投稿

5月, 2007の投稿を表示しています

Google Reader でfirefoxバックグラウンドでリンクを開く

アドレスバーに about:config で設定画面へ browser.tabs.loadDivertedInBackground をダブルクリックでtrueにする Google Readerでショートカットキー Vでリンクを開くとバックグラウンドで開ける これは俺のとりあえず見たい記事を一通りタブで開いて後でまとめてみるスタイルに合ってるんでかなりいいいも。 ネガティブな要素があるのかはまだわからない。 元記事 Google Reader に最適! リンクを強制的にバックグラウンドで開くFirefox ハック

手が痛い

うーん、GWぐらいから右手が痛い。 微妙になんだけど。 パソコンやり過ぎでマウス使いすぎだなあ、たぶん。 握力落ちてるんで片手で車の運転してたりすると怖い、気がつくとコーナーでハンドルきり量足らなくてええーってなったり。 マウス操作を減らすためRSSリーダーをショートカットキーが使いやすかったgoogle readerにしてみた。 ほとんどの操作がキーボードで完結できるのでけっこういいかも。 ていうかパソコンやらないが一番だな。

Google Docs & Spreadsheetsを使ってみる

しんどい。 とても仕事では使えないなあ。 疲れる。 こんな感じに作ってみた Spreadsheetsだと表の線がプリントされてレイアウトに使えん。 文章書いてちょっと文字大きくしたり、リスト作ったり、表計算にただ使うとか、そこまでだなあ。 あエディタで書いたのを貼り付けて文字サイズ変更ぐらいがいいか、使えんなあ。

ペイフォワード

ペイフォワード非公式? おもしろかったです。 悪いところを並べたがる俺としては、かなり最大級。 指数関数で爆発する人のつながり、人の心にある僅かな気持ちそれをとてもうまく扱ってる。 何ができるのか、自分に問いかけてしまいます。 いいですねえ、おすすめです。

続GTD 初レビュー作業

GTDの肝ともいえるレビューを昨日やってみました。 書き出しして、Inboxに溜まっているのを整理して、処理して振り分けて、次のアクションリストを見直して、入らない用件を削除して。 ええ、いまいちうまくいきませんでしたが。 まずはRSSリーダとメッセンジャー切ってやるべきだね、いかんです誘惑は。 2分以内に終わらせるタスクもきちんと分けれらないとやり出すと意外と時間かかっちゃてどんどん時間過ぎて行っちゃってるし。 レビューについてやることをチェックボックスにしてリストアップしておいた方がいいね、リスト自体は試行錯誤しないといけないだろうけど。 GTD管理用にgoogle notebookの方がいいかなあとちょっと悩み中。

Getting Things Doneを実践

ようやく GTD を実践し始めました。 使ったツールについては スケジューラ Schedule Watcher GTD管理 GTDStyleWiki メモ書き用小さいノート 百均 実践していった経過 収集 とにかくやりたいことを出し尽くす 15分ぐらいはすらすら、30分ぐらいで出尽くす、1時間とびとびに何とか絞り出す。 終わったら、あーやれやれすっきり。 項目は100件ぐらいになる 処理 書き出したことをリストへ分けていく 一番最初はいっぱいなので大変 がまあ慣れればサクサク、わかんないのは適当に その場でできるのはやるべし 整理 GTDStyleWikiとスケジューラに入れていく しんどかった。 しかし不定期な繰り返しのある項目の処理がいまいち困る、うーん 次の行動が30件、いつかもしかしたらが60件、プロジェクト5件ぐらい、あとはスケジュールになったり 実行 いざ実行中(このブログネタ) 今回は初めてと言うことで一番重要なレビューはなしです。 レビューを含めて上手に繰り返しやっていくことができるか、それがGTDの肝なんだが・・・。 まずは仕事中もやりたいこととか思いついたらメモメモ(おい)でINBOXへ溜め込んでいく たしかに書き出して管理されてると思うとそういった事柄に対して思い出したりあれやってこれやってと考えたり、そういったことが必要なくなるので頭の中がすっきりしてる感じ。 コンピュータでいうと、記憶用に使われていたメモリ(しかも消えたり間違えたり)が、作業用のバッファーに割り当てれるようになった感じかな。

FreshReaderを使うためにapache2とPHP5インストール

イメージ
フリーのサーバーインストール型のRSSリーダ FreshReader を使い始めてみました インストールしたのはcoLinux上のdebianです。 apache2のインストール # aptitude install apache2 設定ファイルは/etc/apache2/以下 全般 apache2.conf PHPをインストール # aptitude install php5 php5-mysql # aptitude install libapache2-mod-php5 ダウンロードしたFreshReaderを解凍する % cd /var/www/html % tar xvfz sffr20unix_ja.tar.gz 自動巡回の設定 ルートで # crontab -e 以下を入力0 * * * * sudo -u www-data /usr/bin/php-cgi -f /var/www/html/freshreader/crawler.php あとはhttp://サーバーのアドレス/html/freshreader/でログイン画面へ入れる ただだいぶ遠回りしまくってぐちゃぐちゃ状態でインストールして強引に使えるようにしたので必要なことが抜けているかも

lifehackとGTD

最近lifehackネタとGTDがとっても気になってます。 今まで仕事忙しくて時間がない時間がないと思ってたんだけど、ふと何かしてるかと考えたが特に何もした記憶がなく、だらだらネットやってたりでした。 これじゃいかんと、思い立ってGTD( 解説ITmedia )やlifehackを眺めていいとこ取りしていきたいなと。 とりあえずスケジューラを導入してやりたい行動を書き出してその日にやると決めて行動するようにしてみました。 でやってみると、今日はこれをやるんだったなという意識があるのでだらだら何かやってることが減って、あれやるんだったな、これはこれぐらいでやめておこうと多少できるようになった感じです。 うーん、まだいまいちな感じですがいろいろ実践して時間を上手に使える人間になっていきたいですね。

rubyでcatを書いてみる

昨日の作業記録 コマンドライン解析部分を書き直してクラスにまとめる 表示部分を一カ所にまとめる もう少しまともするとこまではやりたいな。 unix上でファイルに実行権を与えればシェルスクリプトとして実行できる #!/usr/bin/ruby -Ke # # ruby cat # # K! 2007/5/13 # require "optparse" #------------------------------------------- #コマンドライン解析 #------------------------------------------- class CommandLine attr_reader :config def initialize() @parser = OptionParser.new @config = Hash.new end def parse() @parser.on("-n", "--number&quo

bloggerでコメントのRSS取得

コメントの投稿に気がつかないK!のためにコメントのRSS取得方法。 公式の解説があるのかな、気がつかなかったけど。 http://cgod-kei.blogspot.com/feeds/comments/default ユーザーごとに先頭は書き換えてもらって、あとはこのアドレスでRSS取得すればコメントが読める。 GMAILへの通知設定してても気づかないんだもんなあ。

レーザープリンタHL-2040買いました

イメージ
ブラザーのモノクロレーザープリンタ HL-2040 買っちゃいました。 値段は17000円ぐらいでヤマダで購入、USBケーブルと紙はポイントで購入。 とりあえず箱でかいっす。 が中身は割と軽い、プラスチックらしさ満点。 本体は今時の複合機と比べるとむしろ小さいね、ケーブルがお尻から真っ直ぐ出てるんで壁に寄せきれない・・微妙。 レーザーにした理由はあんまりプリンタ使うことがないのでインクジェットだと詰まりそうなのと、インクけちって使わなくてさらに詰まってみたいな最悪パターン嫌だなーと思ったのがだいぶ大きい、写真はお店プリントでいいし。 んで値段もこれならインクジェットと変わらないし、ええーい、いいや買おって勢いで。 買ったはいいがやっぱり印刷するものがない・・・、とりあえずLispの言語解説のPDFを探してきて50枚ほど印刷。 あー早い&きれい、良いではないかー。 紙も若干癖が付いて出てくるが、思ったほどじゃないね。 動作音はファンの音がでかい。 平均400Wピーク800Wらしいので電気食う、電子レンジ同時使用してても何とかブレーカー落ちなかったなあ。 よーし、あとはもう印刷するものないぞー。 プリンタの利用について脳みそが慣れてないだなあ、パソコン上でデータは表示すべきって考えの持ち主だったからなあ。

googleデスクトップ失格

デュアルディスプレイになってから常用していたgoogleデスクトップだったけど、自動アップデートされるとデータが引き継げずに毎回消えてしまうのに切れてやめました。 バージョン5で改善されるかと思ったらエラーメッセージが出るようになっただけで症状同じ。 他の常駐ソフトとの相性が悪いのか、アンインストール&データフォルダ削除しても同じでだめでした。 googleデスクトップ、デザインとか見やすくて好きだったんだけどなあ、デスクトップ検索は全然使わなかったけどさ。 サイドに何もないと寂しいんで代わりになりそうなものをいろいろ物色中。 とりあえず、 Rainmeter と ArtTips に付いてた付箋紙 PcHusenを使ってみてる。

twitter

イメージ
今話題の、いやちょっと遅いか、 twitter やってみました。 が、何が楽しいのかいまいちわからん。 メッセンジャーの表示メッセージ機能みたいな感じにも使えるんだろうが、知り合いみんなで始めないと意味ないし。 パブリックものを眺めててもふーんだし、うーん。

RSSリーダー決定

イメージ
以前悩んでいたRSSリーダーだけど Headline-Reader Lite で落ち着きそうです。 要約表示モードをやめて別のブラウザで開く設定をすればfirefoxで開いていくことができるので、この使い方がいいかなあと利用してます。 たしかにRSSリーダー使うと新しい情報を収集するのはものすごく早く広くできるようになりますね。 新しいことが多すぎて各事柄をゆっくり見ていくことができなくなっていくような気もしてきたけど。

coLinuxでVNCしてリモートでxwindowする

イメージ
debianでvncserverインストール # aptitude install vncserver # vncserver パスワードを聞いてくるのでそれがログインするときのパスワード windows側でvncビューワーを立ち上げて debbianの側のNew 'X' desktop is ホスト名:1 の最後の1などををIPアドレスの最後につけて接続させる 192.168.1.20:1など 終了のさせ方は #vncserver -kill :1 ~/.vncrcを作るか、/etc/vnc.confをコピーしてきて編集 ウィンドウサイズと色数を指定 その他の設定もこのファイルへ書き込む $geometry ="1024x800"; $depth = "16"; あとはgnomeインストールすると自動でgdm立ち上がって文句言われるので #update-rc.d -f gdm remove とやって自動で起動するのを殺す

ムーブ1万キロ

イメージ
去年の2月終わりに納入されたムーブの走行距離が一万キロ突破しました。 だいたい月に700キロぐらいだね。 調子もすこぶる良いですね。 そろそろオイルとフィルター交換しないとなあ。 信号待ち!で慌てて撮影した写真でした。

コンティキのパン

イメージ
コンティキ のパン食べてみました クルミパンとチーズパン、オレンジのタルトでした クルミパンはパン本来のおいしさをまず味わなければっと思ってシンプルなので選んでみました、柔らかくておいしかったです。 チーズパンは結構甘めのチーズで、もっとアブらっぽいかと思ったけどそうではなくていい感じ。 タルトはオレンジとジャムがしっかりのって一番食べた気になるかも。 値段も結構安くて、このおいしさ、いいよ。 あっタルトは言えば取ってくれます、掴むので取らなくてOK。

ああーお風呂

いやークリスマスぐらい以来ぶりに風呂に入ったわー 普段シャワーばっかなんでいいねえ。 入る前に掃除しないと入れない状態に毎回なってんだけどね はぁーーー。