オーディオインターフェース presonus studio 24cと ロックスミス2014とリアルトーンケーブル

 


楽器録音用にオーディオインターフェースを買ってみたの。

presonus studio 24c ってやつ。

自分の楽器の実力的には不要なんだけどねw

ただ、このスペックで1万円台中盤のもの、確実に値上がりでこれからなくなるので確保したという感じかな。他の同じクラスのは1万円値上がりしてるからね。

というのもたぶんこのメーカー、いろいろとごたついてるらしく、日本取り扱い怪しいので、在庫分以降怪しいんだよね。


で、連休中はこれ使って、DAWで録音してどう使っていけるかの検証をし続けてたわけで。

PC上のDAWもいまいちしっかり使ってなかったもので。

入力出力先よく確認して、ASIO4ALL使うならそれもあらかじめ設定して、入力のゲインちゃんと確認して合わせて、DAW上のアンプシミュでクリップしないように音合わせて、アンプシミュをいろいろ試してみたり。

ですかねえ。


やっとこさ、録音までの流れがひとまずわかってきたような。


いじってるとアンプシミュ新しいの欲しくなるんだけどなー。brainwarxのampeg SVTの欲しい。


あと、不具合としてはうちのteclastのAndroidタブレットとは相性が悪い、録音すると音が壊れてる。

散々設定替えたが直らず。

androidのUSBオーディオ周りは難しい感じねえ、なにかのアップデートで直ってくれるのを祈るしかできない。


まあこれはしばらくはテスト運用という感じで、まじでおれにはオーバースペック、まずは楽器の練習しろだ。



ということでギター、ベース練習用にロックスミス2014 を買ってたのです。

音ゲーですねー、本物の楽器を使っての。

流れてくる音の光に合わせてギターとかベースを弾けば判定されるってもの。



ギター・ベースにリアルトーンケーブルを接続してPCにUSB接続してやるもの。

少し前までリアルトーンケーブルの入手性が悪くなってたんだけどロックスミス+っていうサブスクバージョンが出て買えるようになったの。



ただこのサブスクバージョンが日本では権利関係でまともな曲がないとかで超不評(;^_^A

昔の2014の方が復活再販されるほどのw、ちょうどこれのセールされてたので買ってみたわけだ。


ただまあ、音の光に合わせて弾いても練習にはならんとは思ってる。

実際には手を動かす練習であって、音楽の練習には大してならんだろうなーと。

それでも手を動かすのも必要なことだしな、別で音楽としても練習すればよい。


それで非公式パッチ使うと上記のオーディオインターフェースでも使えるようになるので1階ではリアルトーンケーブル使用、2階ではオーディオインターフェースでやる。という環境を作ってはみたのだ。

そこまでやるのか?と聞かれると、さて、だが。


まあ、連休中、そんな環境構築ばっかりしてたら、楽器の練習大してやってないというなー。

このブログの人気の投稿

Prusa i3 MK3S用 IKEA Lack エンクロージャー作ったぞ、3Dプリンターの入れる箱というか台だ、力作

エレキギター練習用にyousicianとオーディオ入力

Fusion360へOS標準以外のフォントの利用方法