投稿

2月, 2008の投稿を表示しています

携帯で見るBlogger

googleのブログであるBlogger、実は携帯ブラウザ非対応。 しかし同じgoogleのサービスである Googel Page Creator で自動で携帯向けに返還してくれるということでさっそく試してみました。   元記事はこちら Hit Okano's Blog: Blogger For Mobile   作ってみたのが Blogger Mobile K!の携帯ブラウザ向けリンク です。   パソコンブラウザでは普通のページですが、携帯ブラウザで見るとこのページからのリンクは自動で返還されて携帯からもBloggerのブログが読めます。

softbank 821SH

イメージ
薄くてなかなか素敵な 821SH を買いました。 決めてはネットの評判、なんだそれ。   元々東芝使いだったのだが微妙さに嫌毛がさして乗り換え。   変なギミックとかは嫌いなのでシンプルなデザインでよいなと。 キーボードスタイルもいいなと思ったが電話としてはだめだめらしいのでパス。   ネット定額にも加入したのでばりばり(ほどほどにしなさいよ)使えるかな。   いきなり手垢がぁぁ。

日本語変換のSKKインストール

イメージ
なぜだかわからない MS-IMEとかATOKとかSKKとか - antipop に刺激されてSKK始めてしまった。 MS-IMEのバカさ加減に愛想をつかせてATOK使いな俺でしたが間がさしたとしか。   vista でのインストール方法 まずはwindowsでime部分をインストール Tatari SAKAMOTO's page のskkimeのページの真ん中ぐらいにある ダウンロード(for 1.0) の WindowsVista (32bit, vs2005) をダウンロード。 バージョン1.5は試してません。   解凍してできたファイル全てをC:\Windows\IME\skkim10へコピーする。 管理者権限にてコマンドプロンプトを実行し以下を入力 cd C:\Windows\IME\skkim10 regsvr32 skimic.dll (ここ上記ページの中間での解説が間違っています、一番下のインストーラを使わない Text Service Framework に追加する方法 が正しいです) これでIMEとしてSKKがインストールされました。   次にコントロールパネルー>キーボードまたは入力方法の変更ー>キーボードの変更 もしくは言語バーの設定から開く。 インストールされているサービスにSKKIME ver.1.0があるのを確認、なければコマンドプロンプトでのインストールがうまくできていません。 規定の言語を「日本語(日本) - SKKIME ver.1.0」にする。 これで「半角全角」と「ALT」キーで日本語変換モードになります。   しかし変換辞書がないのでこのままでは漢字変換できません。 SKK辞書 - FreeStyleWiki より SKK-JISYO.L をダウンロード。 解凍後適当なフォルダへコピー とりあえずはC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\skk\skki1_0\へコピーしました。 上記のテキストサービスと入力言語のSKKIMEのプロパチィから設定ダイアログを開く。 辞書設定の追加でC:\Users\kei\AppData\Roaming\sk...

ブログをなぜか増やす日々?

イメージ
なんだかブログを増やしたい気分になったので増やしていってます。 おとといの晩ごはん思い出せましたか? I study English. All work and no play makes Jack a dull boy それぞれチェックするのは面倒なのでブログまとめブログです よかったらどうぞ。 増えてもメインは変わらずここです、他は放置する可能性高いです、いきなりかよぉぃ。

むーずい、イメージとのギャップ

イメージ
Amazon.co.jp: インラインスケート基礎テクニック&トリックスラローム完全マスターBOOK (スポーツ新基本): 本: 大原 秀明 のDVDを見ました。 自分の技のイメージと動きが違う。   初歩の両足を揃えて滑るパラレルはOKだったが、それ以降の技全部が自分のイメージの形と違ーう。 両足を前後に開いてスラロームするスネークという技は、イメージでは前後に開いてターンしていればいいという感覚だったが、全然違って蛇だった。 前足が通った軌跡に後ろ足が逆のエッジで追従してる、その繰り返しでうねりになる。   足をクロスさせてコーンを通過する技はイメージではかなりの行程で横に足が並んでいる感じだと思っていたが、むしろスネーク状態から交差だけさせてる。   よし新しいイメージで実践だー、と練習してたが、なんとも難しい。 悪い形で体が覚えているのもあるんだろうが。 バックに関してはまともに滑るのも苦しい。   すっすっすといかないストレス。 ここは乗り越えなければいけないな。 とりゃー。

vistaでのgoogle desktopのリンクを開くブラウザをIE7からfirefoxにする

なんで方法を書かなきゃいけないのか疑問に思うが普通にはわからないので書いておく。   ファイルの関連づけ周りをすべてfirefoxで開く設定にしていてもgoogle desktop(ver5.1)でリンクを開くとIE7がなぜか起動してしまう。   この対処方法としてスタートメニューから規定のプログラムー>プログラムのアクセスとコンピュータの規定の設定ー>カスタムをクリック 規定のWebブラウザを選択してくださいのMozilla Firefoxを選択する   以上できちんとfirefoxでリンクを開いてくれるようになりました。

インラインスケートのなどなど

イメージ
今日は名古屋へ。 収穫物はインラインスケートの本。 最近発売だったらしいが、近くの本屋では売ってない。 amazonで買おうかと思ったが名古屋ではさすがにあった。 迷わず購入。 というかいい感じの技まで解説されてて十分良い。 DVDは今度じっくり観よおっと。   ウィルとベアリングは通販で購入。 だいぶ減ってきましたからね。 インラインスケート全体の値段の半分ぐらいなのはちょっと高いよなあ。 まあたくさん練習した結果です。 暇ができたときに交換です、相当感覚変わるだろうがなあ。

飛燕に挑戦

インラインスケート始めて以来憧れだった飛燕という技を練習し始めた。 コンビネーション技としてはポピュラーだが流れるようにできると実に素敵。 解説いろいろ見ててもよくわからなかったので動画をコマ送りで動きを自分の言葉で起こし直して練習。 右左前進後進で4パターンあるが、とりあえず1パターンのみ。   右フロントクロス コーン越える 左足が右足追い越す 右足開いて後ろへ コーン越える 左足回っていき後進へ 左後ろのバッククロス コーン越える 後進のまま足を戻す 右足残したまま左足は先行させコーンを回る 右足コーン回りきって前進 右フロントクロス コーン越える 右足前進コーン右越える 左足開いて後ろへ コーン越える 右足回っていき後進へ 右後ろのバッククロス コーン越える 後進のまま足を戻す 左足残したまま右足は先行させコーンを回る 左足コーン回りきって前進 コーン越える 最初へ 飛燕動画

itunesとipodでの曲の管理について

ipod買ってからしばらく立ちますがほぼ毎日使ってます。 nanoの8Gですが容量が全然足りません。 音楽だけでも足らなくなるのに、podcastを入れていくとどうしようもなくなる。   そこでこれまでは好きなアルバム単位でipodへ転送するようにしていたがレートでの転送に切り替えようかと。   レート設定もこれまでの *****大好き ****まあまあ好き ***普通 ----転送はここまで **あんまり好きじゃない *なくていい   これをやめて   *****選りすぐり大好き ****いつも聴きたい大好き ----転送はここまで ***たまに聴きたい好き **普通 *好きではない   に変更。 違いは普通ランクを**に下げて好きな曲のランク付け幅を増やしたこと。 好きではない曲のランク付けは必要ではないだろうという判断。   そしてipod側への転送を元々の***以上はOKにしていたのを****以上に限定。 つまり新しいレート設定の***のたまに聴きたい好きも基本転送しないようにしてしまう。 これによって大幅な容量カットができる。 それでは寂しいので新レートの***もランダムで特定の曲数はipod側へ転送すればたまに聴くというのにちょうど良いかと。   これで余ってきた容量へpodcastと新しく追加するCDへ割り当てていく。   まだまだ、評価してある曲数も少ないため、完全には機能しないだろうが、まずは運用開始してみる。

寒い訳だ

イメージ
年に数回しか雪が降らない、豊橋。 積もるのなんかさらに少ない、豊橋。 なのにあっという間に一面真っ白。 実家でコタツで眺めてたら、どんどん降る降る。 慌ててアパートに車で帰る。 FFです、ノーマルタイアです。 ちょいびびるがまだ積もってるだけで凍ってはないのでなんとか大丈夫でした。 明日朝は完璧凍ってるだろうなあ、よって外出禁止令、休みで良かったー。 Blogged with Flock

インラインスケートの道は険し

今日も夜な夜なインラインスケートの練習。 最近はバッククロスの練習が多いんだが、難しい。 繰り返し繰り返し練習。 バックで見ながら距離と位置を合わせてというのがなかなかできてこない。 それでも最初の頃と思えばできる率は上がってるんだが。 それと無駄かなと思ってたバックのTストップも少し練習。

ウェブサービスまとめ2 ライブドアリーダー

livedoor Reader もうこれがないと日々の情報の入り口がなくなってしまうほど常用。 様々なRSSリーダーがあるが、livedoor Readerの良さを5つあげると、ランク付け、キーボードショートカット、軽快さ、表示の切り替え、ピン機能。 フィードのランク付けができるので時間がないときには上位ランクのフィードのみを読む使い方。 最初の設定としては、左にあるサイドバーにて表示方法を”フラット”にする、ソート順を”レート”にする、”新着のみ表示”、これでできるようになります。 あとはレート設定ですが、これはなるべく常に設定し直しています。 新規のフィードを登録するときはとりあえずレート3に設定しおいて、よくエントリを見に行っているようだとレートを上げていき、登録されていて欲しいがあまり見に行かないなら順次下げていきます。 しばらく使っていると、毎日みたいフィードは上位にあるので時間がない平日にはそれだけを読めば十分ですし、未読が貯まっても読みたい物は読んでいるので大丈夫と、未読がある気分の悪さがなくなります。 キーボードショートカットについて。 [s] or [shift+下]次のフィードへ+先読み込み [j] or [下] or [スペース]次の記事 [k] or [上] or [shift+スペース]前の記事 [p]記事のピン [o]ピンのオープン [c]記事のタイトルのみと内容の切り替え 基本的にはこれだけ覚えればほぼ十分。 しかも読み進むだけなら、片手でも両手でもできる。 見ているフィードの次の次まで先読みしてくれているので読み込みが早い。 その他の動作も詰められてる感じ。 各エントリのタイトルのみと記事の内容の切り替えが一発でできる。 基本はタイトルのみで読み進めてピンで開いていくのが基本のスタイルなんですが、ちょっとした記事やどんな記事かなぐらいな時には表示を切り替えてちょっと見る。 この切り替えがなくて使わなくなったRSSリーダーが多い。 ピン機能でチェックした記事を別タブで開かせて後から順次読んでいく使い方。 firefox標準ではピンでタブに開かせるとそちらにフォーカスが移ってしまうのでオプションから設定。 タブの設定からリンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替えるをオフにする。 これでピンしてオープンしたタブがバックで読み込...

ウェブサービスまとめ1 はてな

一時期はいろいろなWEBサービスを試してはすぐにやめてきたのですがこの頃はそれほどではなくなってます。 常に使ってるサービスのまとめと便利な使い方をまとめていこうと思います。 まず今回ははてなブックマークを紹介。 はてな なんと言ってもはてなブックマーク。 これでブラウザのブックマークを使うことがなくなりました。 さらにセカンドマシンのノートとの同期について悩まなくてよくなり、他のパソコンを使ってもアカウント名だけで普段のブックマークが使える。 便利な使い方として firefox のロケーションバーで上ではてブの検索。 自分のはてブページの検索フォームで右クリックしてこの検索にキーワードを設定。 名前は適当にはてブなど、キーワード hb、として登録先を指定する。 するとロケーションバーで”hb 検索文字 ”はてブ内の検索ができる。 はてブに移動して検索だと面倒だがこれなら早い。 そして最近の人気エントリーなど注目エントリーなどのRSS出力。 このエントリを見てるだけで新しいことは大抵ついていける。 逆に見逃すと全く知らずに過ぎてしまう。 そこで新しい話題ではないが着実にブックマーク数を増やしてるページのチェックには はてなブックマーク - じわじわ来てるエントリー がお勧め。 また特定の単語を指定したエントリのRSSの取得もできる。 lifehackなどを指定するとそのタグなどを含むエントリーのチェックが非常に楽になる。

すき家にてメガ、サイゼリヤにて黒

イメージ
昼に友達とですき家に。 メガです、メガチーズカレー。 牛丼屋に来たのに二人とも牛丼食わず。 カレーは好きなのでカレーならメガ食えるかなと挑戦。 どんぶりになみなみとご飯とカレー、チーズ少々。 味は至って普通、量もぎり大丈夫。 最後数口が多いなあと思ったがなんとか。 晩飯はさすがにあんまり食欲はでなかった。 カツ屋手前でギブアップ。 サイゼリヤで軽く食うことに。 軽く?イカスミ、黒い。 味は特徴は以外になく、安いのでまあいいか。