投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

猫ゲー、としちゃうのはもったいない、Stray

イメージ
 猫かわいいと噂の Stray 。 珍しく発売前に予約購入、疲れてたんですね。 猫かわいいのはチュートリアルの時ですな、ここだけ抜き出して猫癒しゲー作ったらどうやろ。 で、けっこうサイバーパンクでSFで、ここまではいいんだけど・・・、ゾンビでエグいです。 マップが移動していくたびにテイストがかなり変わります。 中盤はけっこうダメな人いるんじゃないか?ってほどです。 癒されそうでしょー、そうでもないとこ多いんだよぉ(まじで) 序盤の九龍城砦風のところ、ここが一番好きかもなー、しこたま迷ったけど。 本来のルートでやる分ならわかりやすかったんだろうが、オープンワールド的に無視してやってたのでめっちゃ迷った、けど隅々まで行ったなあ。 ゲーム的には、程よい広さ感と謎解き的なところ、的確に逃げる、簡易ステルス、武器はほぼない一瞬あったけど弱すぎて。 全体には難度は低いと思うけど、ヘタレなのでけっこうけっこう死んだ、無慈悲に瞬殺されるんだもん。そして思ったより戻されるのが悲しいっす。 で、おもしろかったですね。 迷いまくって死にまくってクリアまで10時間。 集中力があるうちに一気にやれるし、この程度の時間のゲームでこれだけ違うテイストを見せつけられ続けるのが記憶に残ってますね。 サイバーパンクなものにありがちな謎は謎なんすけどー。

温度センサー付きのガスコンロでフライパン焙煎できるように温度センサー誤魔化す君

イメージ
相変わらずフライパン焙煎はやってるんだけど実家に戻って困ったのがガスコンロに温度センサー付いてるのよね。 空焚きするとセンサーに見つかって火力弱まっていつまで経っても終わらないのよ。一応高温にできる炒めモードはあるけどそれでも制御入ってダメなんだよね。 そこでー 東彼セラミックス 過熱防止センサー対応補助五徳 焼き台 黒 TSG-001a(B) https://amzn.asia/d/4raSI6d 五徳の上に置く台で真ん中に水が入れられる。 センサーは250℃ぐらいで反応しちゃうので水が沸騰して100℃ならセンサー誤魔化せるわけだね。 ちょっと高くなるので火力は少し上げたほうがいいかな。 グツグツ、写ってねえな(汗) 焙煎終わる頃には7分目ぐらい入れた水がかなり減ってたのでいつまでもやれるわけではないけど、この用途には丁度いいとも言えるかな。

脳は世界をどう見ているのか、読んだ

イメージ
 古典的なニューラルネットワークという捉え方ではない考え方でおもしろい。 脳は世界を予測モデル化して認識している。 その予測モデルとのずれがあると脳は気が付く。 そこにあると思っていたものがなくなるとわずかな変化でも気が付く。 予測モデルとの違いがあるとニューロンは一瞬早く発火する、はい、っと手を挙げるから気が付くと。 そして座標系としてそれぞれの事象をとらえてる、物でも概念でも。 XYZではない多次元の座標系で。 だから鉛筆を認識するのも民主主義も同じ仕組みで認識してる。 物理的なものに対して概念とか形のないものは脳それぞれにどういう座標系で扱ってるかが明確ではないので人によってとらえ方の違いが大きい。 いくつかの座標系で捉えたもの複数を統合して投票する、それがシナプスの離れたつながりの意味であると、投票された結果が意識。 うーん、読み返してまとめてみたけどさっぱりわかってないねえ(^-^; ただパラパラと読み返すのはやっぱり紙の本がいいねえ。 んで、3部構成の1部がそういった話で残り2部はややSF的な話になってるな。 1部からより実践的な話をその後期待したがそうではなかったのはちょっと残念かなあ、まあ突っ込んだ話しされた瞬間にさっぱりわからんになるだろうが。

Netflix ペーパー・ハウス・コリア、見た

 オリジナルのスペイン版、最初の方のシーズンは好きだったので、リメイクってことであんまり期待せずに見はじめ。 と、思ったらなかなか良いよ。 ストーリーはある程度オリジナルに沿ってるんだけど、南北関係とかをうまいこと入れ込んできてる。 キャラの役割割り振りはオリジナルに習ってるけど、コリア版もきちんと役者の個性を合わせてある。 どっかの日本みたいな、きれいな姉ちゃんばっかとかイケメンばっかじゃない。 とりあえず、ベルリンははまり役だわ。 田んぼの水路に車突っ込んで逃げ切れるカーチェイスはどうかと思ったけど、あとは悪くなかったかなー。 ということでー、なかなかおすすめです。

てことで、OPPO Reno5A買ったのだ。

イメージ
 ということでせっかくの機会なので楽しく新機種探し。 直接の後継機種のxiaomi Redmi Note 11系はいまいち評判よろしくない、そもそも11はスペックちょっとダウンのマイナーアップデートみたいな?、12が出てればよかったんだがなあ。 xiaomiの前がpixel 3a XLだったので素のandroidの良さも知ってるがxiaomiのMIUI以外もどんなもんか興味あったのでOPPOに興味を持つ。 OPPOもcolor OSってことでカスタム?androidで良し悪しを聞くが、まあMIUIも良くも悪くも慣れれば使えてたのでなんとかなるだろーと。 OPPOだとReno5Aと今年モデルのReno7Aが候補だったが7Aは評判悪かったので5Aに。 他メーカーは安くていい感じのミドルローエンドはあんまりな感じなのかな? そうそう、OPPO Reno5A何がいいっておサイフケータイが使えること、Redmi Note10はNFCは付いてるがFelica入ってなくてなんじゃこりゃーになったのよねえ(まあ電車乗らないんで致命的ではなかったんだけどさ) 買ったのはpaypayモールだっけ?のジョーシンで、paypayポイント15%還元と初めて利用1500円オフで3万円切ったのでそれでいいかーと。 もうすぐAmazonプライムデーなのでそっちのが安いかもだが待ってはおれんので(;'∀') はい、到着。 セットアップ開始。 前のすでにほとんど画面見えなかったのでバックアップとかどうなってたかわからん状態だったのでほぼ0からかもと覚悟してたが、androidの自動のバックアップでけっこう復旧してくれた。 1日いじって大体使えるように。 color OS、MIUIに比べて見た目や機能のカスタム度合は低いかな。 いちおうMIUIで気になってたところは問題なくなってる。 電源ボタン押し込みに割り当てられてるスマートホーム関係が機能してないのが謎。 画面は思ったよりきれい、有機ELから液晶になったので気になるかと思ったけどそうでもなかった。 背面中央の指紋認証は電源ボタンでの指紋認証から比べるとちょいめんどくさい。 顔認証は結構速いかな、精度は知らんけど。 付いてたケースを付けると寸法はほぼredmi note 10 proと変わらん、自作の車のスマホホルダーそのまま使えたわ...

xiaomi Redmi Note 10 pro落として壊したのー

イメージ
まあまあ気に入って使ってたxiaomiさんだが、会社で 1mぐらいの高さから床に落としたらこうなった。 カバーの低い画面側の上面隅から落ちて衝撃が集中しちゃった感じ。 上の隅を押し込むと見えるようになるんだけど。 まあ躊躇なく諦め。 1年半ぐらいか、ちょっともったいなかったねえ、しょうがねえ。 redmi note 10 pro、画面きれい、カメラまあまあ、でもエッジの強調が強かったり色乗せすぎとかはあったかなあ。バッテリーもまあまあ持つ感じだったか。 持った感じは割と好きだったかな、重量バランスが良かった、片手でフリック入力は辛かったが。 MIUIで意外に良かったのが通知とは別でクイック設定パネルが出せてそこにスマートホーム系が配置できて入切とか明るさが調整できて便利だったんだよね、配置弄っても再起動するとすべて元に戻る素敵な仕様だったけどw ちなみにMIUIで不満だったのはBluetoothイヤホンで使ってるpixel buds A seriesと相性が悪くてアプリが使えないのとジェスチャインターフェースにするとフリック入力と相性が悪かったとかかなあ。 設定画面とかMIUI専用になってしまうがこれは慣れた、 ランチャーも諦めてw純正にしたし。 バックグラウンドアプリはたしかに殺されて通知とかがうまくいかないことは多かったな、アプリごとに自動起動とバッテリーセーバー切ればだいぶマシになったけど。 壊して数日後の様子。 画面隅を押し込むと画面出るんだけど、映らない領域が広がっていってる、有機ELってこんな壊れ方していくんだねえ。 ここまで壊れると電源を落とすのも苦労、電源ボタン長押しで電源切れるようにしてくれ。 機種変更でよくあるアプリ内でQRコードを出して移行するのもここまで来るともう無理。 壊したその日のうちに唯一残ってたiPhone SE初代にLINEはQRコードで移しておいて正解だった。 後からやろうとした2段階認証のAuthenticatorはもう無理だった。 しかしiPhone SEバッテリーへたってるのもあるが使ってるとガンガン減っていくわ、ってことで早急に次を購入へ。

星を継ぐもの続編の、ガニメデの優しい巨人、巨人たちの星、読んだ

星を継ぐもの、が好きでイメージ壊されるのが怖くて読めなかった続編のガニメデの優しい巨人と巨人たちの星、ようやく読んだ。  それぞれテイストが違うがおもしろく、なるほどなーと。 割とあっさり快適に?ネタ晴らししていくガニメデの優しい巨人、まあ慣れるとこいついないと話がめんどくさいので居て当たり前になります。 巨人たちの星、地球でずっとゴタゴタしててやや怠いが、後半一気に繋げてくれる。 AIが思想誘導していくってのも、今らしいAIの見方かもなあと。 AIがロボットを量産して武器で人間を攻撃、ではないんだよ、思想を傾かせた人間に手を下させる。 選挙対策もAIはお手の物だしね。

スプリガン見たよ

マンガ好きだったので結構期待してみたが、昭和感のあるアニメかなー。 やや戦闘が長くだるいかも。 けっこう寝落ちした。 オチが古いし、それはまーいいけど。 シーズンの後半は良いバランスになったかなーとは思ったが。