映像の色具合の決め方(初歩的な)がようやくわかってきたかも

普通にまあまあの色具合にしたければヒストグラムをきれいにしろってことなのね。

PC用ディスプレイは安物過ぎて色はあてにならない、ついでに自分の目もあてにならない、のでデータのみに頼る。

それぞれの使ってるソフトで画面全く違うだろうが、がんばってヒストグラムを出す。
黄色い枠内のこれな。
元のままだと眠い映像の色、なんでかって言うとヒストグラムが、広がってない&寄ってるから。



















RGB全部まとめて大雑把に明るさ補正、その後RGB各色ごとに明るさを変更してヒストグラムの広がりを中央にする。
明るくすれば右に寄る、暗くすれば左に寄る。
ヒストグラムの下限上限を超えるな、白飛び黒潰れする。


















ヒストグラムが中央にあるなら、コントラストで上限下限いっぱいまで広げてやる。
コントラストで広げた結果上限下限で超える側が出てしまうなら戻って明るさを調整してやる。

















これで無難な色になる。
センスがないならこれでいいんだと納得するんだ。

このブログの人気の投稿

Prusa i3 MK3S用 IKEA Lack エンクロージャー作ったぞ、3Dプリンターの入れる箱というか台だ、力作

エレキギター練習用にyousicianとオーディオ入力

Prusa i3 MK3S をBearエクストルーダーへ改造したよ