ぶらりと寄ったカメラ屋で一目惚れ。 漠然とあったクラッシックカメラへの憧れ、もうそのイメージそのもののカメラなんですもん。 もうメーカーもなにもわからないのに、動かなくてもいい、欲しい!!、それー。 さて、軍艦部はシンプル、絞り優先AE専用なためシャッタースピードのダイヤルがない。 しかし電源がないとAEが動作しないし電池がすでに手に入らないよう。 だが調べているとLR44を4個直列にして接点の隙間を埋めてやれば動くらしい。 軍艦部上部にはISO感度設定ダイヤルと、露出オーバーの赤ランプ、露出不足の黄色ランプが特徴かな。 露出オーバーであればレンズに書いてある赤矢印側へ回すと露出を絞る。 露出不足であれば黄色矢印側へ回すかフラッシュモードを使う。 フォーカスはレンジファインダーということでズレた二つの像を合わせてピント合わせ。 シャッターレリーズボタンはストロークすごい長い。 シャッター音は「カチャ」です、「カシャン」ではないのがかっこうとのギャップが落ちかも。 かわいいのがタイマーでレンズの真ん中にあるノブをずらしてシャッターを切るとジジジジと動く。 とやってたら巻き上げレバーが動かなくなった。 どうにもならないのでいきなり軍艦部バラしての修理に突入。 かなり苦労しつつなんとか復旧。 ええテンパってて写真撮ってもないです。 まあバラ仕方覚えたのでもう一度バラして注油と、できればモルトの付け直ししたいですね。 とりあえず実写はまだしてません。 なにしろ初めてのフィルムカメラなんです! フィルムの入れ方から解説見ながらやりましたよお。 さてメカ系は動いているように思います、電気系が生きてるかまだなんともです、まだまだ焦らずやってきます。