スマホ買い替え xiaomi POCO X7 Pro 買ったのだ

 oppo Reno5A から買い替え。

xiaomiに戻りました。




Reno5A、ハードウェアは良いんだけど、One UIがいまいちだったかな。

タスク殺され具合が読めないし、OTG接続は毎回設定の深いところまでいかないとONにできないしすぐに切りやがるし。

そんなこと考えもしない人にはいいんだろうけど、どーも自分には合わなかった。


サイズはReno5Aとほぼ同じ。

背面の外周が丸まってるのがReno5Aで角張ってるのがX7 pro。

その分なのか重くはなった、まあどっしりとした、ぐらいだけど。


背面は遠目はおしゃれ感だけど、近くで見ると安っぽいw

こういう素材はケースでやればよくないか?と思ってしまう。

目立って良いじゃないかと思ったけど、やや失敗したかなー。


なお、寝ぼけてるとサイズが同じすぎて気が付かずにReno5A使ってて、あれ?ちょっと遅い?回線遅い?とか思っちゃったぐらいには同じ。

表側は違いほぼないからねー、インカメラの位置が微妙にずれたぐらいか。


性能はまあまあなだけあって、ちょっと速い。

2テンポぐらい速く感じるかな。

Reno5Aも遅くて使えないってほどじゃないんだけど、比べるとさすがに遅い。


バッテリーは十分持つかな、あんまり減らないなー感。

まあReno5Aが3年使ってさすがにへたってたわな。



で、土曜日の昼に受け取って午後から寝るまでセットアップしてたわけだけど。

シャワー浴びて寝ようかなと思ったら、再起動かかる??なぜ?

リカバリーモードになりまして。

リブートしてもロックスクリーンになった瞬間再起動。

電源も切れない、寝れないんですけど・・・。


残る選択しては全消去かファーム更新?


なんとなくファームな感じではなく、OS立ち上がりで読み込まれるドライバかソフトが影響してるっぽい気が。


覚悟~、全消去~、寝る。


日曜午前中、ゼロから再セットアップ。

最初はandroidの移行ですべてのデータ、アプリをってしたんだけど、今回は何も引き継がずにやっていった。

1回目は実は途中でアプリがクラッシュしましたとかの通知来てたりで、なんとなくReno5Aの組み込みソフトとかを引き継いじゃってそのあたりおかしいのか、データ引き継いじゃっておかしくなった感じかなあ。


ということで24時間で2回の再セットアップはまあサクサクやれるわな、時間は返してほしいけど・・・。


ということでその後はおかしな挙動もなく安定しております。

Bluetoothもなんか安定してる気がするしな、android割と怪しい印象なんだけど、なんとなくxiaomiはBluetooth関係悪くない気がする。



カメラ

ビビッド過ぎますがな。

HDRとAI補正ON状態。


これでスタンダード状態かな。
まだ黒が強い気がする。
ライカとの関係もあって黒とか赤を強く出す傾向あるのかな、なんとなくなイメージだけど。


これはフィルターでポジティブっていうフィルムシミュレーションかなのやつ、これぐらいが色味は良いな、映えないけど違和感が少ない、ちょっとレトロ感が出てきてるけど。

ということでカメラはあんまり好きくない。
そこは評判の良かったReno5Aの方が使いやすかったかな。


動画

日没近いので条件悪い、んー、変じゃないけど、良くもないよなー。



そうそう、X7 Proは画面内指紋認証になったのだけど悪くないっすね。
認識も早い。
とりあえず付属のフィルムのままなのでガラスフィルムに変えてどうなるかだけど。
あと暗いところでやるとちょっと眩しいっす、特に指の位置が悪いと眩しい、画面内から光を当てて指紋読み取ってるのね。



OS、Hyper OS はどうかというと、相変わらず余計なおせっかいが多いとは思う。
いろいろ消しまくってもまだおるのか、そしてこいつら消せねえ、みたいな。
まあ悪さしてるとは思ってないので付き合っていくしかないか。



まあー、xiaomiらしいしっかり無難にまとめられてるって感じで悪くないっすなー。

このブログの人気の投稿

エレキギター練習用にyousicianとオーディオ入力

Prusa i3 MK3S用 IKEA Lack エンクロージャー作ったぞ、3Dプリンターの入れる箱というか台だ、力作

一筆書きパイロン、花瓶モード(スパイラルモード)で3Dプリント