、俺にはどうしようもないだけで(・ω・)

かげきしょうじょ、読んだ。物語として強い.

かげきしょうじょ、8巻まで読んだのだよ。 歌劇の方のかげきです。 いちおう少女漫画枠にはなるのだろうけど、そんなことはどうでもいい枠です。 すっげえ良いよ。 物語として強い。 それ以上うまく説明できない悲しさ。 何度魂抜けて戻す作業をしたか。 考えさせられる。 歳をとって読めたのもまた良かったのだろうなあ。

チェルノブイリ、シーズン全部見た、力強いおすすめ

1話目は前に見てたのだけど、残りのシーズンはレンタルした。 小説なんかを読んでいるときの想像する楽しみって結構好きなんだけど、これは逆に映像化されることで伝わるもの、かな。 1話目は映画的なんだよね、事故そのものを扱っているので破滅的。 2話から5話はドラマ的。 どちらの手法もとても素晴らしい。 ただな、1話目をもう一度見返す勇気はまだ補填されてなかったわ、ややトラウマ。 見てるとさ、人間クズだなとは思う。 が、現場にいる者からすると、科学者は30年ヘタすりゃ世代を超えて答えを出す、現場は3分で判断して行動する、経営側は0.1秒で判断できると思ってる、この違いが世界のひずみを作ってるんだよなあ。 チェルノブイリの事故の時と人間なんも変わってないんだよ。 ま、いいや。 力強い作品です、おすすめ。

波よ聞いてくれ、漫画のね

実写ドラマ化されるってことで目に留まったので漫画の方の、波よ聞いてくれ、読んだ。 ドタバタしながらラジオDJやるって話だ。 とりあえずバタバタしてておもしろい。 あと文量が多い、漫画なのに一冊読むのに時間かかるw 今出てる6巻まで読んだわけだけど、後半の宗教団体さんのはあんまりかなあ。 どーもこの作者さんの本来の作風らしいんだが。 これがラジオ用の作り話、とかで落ちつけてくれてれば全然よかったのになあとも。 ま、でも前半のドタバタっぷりは愉快である。 6巻でジョーカーさんが髪切ってる絵がハッとさせられるカッコいい絵だなあ。

ゲノム編集CRISPR-Cas9と、Netflix 不自然淘汰: ゲノム編集がもたらす未来

Netflix 不自然淘汰: ゲノム編集がもたらす未来 見た。 家のガレージでゲノム編集キット作ってる人たちとかとか。 ご家庭で(もち自己責任で)遺伝子改変やっちゃうぜ、ですぜ。 頭おかしいと思うじゃない。 でもさ、パーソナルコンピューターの創成期ってこれじゃなかったのか?って思うわけですよ。 誰にも何の使い道のないスイッチが付いていてランプがチカチカするだけの手作りのごついキモイ機械、それがパーソナルコンピューターであり、それを作っていたのがアップルコンピュータであり、そういう機械の上で動くOSを作ったのがマイクロソフトである。 今、ガレージで1からパソコンを作ることはできない(基盤そのものをね)し、OSも作れない、ソフトもサービスも巨大になるばかり、個人では作り出す側に回ったとしても歯車の一つになるのがせいぜい。 でもゲノム編集は創成期のパーソナルコンピューターになるんじゃないだろうか。 ヒトの遺伝子を操作、気持ち悪い、よね。 気持ち悪くないことは普通になった過去の話題であり、気持ち悪いと感じるようなことが未来じゃないか? 巨大製薬会社が支配する世界からの反逆。 もちろん今のコンピュータ業界はその反逆者が巨大企業になってるわけですが、でもその反逆の歴史の最初がリアルタイムで見られるってわくわくしない? 90、00、10年代、コンピュータ、インターネット、スマートフォンの時代だったわけですよ。 それが20年代は遺伝子工学の時代になるかもしれない。 例えばさ、重い荷物を軽々持てるようになれば、荷物を持つときの補助ロボットなんか必要ないんですよ。 例えば50kmで走れるようになれば車も自転車もなくてもそうとう移動できる。 例えば耐放射線能力が向上すれば原発での作業がより長期間できる。 例えば、みんな絵の才能をもててたくさんの芸術が創生される。 とかさ。 旧世代には理解できない世界になるけど、それはコンピュータやインターネットを理解できなかった世代があったのと同じように理解できない世界になっていく。 そういうのって、おもしろくない? んで、そういうのが可能になってくる技術が CRISPR-Cas9 とかなんですよ(にわか) ガチ日進月歩の世界なので明日には何ができるようになるかわからないって楽しいじゃない。

Micro USBの充電ストレスなくすマグネット端子

世の中はTypeC になっていってる。 だがしかし、お手頃価格ガジェットはMicro USB端子やねん。 充電しようとするたびに、向きこっちかな、いやいやこっちだ、おりゃ、はぅ、逆か、ひっくり返して、おりゃ、はぅううううう、逆じゃねえかあああ、ってするんすよね。 ということで以前からよく使う機器にはZRSE(ザスイ)のマグネット端子を使ってる。 充電される機器側には小さいマグネット端子を常時突っ込んでおいてケーブル側にもマグネットが付いてるのでパチッと吸着してくれる。 ストレスフリーだ。 これ Amazon.co.jp: ZRSE(ザスイ)【2in1ケーブル】第五世代 iPhone/Android両用 磁気吸収 LED Light 付き マグネット式 lightning Micro USB 充電 ケーブル(シルバー ): ナイロン: 家電・カメラ 最初に買ったので2本セットのやつとか、TypeC 対応のとかもあるのね。 今回追加で端子側だけ購入。 持ち歩きようにもう一本ケーブルのセット買ってしまうか。 ということで、けっこう気に入って使ってます。

kindle Fire HD 8 を漫画リーダーのつもりで買ってみたら

イメージ
動画をちょい見するにはFire HD 10で不満ない、小説を読むには kindle paperwhiteで不満ない。 だが、漫画を読むのに適した端末がなかったんす。 HD 10だとでかくて重くて無理、見開きでギリギリ見れるけど、やっぱ手持ちで見たいんだよね。 paperwhiteだと遅い、容量少ない、ちょっと小さい。 ノートパソコンも違和感がぁ。 ちなみにHD 7 は解像度低すぎだったり性能低すぎだったりでダメということなのでパス。 で、セールで安くなってた Fire HD 8を買ってみたんす。 隣はHD 10 比べると二回り以上は小さくなるかな。 まあ、さくっとgoogle play ストア化して、ホームアプリ変えて、ロックスクリーンの広告も消したわけですが。 すっげー普通に使えるねこれ。 一世代前の HD 10 より微妙に速いかも。 液晶も悪くない。 えーっとこれで6000円切ってるんですけど。 これじゃあ他のタブレット全滅するわ。 そりゃあ iPad はいいさ、でも6000円ではアップルペンシルの半分しか買えないぞ。 で、元々の使いたかった漫画リーダーとしても十分使える。 ちょっと重い、がギリ大丈夫。 左右端を片手でガシッと持つと指が離せなくてページ送りできないが、手のひらに下の角をはめ込む形にすると保持できるのでこれで片手持ち操作できる。 小指曲げて下で支えるのは小指曲がりそうなのでなるべくやらないようにしてる。 いやー、漫画が快適に読める。 とりあえず、最近話題の、波よ聞いてくれ、読みだしてる。 時々隅に小さく書いてある文字(かなーり小さく書き込みすぎではあるので)読みづらい時あるけどさくっと拡大できるし、マイページ必要とかそんなレベルではないので快適。 もう一度言う、6000円で漫画リーダー+コンパクトタブレットだ、なにげに快適だ。 そして、折り畳みキーボードに乗っけてみるとジャストサイズでちっさくてかわいいノーパソっぽくなった。 ちょっと外で文章打ちたいとか結構いけそう、ただしキーボードのレイアウトに相変わらず慣れてない問題はある。

自分のウイスキーの好み・飲み方

イメージ
自分の中でウイスキーの飲み方が3種類あって銘柄ごとに大体決まってる。 高いのとか知らん、なにが正しいとか知らん、ただおれはこう飲むのが好きって分類。 ストレートで飲むのがジャックダニエルとかアーリータイムズのブラウンとか。 たぶん匂いとか味が濃い目なのがストレートにしたいのかなあ。 ロックで飲むのが角とアーリータイムズ。 さっぱりすっきり飲める系。 コーラで割るのがジョニーウォーカーの赤、ジムビームの白いの。 ちょっと角の強いタイプはコーラで丸める。 上から順番に試していってという感じ。 つまりはコーラ割り分類は少し苦手系、ただ角があるから丸くしてもおいしいというのもあってこれも好きなんだ。 逆に水割りとかハイボールはあんまりよくわかんない、薄くなっちゃうと感じるんよねえ、数滴の加水とかはおもしろいと思ってるが。

Dr.STONE おもしろいわー

アニメのDr.STONE 一気に最新話まで見てしまって毎週楽しみに待つ状態に。 人類全員石化しちゃって3000年過ぎて、文明すべてなくなっちゃった後に石化が解けたスーパー科学好き合理主義高校生の話。 なんかありがちな文明崩壊後の、ってものかと思うんだけど、3000年経って文明の跡形何もなくなっているのでまたちょっと変わってるのよ。 そしてガチ科学・科学知識で物事解決していくのだよ。 さらにSF的要素もあるしなー。 さらにずっとおもしろい展開させ続ける、前半地味だけど途中からおもしろくなるとかがない、ずっとおもしろい。 ただしジャンプ原作なのでいきなり最強の敵とかなーぜおまえはそれがわかるんだよとか、いろんなご都合が~、とか、うるせえ気にすんな。 という上乗せ上乗せしちゃうおもしろさ、お勧めだ。

iPhone 5s の電池交換をしてみた、だがしかし(またかよ)

イメージ
睡眠トラッカー兼目覚まし時計となっていた先代のiPhone 5sさんですが充電しっぱなしがたたって電池が妊娠して液晶が完全に外に出っ張っちゃってたんすよね。 前に買ってた交換用充電池(工具付き)を実行してみた。 ぶっ壊しましたw えーっと、以上です・・・。 いい加減にやっちゃいけませんねえ。 後悔はないけど、でも次にも電池交換はしたくないなあ、リスキーすぎる。

マキタのコードレスクリーナーにサイクロン付けると長くなっちゃうのでホース短くしたがしかし

イメージ
マキタのコードレスクリーナー、ちょこっと使うにはとてもいいんす、うちのは電圧低い方なのでそこまで強くはないけどちょっとしたものを吸うには十分。 こいつに別売りのサイクロンアタッチメント付けてるんだが、これ付けると標準のホースだとちょっと長くて取り回しが悪い。 ということで同じようなコードレスクリーナー作ってるhitachi kokiのショートホース店頭で売ってたので買ってみた(いちおうAmazonレビューも見て使えそうだった) 長さばっちり、太さ違う((+_+))はううう、Amazonレビューアーめぇえ。 後から調べるとちゃんと純正でショートホース売ってるんすね。 Amazon | マキタ(Makita) ストレートパイプ320 459246-9 | 集じん機用アクセサリ 良い子はこっち買おう。 しょうがないのでホースに養生テープぐりぐり巻いて使えるようにしたった。 ふう、最近買い物がいい加減だぜ。

量子論おもしろいぞ、ほぼオカルトやで、「量子論」を楽しむ本 ミクロの世界から宇宙まで最先端物理学が図解でわかる! 読んだ

「量子論」を楽しむ本 ミクロの世界から宇宙まで最先端物理学が図解でわかる! (PHP文庫) | 佐藤 勝彦 | 物理学 | Kindleストア | Amazon 量子論、知ってるのはシュレディンガーの猫ぐらいだった。 この本読みだしたわけだ、1章ですでにまーったくわけがわからないんだよ。 でもめげずに読んでくと、量子論ってのはオカルトと変わらない考え方だとわかった。 常識と論理で理解しようとしちゃダメなんだねこれ。 原子の周りに電子がいるわけじゃん、その電子は波の性質を持っていて広がって存在している、ここまではそうなのか、へー。 その電子を観測すると原子の周りを波として広がってる確率の濃さのどこかに一つだけの粒子として見つかる、あれ?波どこ行った、波が粒一個? なぜなら波としてあるが観測したからその位置にいたんだ、それ以外の位置にいると観測される別の世界もある、ふぁ??? どこにその粒子がいるのかによって世界は枝分かれし続けてそれぞれ別の世界である、今のあなたは次の瞬間には枝分かれした結果の世界にいて、別の世界のあなたがいることになる、当然その世界にいるあなたにはその世界のその粒子がそこに位置にいるとしか観測できない、ふぁ?ふぁ?ふぁ?ふぁ?ふぁ? ちなみにちゃんと理解してないので多分に間違ってます。 これは学問なのかオカルトなのか。 これ信じろというならオカルトも十分信じるに値するのでは・・・。 不安になってきた。 でも蛍光灯なんで発光するのかとか、いろんな現象をきちんと説明できるらしい。 正しい自然の摂理を常識的には理解ができないだけのこと、らしい。 いやー、おもしろいよ。 何度途中でわけがわからず寝落ちたかw 常識的に考えてって言ってくる奴に量子論を学べと言ってやりたい、そんなもの一切通用しないぞ。 目で見える大きさのものを構成している目に見えないものたちは物理法則が違うんだよ。

インビクタス/負けざる者たち 見た

ラグビーの映画だと思ったら、あってるけど違った。 ちなみにラグビーワールドカップは全く見てない非国民です、はい。 南アフリカ大統領になったネルソン・マンデラ、すごい、そして素晴らしい人だったのだなと。 アパルトヘイトの象徴として嫌悪されていた白人主体のラグビー南アフリカ代表チームを、黒人の象徴として自分が大統領になったときに排除しない、排除することでの白人からの憎悪を引き起こさせない。 それどころか本気になって応援する。 それ以外にも人柄がねえ。 同じ人間とは思えぬ。

ロボット掃除機 Eufy Robovac 11のバッテリー交換

イメージ
家で唯一掃除をしてくれる anchorブランドのEufy Robovac 11さん。 ちなみにこの貼ってあるのはbackspace.fmのdrikinさんです、ガジェットポッドキャストなどなどの人。 だが2年でバッテリーがヘタって来たので交換してみた。 あっちこっちガタは来てる感じだがまだもう少しは持ちそうなので延命です。 交換用に買ったバッテリーはiLifeのA4ってモデル用のやつ。 こいつは中華ロボット掃除機メーカーとしては有名どころ、アフターパーツや社外品けっこう出回ってるのだ。 んでEufyはほぼこいつのOEMなのでいけるやろってね。 だが届いたらバッテリーの端子形状違った、ちゃんと見てなかったw てことで半田でつなぎ直したのでした。 いちおう使えてるし大丈夫そう。 ただバッテリー怪しい代物なので容量でかくなったが長持ちはしないかもだがなー。 万人にお勧めできる方法じゃないが、まあなんとかはなる。

Netflix アメリカンファクトリー

中国製造メーカーがアメリカの閉鎖された工場を買い取り現地生産する。 これ、昔の日本がアメリカに進出した時の再現か。 中国企業が海外進出する、のだよ。 勤勉な我々が、怠惰なやつばかりの昔の大国、に進出して生産する。 日本もそうやってたよね、昔。 今度はそうされる側か。 そして文化が違うってあいまいだけどけっこう決定的に相いれないものよなあと。 お互いの常識が非常識なんだよ。 第三者視点で見ると面白いんだけど、当事者としちゃあ最悪だ。 そして編集の見せ方もおもしろいんだよね、双方をそう立てるかと さて、どーしたもんかね。

ブラインドタッチとフリック入力

パソコンのキーボード入力、音声チャットも繋いでるのにキーボードで会話してたぐらいには打ててたわけだが。 最近ブラインドタッチのRの打ち方を人差し指から中指に矯正してた。 しかしだー、正しくはRは人差し指で打つものだ、発覚。 どこで間違えたよ俺。 ということで再矯正中((+_+)) それとだ、最近スマホすっかり飽きて全く使わないんだが、お陰でフリック入力が相当できなくなってる。 ということでちょっと返答するのもパソコンの前にいないとすっげえ億劫なんよね。 何事も継続して練習しないとの証明だが、まー使わないしいいか。 もっと面白いものが出てきたときにその余力を使おう。

カメラを止めるな、見た

映画館怖い人なのですーっかり話題に乗り遅れ続け今に至る、んでNetflixに来てたので見た。 なるほどねえという感じだなあ。 印象としては三谷幸喜っぽい(そんなにいっぱい見てるわけでもないんだけど) ただ、んー、なるほどねえだったんだよねえ。 おもしろいし、もう一度見るってのもわかる、そういう作りだ。 んーんー、期待値上げ過ぎたのかも、おもしろいんだ、けどなるほどねえ、なんだー。

オリエント急行の殺人事件、読んだ

有名すぎて、でも読んだことなかった、そんな一冊。 でもだね、ずーとあれ???この展開知ってる、なぜー? さらに、でもね、知ってるの前半だけだった。 何で知ってたんだろう、映画かドラマ? 隣の部屋と部屋がカギのかかるドアで繋がってるとか知ってるんだよ。 でも結末知らなかったので楽しめた。 追い詰め方もなるほどなあと。 読者側に考えさせる間を与えるのも絶妙な具合なんだよな。 そして全体、余分なところがなくて、スパッと。 そのあたりが名作たるゆえんだねえ。

プライムビデオ The BOYS、おもしろかった

アメリカン(くそ)スーパーヒーローをぶちのめす輩たちって感じかな。 最初のうちはシンプルなそのものずばりな感じだけど、途中からはけっこう構図が複雑になっていくかな。 その(くそ)スーパーヒーローも善悪が揺れ動いてるのがおもしろいし、輩たちも善悪が揺れるんだよな。 そうそう割り切った人間性ってないものだわなとも。 アメリカ物のオマージュが多いってことだけどおれはほとんどわからず、ありがちな感じのー、としかわからず。 けどまあ、そんなこと気にならないぐらいにおもしろいかな。 そーいやあけっこうグロイっす。 木っ端みじん割とよくある(^-^;

時効警察 シーズン1

新作が出るってことで、目に留まってなぜかシーズン1を見出す人です。 dele見た後だと麻生久美子が超初々しいのが気になるw オダギリジョーは良いっすなあ。

アニメ 幼女戦記

幼女はあんまり主軸ではなくて、第一次世界大戦と第二次世界大戦風なヨーロッパ戦線に飛行機の代わりに魔導士として飛行して戦争するものか。 この幼女、現代の冷徹サラリーマンの天罰として生まれ変わった輩で性格はそのままなので冷徹隊長。 いやらしい冷徹さ、も戦場においては必要とも思えてくる。 間違ってねえしな。 上司には持ちたくないが、生きるか死ぬかなら付いていくのが正しいが辛いかなあ。 まあ、スピード感でちゃきちゃき見れる。 1シーズン見てけっこうな満足感だけど、あれー終わらない、ってこれ漫画の3巻までなのな。

トレイン・ミッション、いまいちだなー

最初の最初は雰囲気いいんだ。 良いサスペンスな感じ。 以上です。 そこから8割9割ぐらい寝てたかも。 ただの中途半端なアクション。 というか記憶にない。 うんいまいち。

サピエンス全史 読んだ

読んだけど、あまりにも長い期間でしかも毎度間隔空きすぎてすでにかなり忘れてる(汗 安定した俯瞰視点で人類史を語ってくれるので変に寄った感じがしなくていいかな。 なるほどねえ、ってところがいっぱいあるわけではなく、俯瞰的全体像を語ったうえで捉えるべきところもある、という感じかな。 kindleで読んでしまったけど紙の本で、ふと、ところどころ読み返したいそんな本かなあ。 でも紙の本だとそもそもこれだけ長い期間かけて読むって出来なかっただろうし、このジレンマ。 ちょっと読むの大変だけど、こういう、ドシッとした視点って持てるようになるといいなあと。

Netflix 天才の頭の中<ビル・ゲイツを解剖する> 見た

ビル・ゲイツの今と過去。 ビル・ゲイツにとってMicrosoftってのは大きいけど一つの側面でしかなくていろんなことやってるのねえ。 いろいろと興味深いです。

動画の編集にdaVinci resolveを使ってみてる、ガチなのに無料という頭おかしい代物

動画の編集ずっとPegasysのTMPGEnc Video Mastering Works 6を使ってて相変わらずおれがやってるような、切り出して、色少し整えて、軽くアンシャープマスクかけて、エンコードしてってぐらいでは最速で作業できるのでこれの優位はゆるぎないんだけど、こいつだとその先はないんだよね、いや微妙にできるけど微妙すぎるんだ、元々の開発コンセプトもここまでを最速でできるという設計だしね。 で、最近ノートパソコンで出先で動画の編集する機会を設けてみてるんだけど、ライセンス一個しかないのでTMPGEnc Video Mastering Works 6 使えないんだな、もちろん買えばいいんだけど。 ただ、最適解過ぎて動画編集スキルの上昇はないんだよねえ。 ということで一部界隈で盛り上がってるblackmagicdesignのdaVinci resolveを使って練習してる。 こいつね、ガチなんだわ。 テレビレベルとは言わないけど、ちょっとした映像スタジオレベルなら賄えるんじゃレベルらしい。 そして無料、他社死ねるよなってレベルだ。 でもね、すごすぎてムズイ。 UIがヘンテコとかそんなことなくてガチすぎるんだ。 すでに何度挫折したことか・・・・。 ようやく今日、切り出して、色調整して、アンシャープマスクかけて、エンコードまでできた。 ちなみに少し前は動画の取り込み方すらわからず挫折したw その後努力しても切り出ししかできずw いやあ大変だよ。 でも脳みそ使うの大事であるよ。

素数の音楽 読んだ

数学関連の本、一人ブームに乗って。 まず、一言、難しかった。 前に読んだフェルマーの最終定理に比べて数学的な理解が必要な個所が多い。 そしてその概念の説明があってそこで理解できないと、その後にその概念の応用的解釈をさらにされてもなにを言ってるんだ状態に陥る。 まあ勇気をもって理解せずに文字として読んでいったけどな(をぃ 数学者という生き物、その人生、その閃き、その解くことへの中毒さ、おもしろいなあと。 高名な人がさらに、無名な人が突然、それぞれおもしろいのよ。

マッドマックス怒りのデスロードとバットマン ダークナイト

滑りに行ったけどおなかを壊してエネルギー不足に陥り早めに帰宅、ぎりぎりで生きてると栄養吸収できなくなるといきなりやばくなる。 てことで帰って映画を見続ける。 マッドマックス怒りのデスロード。 んー、ヒャッハーって映画だった。 内容はない、その解釈でいいはずだ。 Fallout4 またちょっとやりたくなったかも。 バットマン ダークナイト。 とても良かった。 単純な王道っぽく見せてちっともそんなことない考えさせられるストーリー。 解釈しきれないところもあったのでまた機会があれば見返したいな。 これが2008年、今見るとSNSの善意の狂気の概念はそれほど表立ってない良い時代ではあったかとは思う。 でもお勧めできる映画だ。

チェルノブイリ Amazonプライム・HBO

1話目だけプライムビデオで無料で見れるので見た。 チェルノブイリ原発事故のドキュメンタリーチックなドラマ。 1話だけでもものすごいお腹いっぱいになるボリューム感。 胸糞悪くなるから見よう。 最悪を最悪で覆い隠す所業です。 そこで実際に見た人は生きていない、その状況が見られる、そういう状況。 まあ、ちょっとすごいので元気のある時に見てみて。 ドラマの1話目だけど映画一本の熱量だと思うので。 どう展開するのかは気になるけど、続き見る勇気はもてるか・・・。

アサシンクリード オデッセイ

最近いろいろ滞っている理由。 古代ギリシャ、の時代でコソコソ暗殺したり、無双したり、弓矢で狙撃したりしてます。 ちなみにぱっとやった印象はウィッチャー3。 もう少し説明すると、薬とかがなくて暗殺があるウィッチャー3。 ただしウィッチャー3あんまりやらずに積んでるんだけど。 積んでると言えばダークソウル3セール来てたので買ったけど・・・、いやーいっぱい積みあがったなあ(遠い目 ま、いいやアサシンクリード オデッセイ。 おもしろいし、作りがずいぶん洗練されてるなあと、それこそスカイリムは時代とはいえウィッチャー3と比べてもね。 小気味よく遊べる。 良い具合に要素を増やして、なおかつ良いタイミングで活用というか使いどころを示してくれる。 一つ一つのミッションとかそれほど長くないのもいいかな、もうちょいやってしまうかができる。 ただ、要塞とかでこまめなセーブできないから死ぬとすげー戻されて辛い。 まあ、脱出口をあらかじめ確保しておいてこまめに出入りしてその都度セーブすればいいわけで、それはそれで工夫の一つか。 あ、映像は超綺麗。 洞窟から抜けて開けた風景とか毎回すげーきれいと思っちゃう。 あと、日が出る前の薄闇の海原で突然クジラが船の横をバッシャーンとやるのもびっくりしつつもきれい。 世界も超広い。 広すぎてやる気なくしそうになるw 建物や人の雰囲気とか、これがギリシャかと。 時代考証は研究者から見てもガチらしいのでまあすばらしいっす。 そんなこんなでずーとやってる。 よくできてるよ。 そして4kでやろう超綺麗やで。

アニメ、彼方のアストラ

原作の漫画は読んでたわけだけど、原作に実に忠実に作られてる。 けっこうさあ、漫画がアニメ化されて「違和感がー」ってあるがこれは全く問題なし。 彼方のアストラ紹介すれば、前半は少年少女宇宙漂流もの、後半一気のガチSF、ひっくり返すぞ。 SFの超名作もの、に匹敵するほどではないがSF入門にはとてもいいかな。 最後の最後もすごくいいまとめ方、だったが最後の十数分がちょっと余分だった、あの場面あの歌あの歌詞でバッサリ終わってくれたら。 長いスタッフロール中にエピローグでよかったなあ。 ということで前半適当に見てもらえばいいので中盤からの展開からぜひ期待して見て。

OKIPPA 簡易宅配ボックスってものかな買ってみた

イメージ
今まで平日受け取り無理だったから休みの日の午前中指定とかしてたが起きるのめんどい(そこ?) コンビニは分割テロされるといちいちめんどくさくて死ねるので却下。 ということでOKIPPA導入してみた。 大きいワイヤーが伸ばせるダイヤル錠と、小さい袋の口を止めるダイヤル錠、それに袋、のセット。 配達前は袋は畳んで、ドアノブとか格子に通すとかでつるしておける。 袋ごとワイヤーひっぱって、袋展開、荷物入れる、袋のファスナーに鍵通してロックするって流れだ。 袋は割と大きくなる、素材は100均袋とそんなに変わらん、ファスナーに鍵が通せるようになってる。 丈夫さは一切ないのであきらめがつくぐらいの物を入れるならってとこかなあ。 郵便ポスト(鍵なんかしてない)に配達していくものもあるし、まあ気にするなってとこだ。 この袋たたむのは両端引っ張れば一瞬でできて、よくできてる。 とはいえそんなに買うものないのだが、何事も敷居を下げるのは大事だでな。 手軽であれば日用雑貨もこれでとか選択肢増えるのは良いことだし。

dele の5話目すんごいよかった

全裸監督の山田孝之繋がりってことでdeleを見てた。 内容的には契約者の死亡が確認出来たら指定されたデジタルデータの削除をするお仕事、というもの。 1話完結の探偵ものっぽい。 基本的にこのデジタルデータの削除は、いわゆるハッキングをしてスマホやパソコンなりから削除するのだがその時の手法がまあリアルというかちゃんとしてる。 キーボードめっちゃ高速に適当に打って、黒い画面に緑色の画面がてきとーに流れてる、って代物じゃない。 ソーシャルハックして個人情報引き出してそれらを種にしつつコード書いてアタック。 その手法さすがにもう使えねえよとか思うけど、全然まともかなあ。 で、まあそれらは前振りだ。 5話目これが良かったんだよなあ。 事故で植物状態の依頼者、カラッとした美人の婚約者、友達。 消せ、消すな、さらに立場が入れ替わって。 いろんな意味での違和感があちこちにあるんだけど、それも伏線でもあり、また別の妙な味わいを持たせてしまってたり。 映画であれば、それまでの4話目までが世界観の説明でしかなかったんじゃないかってぐらい良かった。 そのあとの話はやや微妙感かもしれぬ、最後の一話まだだがさて、あんまり期待はしてないが。 5話目良すぎて厳しい。

フェルマーの最終定理 読んだ、数学わからんくてもおもしろい

フェルマーの最終定理、これ x n +y n =z n こいつの n が3以上の時に成り立つ自然数はない って代物。 こいつを証明しろ。 簡単だろ。 並み居る超天才数学者がこぞって挑戦して300年以上答えられなかった程度だ。 これに挑んだ人、解くためのパズルのピースを見つけた人、いろいろな人のエピソード、歴史。 これをわかりやすく綴ってくれるんだ、このサイモン・シンって作者は。 ほとんど数式出てこないし、わっかんないこと言ってても気にしなくていい、さくさく読もう。 この人の「暗号解読」ってのも昔読んだがこれも同じ調子でこれもおもしろい、いまだに手に届く本棚にあるわ。 しかしさ、数学なんてなんの役に立つのさって思うじゃん。 数学者曰く、マジで何の役にも立たない、当たり前じゃん、でも解けた時気持ちいいじゃん。 おっ、おう、数学ってそういうものなんだ。 という読みやすい数学を題材にした本です、おもしろいよ、けっこう一気に読んでしまった。 読み終わった瞬間気が抜けて寝落ちしたぐらいにはおもしろかった。

ケンジントンのスリムボール(なんかトラックボールいっぱいやで)

イメージ
なぜだかケンジントンのトラックボールが生えてきてる。 ちなみにロジクールのトラックボールも部屋のどこかに何個かある。 どうしてこうなった。 今回増えたのはケンジントンのスリムブレードですが、いちおう最上位グレードになるはず、無線ではないけどね。 しばし使ってみてたわけだけど、結局写真真ん中のエキスパートマウスに戻ってしまったかなあ。 スリムブレードはちょっとスクロールするにはデカボールを野球で言うカーブとかシュート方向への回転でスクロール出来て気持ちいいんだけど、ガーとスクロールできないんだよね、ちょろりちょろりにはとってもいいんだけど。 エキスパートマウスのボールの周辺リングとスリムブレードのボール横回転両方できるのあると素敵なんだけどねえ。 あと実はこれが決定的でボタンのクリック感、これがスリムブレードはなんか安っぽいように感じる、なんとなくクリックがはっきりしないんだわ。 ということでメインはエキスパートマウスを継続(新品予備もばっちり完備) スリムブレードはサブ機的に50インチディスプレイのとこに置いて使う用に、といっても最近こっちでパソコン使うことも増えたでなあ、当然画面でかすぎて隅見えないがなんか使えちゃうでな(50インチディスプレイを30cmぐらいの距離で使う男) 左端のちっこいのは持ち歩きようにと前に買ったがこいつはいまいちかなあ、ベンチ裏で待機。

悲劇的なデザイン ―あなたのデザインが誰かを傷つけたかもしれないと考えたことはありますか? 読んだ

前半はハードウェア的な話があるけど、途中からソフトウェアであったりウェブサービス的なものを題材になっていったりかな。 どちらかといえばハードウェア的なのが多いとよかったんだけど。 内容的には例えば 今がなになにモードである、ってのはダメ、自分的にイメージしやすいのは日本語入力のON・OFFだよな、日本人の文字入力の生産性の1%ぐらい足引っ張ってないこれ? 同じボタンを押してモードによって結果が違う、やっぱりこれって駄目なんだね。 あるものをテストする、その被験者の環境は快適であるべきか? より知りたい結果を得られるのは被験者にストレスがかかった状態である、とかね。 けっこう精神論も多いんだがね、圧力には抗わなければです。 ちょっとお高いし、内容的にももう少し厚みが欲しいはあるが、なるほどねえという本でした。

夏への扉読んだ。

amazonでいつもお勧めに出てきてた、猫ちゃんの本。 あんまり前知識なく読み始めてkindleの発行年を見たら2010年だかになってて、昔から見た現代ってこうだよねー本かと思ってた。 違うじゃん、60年前ぐらいに書かれてるじゃん。 なにこの今感、どういう想像力で書いてたのこの人。 今読むと、あ、これってこのことね、ってわかるんだけど、書かれた当時そんなものは存在も想像すらされてなかったやろ、ってな。 ストーリー途中までは、んーゲームわかる人には、Falloutの導入部分っすね、むしろこれ元に作られたのってぐらい。 後半は思ってたと違う展開になってった。 ロボットが自我芽生えて系かと思ってたのだ。 まー、おもしろいSFっす。 翻訳も柔らかめで読みやすいし。 おすすめ。 タイトルのセンスもいいんだよなあ、さらっと、でも印象的にがさ。

全裸監督見た

おもしろかったす。 開始5分ぐらいですでにお子様にはまずいので隠れて見ましょう。 ただ、エロと敬遠するのはもったいないかな。 エロもまあそうだけどストーリーおもしろい。 特に3話目ぐらいまでは展開展開でおもしろい。 中盤ちょっと落ち着かせるけど、最後はちゃんとまとめてあるしな。 演技もここまで入っちゃってる感って日本のドラマなかなかないだろうなってぐらい凄み。

スパイダーマン:スパイダーバース見た

夜の街の色味とかすげえ綺麗、ちょっと見たことない感じなんだよ。 ストーリーは期待したよりそこまででもーではあったかなあ。 へぇーなるほどねえとは思えるんだが。

阿寺の七滝

イメージ
暑っつい。 が、新城の阿寺の七滝、なかなか快適っすね。 思ったより歩くわけでもなくてぶらぶら歩くにはちょうどいいかな。 沢沿いてこてこと。

Netflix グレートハック見た、 ケンブリッジアナリティカのことを扱ったドキュメンタリー

トランプの大統領選挙におけるケンブリッジアナリティカによるfacebookのデータを利用した情報扇動のを扱ったドキュメンタリーだの。 民主主義を押し付ける国の民主的に選ばれた大統領がトランプなのは笑えるけど、その背景ってところだな。 アメリカ人が好きそうな題材ってのもとてもわかるがな。 現代のSNSにおいて直観的にそうであると思える事柄ってのは嘘であると思っていないといけないかな。 なぜ直観的にそうであると思えるのか?、それはあなた専用にターゲティングされた事柄であるから、である。 あなたがそうであると思えること、そうであったならあなたはこうしたくなる、こうしなければならないと感じる、あなた専用にそういう情報が与えられる。 たぶん穿った見方をする自分に向けてもそういった穿った見方をする人向けのターゲティングされた情報が与えられる、自分専用にカスタマイズされたね。 facebookだろうが、twitter、instagram、yahoo、google、どれであれなんであれ、なにを見せるのか、どう思わせたいのか、どう行動させたいのか、主導権はネットの向こう側が握ってるんだわ。 最近は自分が興味をもってクリック・タップするその先が意図をもって与えられたもののようで怖いです。

マネーショート見た、ちょっと難しいけどおもしろい

いわゆるリーマンショック、あれを予見した投資家たち、かな。 うまいこと読んでそれが大当たりしただけだろ、って思うがさにあらず。 おれ、こんな業界にいたら胃も心も体も溶けてしまうわ。 前提知識なしだとちょっと難しいところもあるが、無視して勢いでもおもしろく見れる。 その勢いで見ててすら、やってることのやばさがひしひしと伝わってくる。 おもしろかったす。

でろでろになったSTIレバーのカバーを変えた、大変だなこれ、そして予備は買っとけ。

イメージ
STIレバーのカバーねえ、10年ぐらい立つと加水分解でどうにもならなくなるんすよねえ。 なので数年以内にロード買って長く乗るぜって人は現行なうちにSTIレバーのカバーは数セット確保しておいた方がいいよ。 確実にダメになるし、5年後に補修パーツで手に入らなくなる可能性高いので。 STIレバーというかほかのコンポーネントパーツ全般、酷使しなければ壊れるわけではないのにこれだけ時間でダメになるのよなあ。 STIレバー全交換だと軽く2万以上、うんカバーは買っとけ。 今乗ってる方はカバー買ってなかったが現行でよく似た形状のがあったのでなんとか使えた。 古いほうのはもうどうにもならんのよねえ、メカ的には問題ないのにカバーだけない・・・。 ただし、買ってはいたがめんどくさくてずっと放置してたわけだ、がーついに交換した。 なにしろ前後シフトケーブル・前後ブレーキケーブル、外しちまったら調整しなおしだしな、さらにバーテープはがしての、STIレバー外さないとできないからねえ。 どれもできるけど、一度にやりたいような作業じゃないのが全部いっぺんに来るのはな。 ということでおれ頑張ったよ報告。 あと10年はやりたくない作業だったわ。

インターネットは基本的人権?

適切に運用されていない基本的人権って代物ほどやばいものはないと思うんだが。 インターネット上のその情報が適切かどうか、巧妙になりすぎてそれを自分は判別できないし、判別する時間的・精神的コストもかけたくない。 そしてそのインターネット上の情報を、気持ちのいい・居心地の良い情報だからと盲信する、盲信者がさらに情報を発信する。 それは基本的人権が適切に行使されてる世界なのか? 自分はインターネットはすでに悪意の塊だと思ってるし、それぐらいの危機感をもってないといけないじゃないかな。 ということで、本読もうぜ、良い本をさ。

三体、読んだ、いやいや中国SFすごいな

話題に乗ってみて、最初やっちまったと思った。 だってSFじゃなくて、文化大革命真っ只中でどす黒い。 これ本屋さんで最初のあたり立ち読みした人絶対に買わないだろ・・・。 でも最初数章だけです、我慢です、忍耐です。 そのあとは一気に次々に展開していく。 ほんと怒涛のSF。 VRいるか?とかとっさの行動から大きな組織の象徴となり続けるようなことになるのか?とかはある。 が、そんなことどうでもよくなるぐらい勢いのあるガチSFだった。 おもしろかった。 あれ?最後の感じなに?と思ったら3部作のこれ1部かよぉお。 ただし、これだけで完結してるからここで納得しても大丈夫だと思う、

Netflix ザ・サークル観た、テックホラーってジャンルがあるのね

google, apple, twitter, facebook はくそくらえ、っていうテックホラー。 ただのSNS怖いよ、とかではなく革新的にも見えるしそのように語ってるが(まるでappleの発表会のようにね)、その一つ一つにそのやり方その考え方に違和感を感じさせ続ける、そういう違和感のホラー。 見た目の怖いもの・気持ち悪いものは出てこないけど、人の考え方やり方伝え方捉え方正しさ、それこそが違和感・怖さになる。 細かいストーリーや大きな流れ、それぞれが良く考えられてて話として面白い、よくできてんだ。 そう、ありそう、なんだよ。 たぶん5年後に見てもおもしろくなくて、今見るのがおもしろいものかなー。

Netflix リラックマとカオルさん

タイトルと絵面だけだと絶対に見ないんだけどな。 ほのぼのなんだけどそれだけじゃなく黒かったりしてなかなかですよ。

skyrim と Witcher 3(Witcher 3ちょびっと始めました)、好きなゲームジャンル

skyrimが相変わらずおもしろくてしばらくやってた、高画質、美人、町の人賢いAI、さらにはキャンプ、さらには腹が減って弱り喉も乾く寝ないと辛い(ゲーム内です、それ別ゲーなんじゃとか言わない)、って生活をしてたわけですが。 まとめるとskyrim 楽しい。 ただ、そればっかもってことで、Witcher 3 積んでたのでちょっとやってみた(数時間程度ね) 世界観はよく似てるね。 あと、人や街に活気がある。 そして物語の進行は基本ゲーム画面から切り替わってムービー(超画質)。 逆にskyrimはゲームの視点そのままで物語が進行していく。 この違いが、けっこうな体験の差を生むね。 witcher 3は見させられてる感は出てしまうが、見入ってしまうともいえるか。 skyrimは違和感なく受け入れられる。 どちらも一長一短か。 skyrimがmod文化が花開いたのもわかる、ムービーを自作するわけにはいかないからね。 ということで最近自分のゲームの好きなジャンルがファンタジー・オープンワールド・アクション・RPGが好みということが判明してきた。 けっこうファンタジー要素が大事なようで、Fallout 4とかdivision 2とか銃使うのは今のところ合わないようで少しやって放置してしまってる。 だって銃で撃っても死なないって変じゃない?(剣で切られても平気なのは気にならない、なぜだかはわからぬ、現実感なさ過ぎて許容できるのかも)

Netflix LUCIFER/ルシファー シーズン1

なかなかです、おもしろかった。 最初の数話は美人女刑事と少し異能力のあるイケメンとコンビで事件を解決する、って感じなのでこれが毎話いつまでも続くのかと眠い怠い、やめるかあ?と思ったが。 途中から、悪魔であることが主軸になってくるんだわ。 そのついでにちょっと事件あるけど人が死ぬことなんかより悪魔の問題の方が大事やでって。 この悪魔の問題、ってのがいろいろ考えられてていいんだわ。 基本死なない無敵だし、ドンヨリしないし、軽口だし、気楽におもしろいよ。

ホットクックその後。

だいぶ慣れてきたかなー。 ホットクックってねけっこう最初慣れるというか定番料理が決まるまでがきつい。 というかかなりここで挫折してしまいこんでしまうか、そのうち売ってしまうことが多いのかも。 自分的には、無水カレー、野菜スープ、ポトフ的なの、蒸し焼きのブレイズ、かぼちゃのポタージュスープ、かぼちゃの蒸したの、みそ炒め、大豆ぶちこんだ煮物、ぐらいかなー。 んで、どれも味付けをシンプルにするのがいいのはたしか。 野菜スープ、ポトフ、ブレイズなんかは塩だけ。 ポタージュスープも塩だけ、後で追加で牛乳入れるがな。 みそ炒めも味噌だけ。 大豆ぶち込んだ煮物、醤油だけ。 シンプルな分それだけはきっちり素材の材料から計算して計って入れる、一種類の調味料だと最終的な塩分量いくつになるかが単純に答えが出るわけだ。 少々なんて単位はない、計算して答え出せ、そして計れ。 そしてホットクックを無理して使わなきゃってこともないのでより楽にできるなら普通の調理で作れるものはそれはそれでいいし。 たしかに加熱調理してる時間に拘束されないってのは絶対的なアドバンテージであるわけだし。 んー、野菜さえ大量にあればまーなんか飽きずに食える段階にはなったって感じだ。 最初ほんときついが(・ω・)ノ

Oculus GO で AMD Reliveでwifi接続で Rez infinite 多段になってて大変だw

音ゲーシューティングという印象だったので迷いつつもsteamでセールになったタイミングで買った Rez infinite。 音ゲー要素ほぼなく3Dシューティングだった。 いちおう、でかい液晶ディスプレイでやってみたが、もろもろびみょーだった。 ちょっと間を開けて、そういえば steam VRをOculus Goでやれる環境を作ってみて問題もありつつもやれないこともないって状態にはしてたので試しでoculus GoでRez やってみたんす。 結果、めっちゃよかったっす。 コントローラでの照準が辛かったけど首振り入力は正確で的確に動かせていいっすね。 そしてグラフィックもいい具合に描き込まれてるものではないので違和感なし、没入感すげえっす。 VRだと爽快感もすごくある、平面ディスプレイと比べて同じゲームとは思えない。 この感じはVRでやってみてとしか表現できない。 やり方としては、えーっとそういえば相当めんどくさいw 環境としてはoculus GoでPC側はVR readyのAMDグラボでやってる。 oculus 開発者モードにしてADBでAPKを入れれる環境にしてください、ここはググって説明めんどい、できなかったら諦めて、苦労したところだし。 でだ、AMDのドライバについてるReliveをインストールしてVRストリーミングを有効にする、接続速度は100Mbps、あとサードパーティー製のコントローラ有効。 そして高速なルーター そしてReLiveは正式ルートではoculus Goに対応してないので、というかoculus storeから許可が出なかっただけでものとしてはできてたっぽい。 ということでここから GPUOpen-LibrariesAndSDKs/Radeon-ReLive-VR APKを落としてoculus goに入れる。 やってみる。 ちゃんとできるぞー。 というか遅延なしで快適にできる、すげーです。 さすがに画質上げるともさっとしてくるのでデフォルトに戻したけど、綺麗さとか関係ないゲームなので問題なしだ。 実にVRらしいゲームです。 オリジナルはPS2なんだからVRなんてまともになかった時代のものだけど全く違和感ないという、水口さんってすごいんだなと改めて実感。 おもしろいっす。 でもヘタレっす、ステージ2のボスが倒せない(´;ω;`) あ、あと暑いっす

スタートボタンを押してください 読んだ

ゲームを題材にした1話ごと別の著者の短編集。 うー、全体には評価は低いかなあ。 ゲームのありがちな悪い部分を強調しちゃってる感じ。 1話ごと別々の著者だからそれぞれが明と暗を持たせたくて被ってるわけじゃないけど見方が偏ってしまってるような。 自分的に面白かったのは、キャラクター選択って話しかな。 小説としての着眼点・ひっくり返し方がおもしろい。 つまりはゲームを題材にした小説が読みたいわけではなく、面白い小説が読みたい、その題材がゲームであってもよい、かな。

TRUE DETECTIVE シーズン1見た

重-いドラマ。 しかも最初の2話分かな、すごく怠い展開で。 1話ごとに事件があるわけではなく一つの事件を8話で追っかける感じ。 でもそのあとはすごくいい。 二人の刑事の人間性をずっとさらけ出し続けるというかな、そこなんだはこのドラマは。 犯人はまあどうでもいいやつだ、そんなもんだ。 二人の刑事の物語だもん。

父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。読んだ

最初経済学の一般論でちょっとめんどくせ、と思うが途中から面白く読めたかな。 そもそも経済学の本で最後まで読めるんだからすごいんだ、図書館でいくつか読んだことあるが何ページ読み進んだか・・・。 ただまあ、経済学って、こうだからこうでそれはこうなってこうだからこうでこうなってこうなってこうなる、なんだよね。 それになると、あーふーん、ではある(^-^; ということでその中間すっ飛ばして最初と最後だけでも、あ、あの時のあれか、ってぐらいに知ってると経済の話がなるほどねってはできるな。 例えば政府が明白な景気回復策を実行しようとする、経営者はそんなことまでしないといけないほどこの先の経済の見通しは悪いのか、雇用を減らそう、となる、経済って人々の思い込みで動くわけだ。 機械化がどんなに進んでも景気が悪くなると機械を買うお金より、余って安く働いてくれる人の方がコスパいいので雇用は増える、とかね。 後半は経済学の否定論です、経済学っておもしろいなとw

skyrimのmod遊びは楽しいな

はい、skyrimのPC版買っちゃった、switch版を定価で買ってるのにな(・ω・)、しかも途中で放置してた・・・。 しょうがないの、mod遊びがどーしてもしたくなったの。 まーsteamでいつものごとくセールで買ったわけだし。 とりあえずだ、高画質化。 屋外風景がすっげええー綺麗っす。 ぐりぐり見渡せる世界一画面ごとが絵のよう。 PS3画質のswitchよ・・・(さすがにそれは言い過ぎかもだが) キャラも軽めにきれいに。 みんな埃被ったような不健康な顔ばっかったしなあ。 軽くゲームシステムいじってみたり。 アイテム欄きれいにしてくらたりな。 あと街にいる普通のNPCキャラのAIが賢くなったり。 戦闘も反動とかヒット時に一瞬静止して打撃感だしたりとかか。 ただ環境構築方法むずいな。 もう一度やれと言われてもわからぬ。 とりあえず今のところ壊れず動いてるがけっこうすれすれな感じはする。 つうことで、寝不足でしんどいぜえ。 ゲームそのものはレベル3ぐらいwだけど十分お金出した価値は回収したかもw

observation ガチ宇宙SFゲームだ

epicのストアのobservation。 PS4だと北米限定になっているみたいだが。 ガチ宇宙ものSFだった、ストーリーも王道でしっかりしてる。 映像はマジ綺麗、というのも基本視点が宇宙船内の監視カメラで切り替えながら船内見たり操作したりしてる。 まあHALになってる感じ。 なのでカメラ越しの映像って見え方になるので肉眼のリアル感が少なくても本物っぽく見えるような錯覚させられるんだよな。 やることも船内のコンピューターになるという役目。 ゲームそのものは難しくはないんだけど、気づかんわってことでぐるぐるしちゃうことが多くて無駄な徒労感を感じること多数。 開発してる側は慣れちゃってるからそういうところで苦しむとか考えてもないのかもしれんが。 でもやってるうちに慣れていくので人間すごいなとも思うが(^^;) ゲーム性はむかつくけど満足感高い。 けっこうけなしてるけど好きな感じでかなり良かった。

MineCraft Earthと未来のプログラミング

Microsoftが少し前に発表したARで現実世界にMinecraftできるってやつ、発表時はふーん、だからって印象。 ただふと考えてて、Minecraftの世界と現実世界を相互に影響しあえる・インタラクションできたらやばくない? 例えば現実世界にあるスイッチを押すとMinecraft側の世界でそれを検知、レッドマイン回路とかで現実世界の離れたライトを2つ点灯させる。 現実世界には見えないAR側の世界の配線で機器同士をつなぐ。 いわゆるIoTって代物になってそれぞれの機器に規格に沿った入出力を備えさせる、といえばそれまでなんだけど。 画面の中だけでVISUALに扱えますではなく、現実世界に合致させて視覚的に接続できる、さらにその接続のさせ方を自由に視覚的に作れる。 いや、めんどくせえ、ってのはわかる。 昔からテキストベースのプログラミング以外は死屍累々だものな。 たださ、プログラミングの勉強頑張ってた20年前からviとEmacs最強が変わっておらず(20年前の時点ですら太古のソフトウェアだと思ってた)、そりゃあ新たなものは出てきて進化はあるが、やってることは順当な進化以上ではない気がしてて。 昔からそれは考えてることだけど、想像もできないようなプログラミングの形そのものの進化、って起こってくれないかなと。 そして生産性というか敷居そのものを下げて今の100倍でも1000倍でも開発力が上がればいい。 まだいくらでもプログラミングの開発力は必要なはずだし、余ったら必要なもの以上のなにかを生み出せばいい(今読んでる本も食料が不足する土地・農耕の発達・余剰の発生・経済の発展・外への侵略が可能になるみたいなな) というかさ、シュパシュパシュパー、っとやったらなにかできる、とか格好いいじゃないっすかー。

カササギ殺人事件読んだ

たまには流行りもの読もうの巻。 たしかに構成はおもしろい。 が、下巻の文章が好きくない。 意味ないよなー感がずっとあるので結構苦痛。 片方だけの方が面白いと思うんだけど、それだとこれの意味なくなるし。 ということでちょいともう少し感、ってとこかなあ。

スチームオーブントースター買ったのとホットクックの最近の進捗と

イメージ
まだ壊れちゃいなかったけど(トースターなんかそうそう壊れないか)オーブントースターを買い替えた。 今流行りの(もう過ぎ去ったか?)スチームで良い具合に焼いてくれるってやつだ。 アイリスオーヤマだぜ、つまりお値段控えめだぜ。 外見普通。 アイリスオーヤマだ、無理言うな、といって実はシンプルで悪くないかなとは思ってる。 庫内の左上に長細い金属製のカップが付いててそいつに水を入れておくと加熱時にスチームになるってことだ、アナログだぜ。 でもまあ壊れるようなことはないし、簡単に洗えるし悪くないかなーと。 今日一回焼いてみたら、外はしっかり焼けてて中はふわっと感あったのでいいんじゃないかな。 いつもの食パンではなかったので単純に比較してるわけではないけどこう焼けるのかとは思えたので良かったんじゃね。 毎日使うもんだしちょっと良いのは精神的に良いことである。 ついでにホットクック最近の進捗。 かぼちゃのポタージュスープすげえうまかった。 ブレイズ想像よりおいしくて野菜変えれば応用いくらでもできるしありだった。 かぼちゃの味をつけずにただ蒸したのは冷えるといまいちだったが出来立ての温かいのは素朴に甘くてなかなかうまい。 味噌汁ぐらいだと準備や片付けのコストが高くなってしまうのでいまいちかなー。 そして画像付き記事のアップロードが相変わらずエラーになることが判明した(´;ω;`)

Open Live Writer でbloggerへの画像投稿バグフィクス(ダメだったぽ)

これがなければ俺はブログ書かないOpen Live Writerなんだけど最近画像付きだとbloggerへアップロードするとエラーが出るようになってしまってた。 しょうがないんで文章アップした後にブラウザで管理画面開いて画像付けたりしてたんだけどめんどい。 公式はアップデートもう2年ぐらい止まってるし。 で、見つけたのが Open Live Writer で Blogger に投稿できない(Error 400 Bad Request) | 象と散歩 Open Live Writer のダウンロード→インストール→日本語化の手順: パソコンを便利に!! OpenLiveWriter 0.6.2.314 – AppVeyor 非公式アップデートってことになるかな、まあオープンソースなんだし公式が息してないのでなんでもこいや。 あれ?この記事ではテストできないな(まだ動作確認してないのに記事書いてる人) そして次の記事で画像付きでアップロードしたら相変わらずエラーが出てる悲しみ・・・

ゲーム・オブ・スローンズ終わったねえ(ネタばれはしてねえよ)

終わったねえ。 最終シーズン賛否あるだろうなあ。 終わり方も賛否あるだろうなあ。 パーフェクトでもベストでもないけどベターな終わり方。 ドラマだと思うと納得しきれないのかもしれないけどファンタジー小説が原作なわけでそう思うとこういう終わり方って良い終わり方だよなと、なんとなくドラクエ的終わり方だなーと。 いろいろあったけどほっとして終われて良かった。 見てない方はぜひ最初から見よう、壮大で殺伐でまあすごいで。 壮大すぎてシーズン3とか4ぐらいまでただの前振りなので我慢しろ、後で見返すとその前振りがおもしろかったりするんだがな。 まだ2周目はシーズン1で息絶えたままだがw

寝違えが続くと枕を新しくするのだ

寝違えが数回続くと枕新しくしてる。 自分はそば殻のやつを使ってる。 ホテルのふわっふわっなのとか低反発の、あとパイプのかあれもうるさくて苦手なんだわ。 そば殻の最初ちょっと硬くて高いかもと思うけどすぐに程よい具合になるし、寝るときに真ん中少しくぼませると安定して好きなんだよな。 ちなみにイオン・トップバリュブランドになるのか?の一番安い800円ぐらいで十分なの、というかこれが良いんだ。 ただ、数年で経たってしまって気が付くと高さがずいぶん低くなってんだよね。 別に変らず真ん中へこませて寝て違和感はないんだけど、寝違えが何回か続くと変えるかーってしてる。 変えると実際にならなくなるしな、安いもんだしスパっと変えた方が良い。 てことで高い枕なんか買わないよって話。

ホットクック買ったの、ただなかなか手強い

料理、人に出すとか手の込んだものとか一切したくないが、料理するのは嫌いじゃない。 ただ、夜9時とか10時に帰って料理しろってのは嫌だし、そもそも絶対的な時間がないのは精神的につらくなる。 ということでだ、シャープのホットクック買ってみたんだ。 最近はわりと物は躊躇なく買うんだけどそれでもこれは数か月(もっとか?)悩んだ。 買ったのはWiFi搭載の1.6Lのやつ、なぜかAmazonでこれ上位機種なのに下位機種と値段変わらんをいうよくわからん状態だったのでな。 悩んでた数か月間は炊飯器で調理をやってイメトレしてて、このままでもいいかもとも思ってたわけだが。 置く場所はけっこうとるので、炊飯器とネスカフェのバリスタは退役、でも炊飯器は予備役扱いでしまっておくかなあ。 でだ、ここからがこいつの難しいところ。 普通なら、買った、使った、良かった、で終われるんだが。 例えば、味をみながら調理とか、水分飛ばし具合で調整とかできないんだよね。 で、勝間和代さんのブログとか(あの方は俺の中ではただのガジェットオタクです)でホットクックの味付けの答えは、調理する材料の総重量に対して塩分0.6%になるようにする、他は一切考慮しない。 例えば材料の総重量が500gなら3gの塩を入れる。 同じ500gでも醤油で味をつけるなら塩との塩分濃度の比率から3.75%かけて18.75g入れるわけだ。 で、それで作ったものはたしかに適正な味なんだ。 いろいろな塩分の含まれた調味料を混ぜ合わせるんじゃなく基本単品の塩分でやってしまうってのが単純化するコツなわけで、しかも大丈夫なんだ。 ということで勝間和代ブログに触発されて計量器を買い増して2台体制に、ホットクックの内鍋乗っけて材料の総重量を計る方とその横で調味料を計る方、ただ調味料を計る方はケチらず0.1g単位の方がよかったかもとは思ったがまあいい加減で押し通そう。 あと問題点が名前の付いた調理メニューがたくさんあるわけだが、実際にどういう調理してるのかがわからないんだよな。 そのものずばりのメニュー以外を作りたいときにどのメニュー名を使えばいいのか予想できない。 各メニューごとの差は加熱時間だったりかき混ぜの頻度だったり途中で一時停止があるかの違いだったりあるわけだが、全く違うメニューでもやってることほぼこれに適用できるとかあるんだけどそこがよくわから

netflix 流転の地球、中国SF映画w、ってしちゃいそうなのにすごくちゃんとSFでびびった

まったく期待せずに見た、流転の地球、中国SF映画だぜw、って思ってたのにすごくちゃんとSF映画だった。 むちゃくちゃで突拍子もないストーリーだけどちゃんとSF。 映像、CG、セット、すごくよくできてる、というかハリウッドクオリティ。 人間ドラマは中華クオリティ、らしくて失笑しちゃうけどいいじゃないかw SF映画のオマージュ、王道ネタもありありでうんうん期待通りできるって大事。 いやー、よかったよ、良いSF映画だ。

ルーターを tp-link に変更してみた

イメージ
NECのルーター以前から気に入ってたのだけど11acの世代のになってからいまいち。 スピードテストでは速度ちゃんと出るのに、動画再生させてて一旦詰まってまた数秒後に回復するような挙動があったのよね。 てことで、tp-link のc9ってやつを買ってみた。 というか適当に行ったパソコン屋でamazonよりも圧倒的に安かったしよくわからんけど買った的な。 ちなみに箱もでかいが本体もでかい。 最初上手くケーブルモデムと繋がらなくて悩んだが、ケーブルモデムとルーターとの電源の入るタイミングがなんか影響あるっぽいけどよくわからん、うまいタイミングで起動させると繋がる、これは謎。 まあ、一度繋がってしまえば安定。 wifiも問題なさそうだし。 管理画面も日本メーカーと比べてこぎれいにまとめてあるしいいなーと。 ついでにNASにもなるってんでUSBでHDD接続。 NTFSに対応してるのでようやく使える、NECのはFAT32にしないといけないってんで使えるかボケってなってたからな。 そうそう、やったあとに教えてもらったんだけど、 SSIDとパスワードを古いルーターと同じにしておけば新しいルーターに変えてもぶら下がる側はそのままでいいのね、これ知らんかった。 次回はこれ使おう。

大神 クリアしたぞ

switchで大神をクリア。 独特でほんわか絵の世界、そいつを駆け回った感すごいある。 オープンワールドっぽいけどゼルダとかと比べると全然狭いわけだが巧みに行き来させられるのですごく駆け回った感じが出るな。 というか謎解きとかいろいろゼルダなんだよな、PS2の時代のゲームなんだけどよくできてる。 戦闘はぬるいので下手くそおれでも問題なし。 ストーリーも日本神話だったりSFだったりでなかなかよいしね。 ゲームなのに殺伐してないって居心地いいしねえ。

風邪ひいたねえ

昨日から喉が変な感じだったけど風邪確定。 普段ほぼ引きこもりしてる人間が人にあったり出かけたりすると耐性ないのでダメっすねえ。 今日は一日寝てたけどいちおうピークは越えた気がするなあ。 ずっとnetflixでキングダムのアニメの見てたがまだそーとー長いぜ。 風邪ひくと家から出ないことに罪悪感出ないのがいいよね。

Netflix The OA シーズン1

S1-2辺りまではありがちー、だるいなーと思ってたがその後一気に来た。 子供のころに目が見えなくなった女の人が失踪、数年後に帰ってきたら目が見えるようになってた、ありがちだよね、うん、そこ重要じゃないからありがちじゃねえんだってフリだからな。 レクターのような新興宗教のような、でもなんだろう、どうなるんだどうなるんだ、ええええぇー、おおぅ。 ってな。 おもしろかった、わけわかんないこともあるけどな。 シーズン2も評判良いしこっちも期待。

オーバークック

実家帰って妹の子供らとオーバークック、おもろいね。 シンプルだから普段ゲームやらない人でもやれるし良い。 声出してお互いの意思を伝えあわないといかんし、うまくいかないステージでは改善点を話し合って戦略を立ててから再プレイになるし。 一番下の子は消火器吹いて回り続けてるし、燃え広がると逃げてそこで消火器振り回してすべて燃えるし、おもしろい。 あ、1の方ね、セールで1000円ぐらいだったので前に買ってたのだ。 これだけ遊べると一回やるだけで十分元取れた感。 一人だと無理ゲーだがな、どんなもんかやっておくかと1-2ぐらいですでに挫折してたぐらいだし。

ボヘミアン・ラプソディー

ブライアン・メイが本物すぎて気になるw フレディも後半はかなりきてる。 そして全体に良い、が、ちょっと期待しすぎたってのもあるかなあ。

映像の色具合の決め方(初歩的な)がようやくわかってきたかも

イメージ
普通にまあまあの色具合にしたければヒストグラムをきれいにしろってことなのね。 PC用ディスプレイは安物過ぎて色はあてにならない、ついでに自分の目もあてにならない、のでデータのみに頼る。 それぞれの使ってるソフトで画面全く違うだろうが、がんばってヒストグラムを出す。 黄色い枠内のこれな。 元のままだと眠い映像の色、なんでかって言うとヒストグラムが、広がってない&寄ってるから。 RGB全部まとめて大雑把に明るさ補正、その後RGB各色ごとに明るさを変更してヒストグラムの広がりを中央にする。 明るくすれば右に寄る、暗くすれば左に寄る。 ヒストグラムの下限上限を超えるな、白飛び黒潰れする。 ヒストグラムが中央にあるなら、コントラストで上限下限いっぱいまで広げてやる。 コントラストで広げた結果上限下限で超える側が出てしまうなら戻って明るさを調整してやる。 これで無難な色になる。 センスがないならこれでいいんだと納得するんだ。

Netflix ULTRAMAN

なかなかかなー。 等身大サイズウルトラマン。 アニメだけどモーションキャプチャーでリアルに動く、戦闘シーンはプロレス的で良いけど普段もリアルすぎる動きなので独特なアニメ表現でもある。 オリジナル版を知ってればもっと楽しめるんだろうけどなあ。

ABZU

STEAMでお安くなってたので。 随分前からやってみたかったのよねえ。 きれいな映像の水中を泳いでいくアドベンチャーゲーム。 だと思ってました。 違った。 そうじゃない、それどころじゃなくめちゃくちゃ綺麗なんだわ。 実写的な綺麗さではない。 色づかいがすばらしく鮮やか。 ひたすら表現が美しい。 どういう才能でこう作り出せるのだろう。 綺麗すぎてその世界の冷たさ、死の感覚というかそんな想像をさせる。 ずっと美しいんだけど、ずっとどこかいやな感じもある、怖い表現一つもないのにね。 サクサクやってくと迷ってもそんなに長くはかからない。 でも一度クリアしてから、ぶらりぶらりゆっくり見まわしながらその世界を堪能していくのが適してる。 VRでやりたかったことってこれだよ。 ちなみにこれVR版はない、VRを前提にしないからこの映像美というのも確かだろうが、6年後ぐらいに・・、まだ無理かなあ。

IODATAディスプレイとAMDの相性問題、解決したかも?

ピクセラ50インチを返品する前にAMDのRX580を買った後にピクセラさん初期不良返品。 急きょIODATAのEX-LD4K492DBを購入したわけだが、仕様とかにAMDのグラボと相性悪いっす原因わかんねえっす、って書いてあったわけだ。 それを承知で買ったわけだが、今日ディスプレイの切り替えスクリプトを作って使いだしたらこの相性問題が発生しだした。 症状としてはIODATA側のディスプレイとは別のディスプレイ側が暗転・表示を繰り返すといった感じ。 別のディスプレイをDVI接続からHDMIに変更しても変わらず。 とにかくIODATA側に画面が出てない状態になると別のディスプレイ側がおかしくなる。 今まではデュアルディスプレイになっててIODATA側というかその途中のHDMIスイッチャーでIODATA側に表示されてなかった。 それをwindows側でどちらかのディスプレイだけに出力するかを選択するようにしたら問題が出るようなった。 んでだ、windowsのディスプレイの設定画面を見るとIODATA側に出力してなくて切り離されているはずなのに別のディスプレイ側とは別に中途半端におかしな認識されてるディスプレイがあるようになってる。 この中途半端に認識されてるディスプレイとで接続したりやっぱりやめたりでIODATAとは別のディスプレイが引っ張られて初期化・再描画してしまって暗転するっぽい。 いろんな設定をいじりまくって、結局最後に効果が確実に出たのがIODATAのディスプレイの設定メニューの本体動作のシンク設定が初期値は3だけどこれを2にしたら症状が出なくなった。 理由はわからん。 中途半端なディスプレイは相変わらず存在するんだけど再接続しにいって失敗するって挙動がなくなってIODATA側とは別のディスプレイは安定している。 謎。 HDMIスイッチャーを元に戻して幾つかの設定も戻してみたけど症状は再発してないので正解っぽいなあ。 しばらくこれで様子見する。

PCでディスプレイとサウンドの出力先を一発で切り替えるスクリプト

49インチディスプレイと27インチディスプレイはさすがに両立しないのでいちいち切り替えてたんだがめんどくさい。 ディスプレイだけならまだいいが、サウンドの出力先もだとめんどくさいめんどくさいめんどくさい。 ということで、 魚陰陽座 : Windows10のスクリプトで映像&音声出力先を切り替えるお話 、こちらを参考に余分なところを削ってみた。 ファイル名nanntokakanntoka.jsで保存。 文字エンコーディングをshift-jisにするの大事(ここでちょっと悩んだ) スクリプト呼び出すときの引数をPCにするかそれ以外とで切り替え。 sound = の値でサウンドの切り替え先指定。 disp = の値でどちらのディスプレイに出力するか指定。 以上、説明する気があんまりないw

寒い日は

寒い日は湯たんぽの暖かさだけでちょっとの幸せ感じられるので安い幸せだなー(^^)

Devil May Cry 5

AMDのRadeon RX580買ったらクーポンコードくれるってんでDevil May Cry 5をもらってやってみてる。 自分じゃあ買わないようなジャンルだけど、タダやで。 ひたすらコントローラガチャガチャやってます。 でもだ、4K HDRがすげーきれい。 というか4Kのご利益ってわからんけどHDRがすごいな、すごく明暗差・色の階調があってきれい。 アイ・オー・データのディスプレイ、HDR10だからHDRは一応規格にはは対応してますって代物だけどこれ以上を知らなければ必要十分なんじゃね。 そうそう、グラボの発熱がすげえっす、ホット。 割と隙間あるケースなんだがなあ、使ってないファン回すようにするかあ。

そしてアイ・オー・データ 49インチ4K HDRさんこんにちわ

ピクセラ返品の佐川急便に入れ替わりに(たまたま頼んだら同じタイミングになった)アイ・オー・データの49インチ4k HDR、EX-LD4K492DBです 安くはないっす。 安い液晶パネルが安いことはわかったのでちゃんとしたのが欲しかったの。 で、安くないなりにどうだったかというと。 とっても満足。 黒がしっかり黒です、白い黒じゃない。 リモコン便利。 音が籠もってない、アンプ繋がなくても不満に感じない、アンプ繋がなければリモコンで音量調整できるしな。 色味細かく設定できる。 視野角広い、ディスプレイ真横、角度10度ぐらいから見ても不自然に見えない。 たぶん遅延少ない、オーバードライブ有効にすればゲームしてて違和感ない、気持ち悪くもならない。 ただし、暗い画面で自分が映って、?あれ?、ってなるw、半光沢という名の光沢ディスプレイ。 あと、AMDグラボと相性が悪いらしい、ここはやっちまった感、ただこれはPC画面用に常時使用するときには困るかもしれんがゲームとかで切り替えて使うってならそこまで気にしなくてもいいかもかなあ、と納得しようとしてる、しばらく様子見案件。 もちろん、もっと上はあるんだろうけど不満がないレベルをきっちり超えてる安心感。 んー、この不満がない気持ちのいい買い物した感。 ちょっと高かったが満足。

ピクセラ50インチさようなら

ピクセラ50インチ、初期不良返品完了。 ヤマト便で送ろうと連絡したら合算サイズオーバーで断られてしまった、というかさ160cmサイズまでは宅配便扱いでOK、200cmサイズオーバーはヤマトじゃ無理って範囲狭すぎ使えん。 ということで急遽、佐川急便に依頼、着払いもOKっす、さくさくっと対応してくれて好印象。 結局ピクセラさん4kディスプレイだけど4k見れない問題(youtubeは見れるけど著作権保護された4kものが見れない)でリコールになったようで、なにやってんだかなーでしたが。

旅のラゴス 読んだ

不思議だけど、良いなあ。 ファンタジーでSFで冒険で人生か、全体としても短いし、短編のようでそんなこともない。 ゲド戦記に雰囲気が似てるかな。 トゲも角もない柔らかい文体で気持ちがいい。 なんとなくでは手に取らないだろうなあ、何で知ったか忘れたけど興味を持って読んだのはとても良かったな。 しかしこれをなんとなく手にとって読んだのならそれも幸運なめぐり合わせだろうなあ。

車がもうだめだー、と思ったが

一週間ほど前から車が変。 加速しないの。 坂登れないの。 オートマが壊れかけて滑ってるような。 車検通してまだ1ヶ月ぐらいやでえええ。 昨日浜松行ってけっこうな激坂登ろうとしたらスピードメーターどんどん0に近づいていくの、後ろに車いるの、駄目かと思った。 帰ってさすがにディーラーに行ったら車検で交換したスパークプラグ、そいつが刺さってる端子側がだめになってて1気筒死んでたっぽい、いやー。 それは加速しないわ。 つうか、よく浜松まで行って帰ってきたな・・・。 とりあえず中古のつけてくれたので仮で直ったが来週部品届いたらちゃんと交換することになったのだ。 いやあ、オートマが駄目なら20,30万かかるってならもう車買い換えるかと思ったが1万そこそこで直りそうなので助かった。 いやほぼ買い替え前提で覚悟してた。 おかげですげー儲かったようなよくわからない気分になってますw

50インチ、4K、3万円、だがしかし

イメージ
一部界隈で話題だったピクセラの50インチ4kディスプレイが昨日届いたの。 これを入れるために一週間ほど音沙汰なくして、部屋のものを捨てまくって場所を開ける作業してたわけだ。 注文後3日ぐらいで到着予定が1週間なんの音沙汰もなく(ネット上ですら誰一人届かなかった)、ピクセラこのまま倒産なのではと噂された代物です。 2週間ほどで順次出荷されていったようです。 うちは届いたあとも出荷ステータスは更新されておらず配送されてるか不明状態のままですが。 ま、でかいっす。 まあ届いたら届いたで4kディスプレイだが4k映らない問題があり、それは実際に確認できました。 といってもいちおう4kは映るけどHDCP2.2に対応してないからしっかりした著作権保護があるものやより画質が高いモードがうまく使えないといったことが問題で、4kそのものは表示できます。 実際youtubeやPC画面は4kで出せてます。 ここは噂では本体を送り返して基板交換になりそうらしい、スペック上では対応していると謳ってたものですからね。 画質はまあ、安かろう悪かろうそのものではありますが、4kはやはりきれいっす。 近くで見るとドットが不自然に見えるとか、黒がしっかり出ないとか、ゲームやると遅延感があるような、いろいろ問題はある。 特に黒がなあ、今使ってる1万5千ぐらいのクソ安いPC用の27インチモニタのほうが圧倒的にきれい、なんだよそれってぐらい。 明るくすることでコントラスト比を稼いでるんだなあと。 が、3万だから我慢できる。 明るい場面では十分きれいだし。 あ、音もそんなに良くない、やや籠ったような感じはあるが全く使えないってレベルじゃない。 映画とか見たいならラインアウトからアンプに出した方がやっぱいいがな。 だがしかしだー。 数時間使った後に縦線とか出だしてしまった。 リセット、電源OFFでも直らず、泣く泣く返品連絡した。 箱捨てる前で良かった。 返品キャンセルになるか、返品交換になるかわからんけどしばし連絡待ち。

メッセージ 見た

原作の あなたの人生の物語 は読んでたが、これ、ちょっとイメージがわきにくいちょっと苦手感あったのだが、それもストーリーの意味ではあったわけだけど。 その原作のイメージ化をとてもうまくやってくれてる。 原作の持つ時間感覚を壊される感じは減って、意味は減ったのかもしれないけど、逆にイメージを持ちやすくなってる。 どっちも補完関係という感じだな。 原作を大事にしててなんだか足りないものを補ってくれて得した気分。

Netflix ラブ、デス&ロボット

SF短編集という感じかな、1話あたり15分ぐらい。 アニメ、実写、CGそれぞれ全く別で、テイストも全く違う。 各話ごとに若手SF作家が自由にやっちゃった、って感じ。 おもしろいと思うのもあるし、まあありがちかもってのもある。 でもいいっすよ、おもしろい。 おれは、ジーマ・ブルーが独特感が印象に残ってるかなあ。 グッド・ハンティングもいいなと。 あと短いし激しい展開というわけでもないし、映像的に合うのか、あ、自然の色合いが少ないからかな、oculus goでバカでかくして見るのにあうなあと、ほとんどoculus goで見てたな。 最近はすっかり稼働時間減ってたんだが、ここにきてやっぱnetflix見る用になったかという。

Radeon RX580を買ったのだよ

イメージ
4K環境移行のため投資、SAFFIRE NITRO+ Radeon RX580 ね、メモリ8Gやで。 ついでにPCでゲームできるしなーと。 今までintel内蔵さんだったのでいろいろ限界感はあった。 えっと昨日の夜買うか、と思いたち今日買うという熟慮のなさ。 きっと疲れてるんです。 顛末としては、nvidiaの1660Tiを買ってしまおうか、値段で1060でいいか、あ、同じぐらいのスペックのRX580安いな、買うか、めんどくせ買っとけ。 ということでスペックとかよくわからんが4kデュアルぐらいがんばればなんとかかなあという認識です。 4kでゲーム最高画質でとかまったく思ってないのですし。 そしてGPU変えるだけで、PC速くなった感じあるね。 一瞬なんだけど速いって程度の差なんだが。 ゲーム動かすと発熱すげえがな、ケース内温度あっという間に5度ぐらい上がってた。 エアコンないんすけど夏やばいかい? そしてvisual studio codeとかのelectronアプリでのGPU描画されたときのフォントのぼやけ症状が出ないっぽい、これ悩んでたんよお( ;∀;) ついでにVR readyになったわけだ、oculus rift s ねえ・・・。

アポロ管制センターの英雄たち

これなー、邦題で損してる気がする、このタイトルひくだろ。 本来はミッションコントロール。 こういうの見たい人はわかるだろ。 万人に向けようとして明後日の方向に行ってしまってるよな。 宇宙開発ものって宇宙飛行士とその家族の物語が多いけど、これは管制センター主体、宇宙飛行士はおまけ程度。 実際の映像がたくさん使われててリアルタイムで知らない世代としてはとてもおもしろい。 今もこれからも世界中の人々が注視する熱狂する、この感じってもう同じようには起こらないだろうなあ。 良いドキュメンタリです。 この時代の名残りで子供のころ宇宙好きだったなーと思い返せますねえ。

イコライザーとジョン・ウィック

イコライザー見た後にジョン・ウィック見た。 どちらも寡黙に無双。 好みなのはジョン・ウィックかなー、クールさ追求型。 イコライザーは良い人型w どっちも頭使わないぜ。

勝間式と炊飯器調理

勝間和代の勝間式 超ロジカル家事 読んでんだけど。 影響されてホットクック欲しいの。 でもなーでもなーと悩んで。 炊飯器で似たことできるような、そしてうちには使ってない炊飯器がある(米は土鍋で炊くのでコンセント抜いて床に転がってそのまま早や数年) つうことで、炊飯器でポトフ作ってた。 十分うまいね。 しかも見てなくていい。 野菜とウインナーぶった切って水入れてコンソメの元入れてちょっと塩入れて炊飯オンで放置。 ただ炊飯器だと完了にならないから途中で蓋開けて終わってもいいかなーはしないといけないのね。ここはやはり専用機とは違うか。 ま、でも美味い。 そしてこれ野菜が大量に消費されるな。 2食で玉ねぎ3個なくなった、その他もかなりのダメージ買い出しまた行かないと(最近は週一以上はめんどくさい、てか時間がねえ)

調子悪いっすね

出来るだけ現実逃避できるゲームやったり本読んだり動画見たりして現実から離れる時間を作ってるけど現実が辛い。 だいぶやばい感じだ

Netflix Formula 1

いやーおもしろかった。 Netflixはドキュメンタリーがいいっすねえ。 F1のレースそのものよりチーム事情ですね、 しかもトップチームはほぼ無視^^; 絶対王者見てても面白くないっすからね。 しかしウィリアムズのチームとしてのポンコツっぷり治らないんだねえ。 amazonプライムのでもあったけどもうこれはネタなんじゃと思うわ。他チームのおっさんは各自の輝きをみせてんだが。

FireHD 10の充電がおかしかったのと、ASUSのT100HAを引っ張り出した話

3日、4日FireHD 10が充電が減ってく?あれ?減ってるから毎日充電してるはずなのに?? 最終的に1%に、あれ?でも使えてる?? 何度も電源押しでのシャットダウン再起動はしてるんだが変わらん、ファクトリーリセットか? google化もごにょごにょしてるんで復旧めんどくせええなあと。 で、調べてたら電源ボタン40秒以上長押しなる技が。 やったら復活、やった。 androidってこういうもんなのかな、ま、よかったよかった。 んで、ぶっ壊れたと思ってたのでバックアップとしてT100HAを引っ張り出してきてたの。 タブレットもノートPCもその後更新されたものがあったのでこいつはすでに充電すら半年ぐらいしなくなってたのだが。 Windowsアップデートしまくって、使ってみたら、あれ??意外と死ぬほど遅くない? windowsの最適化がされたんかな。 バッテリーまあまあ持つしディスプレイ切り離しの使い勝手も割と好きだし、キーボードも使えないこともない、悪くなかったんすよね。 これ書いてても入力けっこうついてくるしなあ、て入力してる最初遅れたけどw、まあお値段&スペックゆえ仕方なし。 インサイダープレビューだとさらに最適化されてくるっぽいし、復活もありかもなあ。

パトレイバー、ラスト3冊をブックオフで

イメージ
パトレイバー、ラスト3冊をブックオフで。 高校の部室で盗まれて以来再購入の機会を逃し続けて20年、うわーw 雨でしょう読むしかないでしょうー。 いやあ〜〜、最高に面白い。

梅田地下オデッセイ、とkindle化

いやあ、ハードSFというか硬派SFですわ、良いわあ。 重厚だけどズバッとしてて、好き。 短いけどこの濃厚さだと十分おなか一杯になりますわ。 電子書籍では出てないようだけどHPで読めるようになっています。 HORI AKIRA:書庫の片隅 そしてこいつをkindle化してkinlde paperwhited読めるようにするのだ(液晶ではもう長い文章読めない体ゆえ) 大阪人の必読書!? 堀晃著「梅田地下オデッセイ」をKindleで読む Kindleで無料の青空文庫を快適に読む方法 Kindleを使いこなすための活用術【その2】 基本的にはテキストファイルにコピペして保存。 そいつを落としてきた変換ソフトでpaperwhiteの設定で読み込ませて変換(文字コード指定に気が付かずに苦戦しちゃったけど) そこでできたファイルをkindleへ送るメールアドレスへ送り付ければOK メールで送り付ける方法は、 Amazon.co.jp ヘルプ: Send-to-Kindle Eメールアドレスの使い方について あれ?でもテキストファイルをそのままメールで送り付ければいけるのか?やってないんでうまくできるかわかんね。 以前別のHPを送り付けた時はうまく変換できてなかったから安定して変換させるなら先にkinldeのmobiファイルにしてある方がいいのかもしれん。

鬼平犯科帳 10%

鬼平犯科帳シリーズフルセットの、10%まで読んだ。 本を読み終わったら次の本を読む前の間に1話読むってスタイルで読んでってる。 ほんとにちまちまとだな。 良いとか悪いとかない常に、絶対に外さない絶対の安定感なんだよね。 すげえわ。 この安心感が息抜きにいいんだわ。 ちなみにストーリーは基本ワンパターンだ、それも安心。 死ぬまでに読み終わっかなあw

フルワイヤレスイヤホンのSoundcore Liberty Air 買った

イメージ
今まで使ってた3000円ちょっとぐらいのフルワイヤレスイヤホンがいろいろめんどうだったの。 蓋がないので毎回袋に入れるのめんどう。 両側とも毎回ボタン長押しして起動。 両側とも毎回ボタン長押しで終了。 4回に1回ぐらいiPhoneとつながらず再ペアリングわちゃわちゃ(死ね) 音悪くなかったし、遮音性も悪くなかったんだけどねえ。 ということでセールしてた AnkerのSoundcore Liberty Air を買ったの、右のやつ、左は前使ってたやつでかい。 蓋開いて抜けば起動、刺せば終了、便利。 できればair podsみたいに耳に入れたら再生開始、耳から抜いたら停止になるとよかったが、そんなものはない、ちょっと残念。 ケースはすげー小さい、軽い。 ただ、なくしそうなサイズ感w 音はいまいちかなあ、ポッドキャスト聴く分にはそこまでこだわらないけどそれでもいまいちに感じるのでまあ。 遮音性もいまいちか、これは電車とか人込みだと不利だけど家事しながらとか外を歩いてるときには逆に聞こえるのがいい場面が多いし実際自分が使うのはこちらなのであえてありかな。 装着感はぎゅっとは入ってない感じ、ややゆるい、付属のイヤーピース全部試したけどあまりしっくりくるものはなかったかな。 そのあたりもあっての音質・遮音性か。 その分付けてるのが楽っちゃ楽。 ただ、下に伸びてるのがちょっと耳に何か当たってる感がある。 操作系は両耳の外側をタッチセンサーでタップ数か長押しかってことだが操作覚えられんw、再生停止のみ覚えてる。 文句たらたら書いてっけど、使用に対しての閾値は確実に下がって使用頻度上がった。 ちょっとが楽なのッてスゲー大事だなと。 あー、なるほど今書きながらイヤーピースを前のやつから移植してみたがフィット感よくなるな。 ただケースへ入れた時が微妙に締まりきらん、あと1mmが入ってない気持ち悪さ。 充電端子への接触も悪くなってしまうが、押し込みで運用できっかなあ。 ふがー(あきらめた音)

お風呂場の掃除

シャワー浴びるたびに、お湯が出る前の最初の冷たい水の間にランダムにブラシで掃除するのがいいねえ。 これだけでけっこうきれいになる(当社比) まとめて掃除ってめんどくせーんだもんな(コンタクトしてないことをいいことに見ないことにしていた日々)

東京の子 読んだ

藤井大洋さんの 東京の子 読んだ。 東京オリンピック後の海外の人材の流入、学び方、働き方、についての展開か。 んー、話の主軸になる場面は数か所あってそこは面白いところだなと思うが、それ以外のところが冗長かなあ。 スパっとしてほしかった。

Netflix アンブレラアカデミー、おもしろかったああ

アンブレラアカデミー S1、見終わった、いやあーおもしろかった。 最近はドラマの長さを我慢できないんだけど、これは常に展開があり続けて飽きさせないわ。 かといって、展開についてけなくて置いて行かれる感もあんまりなく、いい作りです。 最初、超能力持った家族のヒーローものかと思ってたが、それではない。 ま、見てみて。

流行りの分離キーボード(ただの2個使いとも言う)

イメージ
なんかプログラマーとかみんな自作分離キーボード流行ってるみたいじゃないっすか。 そこまで投資する気はさらさらなかったんだけど、あ、thinkpadキーボード二つあるやんけ並べてみっか。 左手左のキーボード、右手右のキーボードね。 打ってみる、あー、・・・・意外といけるのね。 楽かどうかはようわからんが。 腕の位置と角度が変わるから慣れるまで2瞬ぐらいためらう時もあるなあ、これは慣れるだろうが。 ふむー、おもしろい。 あとちょっと背筋伸ばす感じになるのねえ。

お仕事用にICレコーダーを買った、だがしかし

イメージ
お仕事用にICレコーダーを買った、会議の議事録用に。 な、わけねえだろ。 頭おかしい人対策です。 頭おかしいこと言ってきても録音してるとこちらは冷静にカウンターするだけでいいからね。 スマホはポケットの中でのワンアクションで録音開始ってできないしね、あらかじめわかってんならこれでもいいんだが。 だがしかしーだ、前のが右の壊れたと思ったんだが(電池ケースまでばらしてみた)、どうも充電池がうまく充電出来てなかったっぽ( ;∀;)はぅ 新しいのでかいし、画面でかいのに表示が30年前電卓のようだし、操作系も穴開けてくっつけました感、さらにちゃちい、USBへの直刺しできねえ。 古いの動くのが分かったとたん、新しいののしょぼさが押し寄せてくるw まー、2系統あれば運用方法(電池なくなってんじゃんとか)も対応しやすくなるかな? そもそも古い方内蔵時計の電池交換時の保持がうまくできずに再設定とか毎回めんどくさかったしな。

スパムメールを久々に確認したら身に覚えのあるパスワードが送られてきてたのだよ

どこから漏れたもんじゃい。 そこでこんなウェブサービスあるんすね。 Firefox Monitor メールアドレスを入れると過去にどこからそのメールアドレスが漏れたかリストアップしてくれる。 で、ここで確認して確定。 昔使ってたあるところが漏れ元でした。 ついでにそれ以外からも漏れてましたがー(^-^; まー、パスワードは同じものを使いまわしたりとかはしてないので大丈夫なのだけど、でも気持ちは悪いわなあ。

Netflix ROMA

先週1時間ぐらい見て挫折、単調。 それでもさんざん評判を見て、改めて再度後半を。 たしかに後半は良い。 けど、絶賛ってほどではなかったかなあ。 まあまあ。 そうそう、このころの家政婦さんの仕事っぷりが今のスマートスピーカーやなんかの便利ガジェットを人がやってるなあとか。

森博嗣 集中力はいらない 読んだ

Amazon.co.jp: 集中力はいらない (SB新書) eBook: 森 博嗣: Kindleストア なかなかおもしろかった。 森博嗣さん、すべてがFになるとかスカイクロラとか書かれた方ですね。 この方の小説の特徴にそこまで綿密でないプロット感があったのだけど、この本読んで納得。 集中、ってなにも見えなくなって、考えずに、ただ処理してるだけになる。 工場で決められた作業を繰り返しやる、同じ農作業を繰り返す、そのためには集中してやらなければならない、そのための集中するという教育。 同じテレビを見て同じ感情を持ち、大量生産された同じものを買い、同じところに行き、同じ写真を撮り、同じようにいいねをしてもらう、集中。

マインクラフトを

しばし放置してたがまた再開してる。 まーよくできてるよなあと。 マインクラフトの自分のイメージは、ひたすら自分の思い描いたものを自由に作る、だと思ってた。 ただ、別に作りたいものそんなに思いつかないし、作ってもなにか便利になるものでもないし、と思ってた。 けど、とりあえずサバイバルモードからやってみってことでこれやってたが、ストーリーがないRPGだねえ。 すんごくロールプレイングしてるだわ。 なんとなくトルネコの大冒険に近い感じかなあ。 操作する人間の進化でうまくゲームが進められるようになるような。 装備けっこう揃えても割にあっさりそれこそ水とか溶岩に落ちたりで死ぬし、どこで死んだかわかんねえから持ち物そこにしばらくあっても回収できねえ、トルネコやんけ。 リレミトないけど階段状に掘っていけば地上に出れるし。 やってるうちにつく知識、見たり聞いたりで身につく知識、新しいアイテム手に入って使い方を知って次にやりたいことができる。 ひたすらこの繰り返しのバランスがいいんだなあ。 あ、ちなみにめっちゃ初心者っぷりっすからね、このあたりのレベルをふらふらし続けそうな気がするなあ。 switchとの相性もやっぱいいよなあとも、ただ操作とかUIとか専用じゃないからよくないんだろうけど、携帯用モードでてきとーにやりたいときと大きい画面でやりたいとの両立は偉大かも。 昨日は気が付いたらとっくに寝る時間で慌てたがな。 うむ、時間泥棒、他にやりたいことにばっちり支障ががが。

in livingさんに感化されてみる

in living. | no more and no less. inliving. – YouTube ふと話題になったので見たinlivingさん。 えっと、きれいなお姉さんです。 というか、元女優さんなのでガチプロさんだったわけです。 綺麗な人ですが、後ろの部屋がいい感じだなあと。 「いんすたばえ」死ねって常々思ってますが、こういう感じいいなあと。 で、なぜか感化されて仕事から帰って部屋のものを捨てまくる、まあストレスのはけ口ですねわかります。 それに合わせて100均撲滅計画をしていくべし、ちょっと良いものと、ちょっとだけ安いものって、その間の差がでかいよなと。 まあ、何がきっかけでもいいけど、放牧された部屋より片づけていく方がいいよねと、一人暮らしは思い立ったらなにやってもいいしー。

さいはてにて やさしい香りと待ちながら

んーんんー。 悪くはないけど、もっと蛇足をそぎ落としてよかったかもなあ。

MERU

雪山を登る人。 バカは死ぬまで治らん、マジで。 けど、感動する、そして本物の映像ならばこそ。

アメリカ合衆国にはトランプもいればこんな人もいるんだ、それがアメリカ合衆国の強さ

アレクサンドリア・オカシオ・コルテス。 この演説、読んで見てください。 【全訳】米国史上最年少の女性下院議員がキング牧師ばりの演説 | 「正義とは、私たちが飲む水、吸う空気のこと」 | クーリエ・ジャポン マイナスもいるしプラスもいる。 それがアメリカ合衆国の強さだなあと。 プラスもいなけりゃあマイナスもゼロの日本・・・うんまあ。 独裁者か、女性初のアメリカ大統領か、さて。

レディ・プレイヤー1をOculus GOで

原作のゲームウォーズは読んでたのだが映画館怖い(ただのなんとなく&遠いんでめんどい)により見てなかったのでなー。 前半すげーよかった。 VRで大画面してると酔うかと思ったが、それでもこれぞという感じで良かった。 ただ、んー、原作とストーリー展開が全く違う、というのは期待とは外れてはいるがそれもありかとは思っていたが。 原作にあった、強烈なオタク感や VR廃人感がほぼなくなってしまってて、それはどうなのよと思ってしまったなあ。 途中からVRらしさがほぼなくなってしまってたし、ちょっともやもや。

ちひろさん

元風俗嬢で今は弁当屋で働いてるちひろさん(源氏名) 内容としてはさらっとしてるんだけど深いし謎だし・・・・。 ズバッーとしてるし、サラーとしてるし、あっさり、もう少し説明しようと思ったのに上の行とあまり変わらぬ表現内容・・・。 そして良い生き方だよなああああ。 ここの弁当屋行きたい。 こういう漫画、人の家の本棚でふと目に留まって読んだら楽しいやつだわ。 うーんうーん、ちひろさんの魅力を表現できてない気がすげーする。 読み終えて二日ほど間を開けて書いてみたけどやっぱいまいちな。

ファクトフルネス 読んだ、以前より世界は少しずつ悪くなっている?少しずつ良くなっている?

世界の見方・捉え方を正しいデータに基づいて行う。 見方・捉え方を歪めている人の本能を理解しておく。 堅苦しくすればこうなんだけど、もっと柔らかいが正確な話。 というかね、信じたくなるようなことをさもそれっぽく書かれてる本やネット、さもスピリチュアルな代物とかさ、そんなもんよりよっぽど世界は良くなっているし、安心すればいいって捉えることができるようになるよ。

キーボードが打ちづらいの

仕事で手をよく洗うので手の甲側はハンドクリーム塗ってるんだけど今年は指の腹側?って言うのかも裂けてきたぞ。 やけに最近指先が乾燥していてビニール袋とか開けられないと思ったがけっこうだめっぽ。 そして無視って思ってたがキーボードが打ちづらいんじゃ。 意外なところで問題が出た。 とりあえず軟膏塗って治ったらこっち側もハンドクリームするようにしなきゃか。 寝る前に指先にハンドクリームやって携帯触ると画面べたべたになるのがやだけど、まあ見るものねえしいいか。

暇な時間

今の時間をなにかしなきゃ、なにかしなきゃ。 目が空いてるなら、耳が空いてるなら、手が空いてるなら、足が空いてるなら、なにかしなきゃ、なにかしなきゃ、あれもこれもそれも。 時間がないと詰めて詰めて隙間なく切り替えて。 疲れるよなあ、そこに価値はある? それよりは、なにもしない30分、この方が価値があるんじゃないか。 ていうかさ、暇な時間ないと楽しいこと思いつかないじゃん。 ということで「暇な時間」を嫌うのはやめよう。

最近映画ものばっか書いてるが

別に映画がそれほどなわけではない。 時間なくて連続ドラマ見れないし、真夜中、1.5時間で何ができるか。 ってことでなのよなー。 本読んでもいいし、映画でもいいし、ゲームでもいいし。 でもそれ以外は厳しい。 物を買っても使う時間ねえしなあ。 買いに行きたくもないし買いに行く時間もねえし。 ちなみに疲れすぎると鼻血出るのだが最近多い・・・。 というか疲れた。

ベイビー・ドライバー

iPodがかっこいいなー。 やっぱり昔のあのデザイン最高。 外観も操作もUIもほんと音楽を聴きたくなるんだよなあ、デザインって不思議。 ちなみにiPhoneのミュージックアプリはゴミ。一切音楽聴かなくなってしまった。なんなのあれ? 映画としてはー、頭使わないなー。 ノリのいい音楽でカーチェイスして、いいやつだけどやっぱり悪だよなー。 コーヒー買いに行くシーンが好きだなー。

15時17分、パリ行き、見た

列車テロ、ってことでパニックもの?と思ってたら全然違った。 しっとり良い映画なの。 息抜いて、旅行いいなー。

マキタのコードレスクリーナー

イメージ
いやあ、あまりにも掃除しないので(ロボと掃除機様に全幅の信頼をおいていたのです) マキタのコードレスクリーナー買ってみたの。 10Vのやつ、なのでそんなに吸い込みは強くない。 そいつにオプションのサイクロンユニットを追加で。 バッテリーの持ちは知らん、部屋中やるとかしねーから、たいていちょっと使って終わりなのでわからんのだ。 サイクロンユニット、ホースのつなぎ目につなぐと吸引は取っ手のある本体側でゴミはサイクロンの中に貯まるようになる、サイクロンの方だとごみ捨てが簡単で良いのだ。 ヘッドはちゃっちいがまあ気にするな。 本体は紙パックだけどマキタ専用なのでこれはホームセンターに行かないとない感じなのかなー他では見つけられなんだ。 んでまあコードレス、ちょっと使うにはいい、ほんとこれに尽きるな。 普通の掃除機が しまってある掃除機を出す コードを巻き出す コンセントに刺す 掃除する コンセントから抜く コードを巻き取る しまう これが4だけで済むんだもん。 たしかに買ってすぐは、あれ?やっぱおれ掃除しねえぞ、とか思っていらなかったんじゃ?とか思ったが、洗濯洗剤若干ぶちまけたあとに気が変わった。 ひょい、すいー、終わり。 ああ、ムカつかずに片付けた、すばらしいw

パトリオット・デイ 見た

ボストンマラソン爆破テロを題材にしたもの、なかなかでした。 実際の映像を入れてきたりしてくるのでまじな緊迫感ですわ。 その映像もサッと入れてくるし、監視カメラとかで画質悪いシーンなのかなとか思わせつつ、これ本物の方じゃね?とか。 ストーリーにひねりはない、実直、でも飽きさせないのよ。 事件物を忠実にやっちゃうとつまんなくなっちゃうものが多いのにね。 ただまー、夢と希望と、アメリカ万歳、ではありますw あと吹き替えで見たけど、字幕の方がいいかもなー、おっさんが日本語で愛のおかげだのなんだの語るのはちょっと違和感あるかも。

グレイテスト・ショーマン、すっごくよかった

作品説明にラ・ラ・ランドがどうのとか書いてあって躊躇してしまったのだが(ラ・ラ・ランドは苦手だった) そんなことは全然なく、すごく良かった。 映画として過不足がないんだよね。 蛇足と思えるところはバッサリ切り捨てて脇目を振らせない。 それでいてセリフのない登場人物の人物像も想像させつつ。 これがシーズンもののドラマになると説明しすぎて飽きるわ蛇足だわになるが、映画という尺をきっちり使ってくるよなあと。 ショーとして良いし、ショーであるから歌劇になっていっても違和感ないし。 うーん、どこがどういいのかうまく表せてない・・・。 もろもろね、とてもいい映画、これぞ映画って感じ。 空中ブランコの女優さんも美人さんですし。

昭和元禄落語心中 見終わった

いやー良いアニメでしたー。 シーズン2は老いがあり辛さもあるが若さがよりよく思いだされる。 人生に彩り、欲しいですよねえ。 松田さん、いい人生だよなあ。

ベイズ統計のお勉強

古くからの正論論者が使う確率論嫌いだなと思ってたが、ベイズ統計って考え方があるんだねえ。 物事を逆から見て評価してるように感じるしろもの。 でもしばらく勉強してみたけど、さーっぱりわからぬ。 直観的にそう捉えるのも正しいことはわかるんだけど、腑に落ちる理解にならない。 そもそも数学わかんねえので、そらわからんというのも当たり前なんだが。 仕事的にも工業の世界は確率論が正義なので、言い返したいじゃないとも思ったが、うーん。

Mincraft 始めました

甥っ子が買ってひたすらはまってると聞いてちょっとやりたくなって休みに入って買っちまったわけだが。 3日間ぐらいやってると甥っ子との会話は十分成り立ちますね、これだけでも買う価値はあんじゃねとは思う。 やる時間はねえが情報戦ではこちらは玄人やし。 基本的に甥っ子の情報源はyoutubeなのですごく情報に偏りがある。 最高の抜け道的な情報はもってるがゲームシステムへの理解は低いような。 まあ小学校低学年相手に向きになってもな。 でもまーよくできてるよね、そらこんだけ人気が持続するわ。 物を作りたい(でもめんどくさいのは嫌) 家を作りたい(でもめんどくさいのは嫌) 探検したい(でもめんどくさいのは嫌) 戦いたい(でもめんどくさいのは嫌) っていう欲求を見事に突いてくる。 ただー、家作って洞窟でマグマまで行って鉄装備揃えてで、これ以上やるのもめんどくせーなーとも思っちゃうが・・・さてさてどうすっか。

嘘と正義の味方に蹂躙された悲鳴と

俺から見えるインターネットってやつは、嘘と正義の味方に蹂躙された悲鳴とに溢れててやっぱりクソな集合体だなーと。 95%はまともなはずなのにくっきり見えるのはそっちの5%の方だもんなー。

アニメ 昭和元禄落語心中

まだシーズン2の途中だけどね。 世代を越えてゆく落語。 落語なんかわからなくてもいい、そこは必要ではない、でも落語っていいもんだねって思える。 しっかり作ってあるんだわ。 淡々ともしてるんだけどしっかりと味があり続ける。 じわーっといいんだわ。