TECLAST T65max 13インチAndroidタブレット買ったのー
1世代前のFire HD10plus使ってたんだけど引っかかることが多くなってきてたんだよね。
現行Fire HD10もそこまでスペックアップしてないし、次出ても最近のAmazon製品値上がりひどいので微妙な気がする。
ということで中華Androidタブレットを物色はしてたのよね。
で、AliExpressの11月11日の独身の日だったけ?めっちゃ安くなってたの。
2万円台前半になってたのでこれならなんか許せるかとw
TECLAST、謎中華メーカー、2年後あるのかは怪しい気がする・・・。
T65maxは13インチのAndroid14、チップはHelio G99、メモリ8G、ストレージ256G。
外箱は最近の中華には珍しく安っぽい。中国から壊れず届けれただけでよく頑張った。
オリジナルのシステムアップデートアプリとかも中華で翻訳されておらん、まあノリはわかるのでいいや。
サイズ感はこんな感じなんだが、写真だとほんとデカさ具合ってわからんね。
体感を紙で表すと10インチのFire HD10がA4だとすると、13インチのこいつはA3。
つまりは手に余るようなでかいので印刷してきやがって、感なの。
つまり、でけえ。
座って膝の上で使うのはそのでかさが良い、顔との距離が少し遠いので見やすい。
逆に机の上だとでかくて困る、A3の紙って机の上困るだろ、あの感じ。
10インチAndroidタブレットだと縦長なので、ニュースとか読むときはスタンドで縦置きで使ってたんだけど、これだと縦すぎる。
妥協して、上下ひっくり返して低い角度で縦置きでの運用にした。横は上下に今度は狭くなっちゃうでねえ。
スタンドはMOFTのタブレット用を用意したけど、もう一回り大きいのあると良いなあという感じ。
ケースは重たくなるし、縦置きには対応したものがあまりなさそうなのでひとまずなし。
性能的には不満なし、快適です。
ゲームやらないしね。
マイクラちょっと動かした感じは悪くない、それ以上はよくわからん。
ランチャーはNova Launcher使ってみたけどドック周りが変なのでAndroid純正の方に戻した。
まあこだわりないのでええや。
あ、バッテリーは割と減っていくな、急激にというわけではないけど、使った時間そのままリニアに減っていく感じ。
Kindleでマンが読むのは快適だね。
見開きで拡大無しで読める。
ただ、Kindle本がそのまま買えないのは不便。
重さは重い、持ち上げるのに一瞬気合いる。
家の外で使うものじゃないかなあ。
そんな感じかな、でかいけど快適動作で良い感じです。