コペンさんに画面なしのレーザーレーダー探知機付けてみた

 いつもまあ、もたもた走ってるのでいらんかもしれんが、流れに乗ってるとスピード出ちゃうこともあるし知らない道だと勝手がわからんかったりもするのでお守りっすな。


買ったのはセルスターのGR-99Lってやつ。

昔からのレーダーのオービスは反応しない、今は数が減ってるのか?よう知らんけど。

GPSで登録されたポイントのオービスの警告とレーザーのオービスは検知できるってやつ、あとはGPSで注意ポイントも出る。


画面がない分お値段はお安め。

さらに言うとコペン、運転席回りこれ以上何かつけると前見づらいので画面なしの方がいいという判断もあり。

前側はレーザーのレンズ。



上にボタン2個。
お尻側にLEDがあって赤とか黄色で警告される。

電源はシガーソケットのが付属してるけどドライブレコーダーでもう使ってるのでヒューズボックスから取るようやつも購入。
OBD2のBluetoothアダプタ用にヒューズから出してる線があったのでそこにギボシ端子の分岐つけてぶっ挿して、あとは車体のアースにくっつけて完成。





ディスプレイオーディオの頭の上に取り付け、青の横棒に光ってるやつ。
ディスプレイオーディオとメーターとの間はスマホスタンドで、今取ってるスマホを置くとほぼ塞いでしまう、マジで画面ありだと置くところねえんだわ。
ダッシュボードの前に付けるとワイパーでレーザーのレンズ塞いでしまいそうだしねえ。
上からはGPS拾うためにガラスであってほしいし、運転席右側は左からの照射されるはずのレーザーが拾いにくいというし、いろいろ悩んでここになった。


設定は2つのボタンの左を押して項目選択、右で設定値変更。
音声で設定項目を短く読み上げてくれるので、割とやりやすい。
変な位置に見づらい小さい液晶で何個もあるボタンで上下左右決定キャンセル、させられるより全然やりやすい。


と、ここまで順調だったんだけど、一個問題発生。
マイクロSDでGPSのポイントの更新ができるんだけど、できない。

SDに更新データ入れた状態で、本体に挿して電源オンで更新になるはずが、SD挿してると起動しない。

PCで解凍してSDに入れる方法と、スマホアプリからSDにアクセスして入れる方法、両方で試すがうまくいかず。

ダメもとでドライブレコーダーのSDを使ってみる。
できたw

ザ・相性問題。


んで、まあ、今日会社の通勤をしてみるが、あんまりしゃべってくれない。
田舎道基本なのでケーサツさんもこんなところにいないわな。

いくつかしゃべるポイント、田舎道はメインの道がわかりやすいのでその警告が脇道側かどうかは大体わかるか。

密集して複雑で上下に入り組んだ道だと画面なしはわけわからんくなるだろうが、まあわからんならゆっくり行けやってことでいいんじゃない。

このブログの人気の投稿

Prusa i3 MK3S用 IKEA Lack エンクロージャー作ったぞ、3Dプリンターの入れる箱というか台だ、力作

エレキギター練習用にyousicianとオーディオ入力

Prusa i3 MK3S をBearエクストルーダーへ改造したよ