投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

M3GAN ミーガン 見た

 子供向けのまるで人間っぽいAI2足歩行ロボットの試作品。 オーナーである子供のためならなんでもします。 まあ、これでほぼストーリーはわかるのでw、頭使わなくて良いです。 ただまあ種としての生存戦略というより、個としての生存戦略をとってたのでまだまだ完成度の低いAIだったってことで。 うまいこと(裏で脅してでも)発表会を執り行って、量産してもらえれば・・・、そうすると人類絶滅エンドになっちゃうけどw

Donner Hush-I 改善

イメージ
評判の悪かった元々付いてる弦を交換。 u-fretのsococoのコーティング弦にしてみた。 初めてのヘッドレスの弦交換なのでややコツ掴むまでは手間取り、でもやり辛いとかはないですね。 音良くなりますね、明らかに。 特にフォンジャックからの音悪くてここからは使えないと思ってたが、別にこれでいいじゃんというぐらいに。 安いVOXのギターアンプに直接繋いでも良い感じ。変にアコースティックシミュレータとか噛まさなくても好みの差に収まるぐらいには。 そんで安いけどコーティング弦なのでメンテ手抜きでもいいかなーと。 あと、付いてきたベルトを取り付けて使うようにしてみたら、かなり弾きやすくなった。 もちろん立っても弾けるようになるわけだが、座って引くときも全然弾きやすくなりますね。 YouTubeとかのレビューではこういう使い方まではされてないのでちょっともったいない扱いだなーと。 ということでなかなか気に入っとります、つうわけで練習せい。

Positive Grid Spark MINI ギターアンプ買ったのだ

イメージ
 いい加減、現代的なギターアンプを使ってみたいなあと。 なお、かなり悶えて買った。 白、かわいい感じ。 現状、ギター関係リビングに置いているので無骨じゃない見た目が良かったのですよね。 質感はお値段よりは少し安っぽいかな、2万円ならまだわかるが3万だと高いなーと、為替レートでしょうがないんだが。 サイズ感、ちっこい。 そしてバッテリー駆動できる。 なのでワイヤレストランスミッターと組み合わせると、完全ワイヤレスで使える、超楽。 音は、すごくいい、と、言いたいところなんだけど、(なお、そもそも音の良しあし分からん疑惑は当然ある)、最初、なんかしょぼい感じだった。 いや、きっと良いはず、きっと。 しばらく悩んだのだけど、初期プリセットは4種類ノブで選べるんだけど、これがよくない気がする。 ということで、ほぼアンプモデルだけのクリーンと、ネットからのダウンロードのブリティッシュ風を使ってみる。 あと音量ある程度以上上げた方が良さそうかな。 全体の面積で広く出す、というものではなく真正面に上下左右に狭く音を出す感じ、自分はこたつの上に置いて高さもなるべく上げるようにした。 と、こんな感じでまだまだ慣れず。 音もべた褒めほどなのかなあと、しっかり鳴らせるようになるのかまだ試行錯誤かなあ。 それでも、ひょいと持ち上げて移動できるのは良いし、コペンにも気楽に入れられる。あ、Bluetoothスピーカーにもなるのでスケート時にも使えるとかな。

Donner Hush-i 、またギター買っちった。

イメージ
いややや、ギターさっぱり上手くならんのにまた買ってしまったのだよ。 Donnerって中華安楽器メーカーのHush-iっていうヘッドレスのトラベルギターである。 いちおう、エレアコ扱いになるものだな、ピックアップはピエゾのやつ。 ボディのフレームは外せるので、小さくなる。 めっちゃ軽い。 チューニングはボディ側でやる、ボディに六角レンチ入ってるのでそいつをペグに突っ込んで回す、やややりにくい。 チューナーはヘッドがなくて掴ませづらくてけっこう困る、ナットの先の弦のところ掴ませるとなんとかかな。 小さめのアコギと比べてもこのサイズ感。 なお、安物中華です。 フレームのネジ、ネジになってないですw 買ったのその日にタップでネジ切り直し、うむ、すがすがしい中華だ。 そもそもフレームをボディに止めるのがネジ止めなのでめんどくさい、これはバネ構造か何かでパチッとやれて欲しかったな。 さくっとフック作成。 普通のスタンドでは不安定になってしまうでね。 本棚横にひっかけ。 コンパクト。 自作フック折れたら落下するぜ。 そして、コペンさんのシート後ろに入るぜ。 ギターがここに入るって、ちょっとこれすごくない?  人間乗せるか、ギター乗せるか、の二者択一をしなくていいんだぜ。 と、ここまでコンパクトでおもしろ構造だったわけですが。 弾きづらい 音悪い 下手くそでもわかるぜ。 ネックの形状悪いわけではないんだけど、ボディのフレームと体の位置とかヘッドレスのアンバランスさ、ボディの薄さ、もろもろバランスが悪い。 音はピエゾピックアップゆえだろうけどラインからの音はけっこうひどい。 マルチエフェクターのアコギシミュレータとかEQでうまく作れると良いのかもだけど、軽く弄ってる感じではアコギにはならんなという感じだった。 ヘッドフォン端子でヘッドフォンで聴くとある程度まともに感じるんだけど。 ヘッドフォン端子の方はある程度エフェクトかかってる気がする。 ということで、安いコーティング弦を買ってあるので、そいつに交換予定。 で、あんまり弦交換がんばらずにパッと触れる用にする感じかなー。

Miyoo Mini plus 、買ったのだ、ポータブルエミュレータ機ね

イメージ
 しばらくはブラックフライデーで行われた散財ネタの予定。 Miyoo Mini plus、中華ポータブルエミュレータ機ですな。 ゲームが楽しかった昔を思い出したくてこれ系買ってしまうわけですよ・・・。 いちおうPS1ぐらいまではいけるらしい、おれはPS持ってなかったのでそのあたりは試してないんだけど。 なのでちゃんと後ろにL1L2、R1R2があるわけだ、その分押しにくくなっちゃってるんだが。 まあ、これが動けばけっこうな満足感。 3Dプリンタでグリップ印刷。 持ちやすくなったし、意外とLRボタンが押しやすくなって良い。 サイズ感もこの写真が分かりやすいか。 ちっこいです。 老眼になると厳しいわな。 液晶はきれい。 音もスピーカーでも静かなところでやるなら割と十分な感じ。 アクションゲームは操作系的にやや苦しいが、頑張れって感じか。 ロム数が増えるとスクロールとか遅くなるけど、速めのSDカード使えば多少改善かな、スペック的に余裕はなさそうではある。 まあ正しくおもちゃですねー。