投稿

3月, 2008の投稿を表示しています

vista サイドバーで遊ぶ

Google Desktopインストールする前にせっかくだら vista サイドバーで遊んでおくかといじくる。   英語ガジェット選択方式がようやくわかったりした。   ふむふむ、以外と使えるじゃない。 All CPU Meter Network Utilization カレンダー GMail Reader スライドショー フィードヘッドライン   おもしろいのがgoogle などのウェブガジェットをvista サイドバーに変換してくれるソフト Amnesty™ Generator for Vista

Thunderbird で Gmail と AOL をIMAP で送受信

ウェブメールすごい便利が、複数になるとチェックするのが面倒です。 基本は Gmail なんですが、ウェブサービス系や通販などは AOL を使ってます。 なぜ AOL かといえば 今はなき? Netscape アカウントを引き継いでいるんだけです。   まずは Gmail。 pop での受信は普通に簡単なのでちょっと高度に IMAPです。 Gmail 右上の設定→メール転送とPOP/IMAP→IMAP アクセス→IMAP を有効にするをチェック Thunderbirdで アカウントを追加 メールアカウント選択 メールアドレスに ○○○@gmail.com メール受信サーバを IMAP 選択 メール受信サーバを imap.gmail.com 受信サーバのユーザ名 ○○○@gmail.com 基本これで終わり アカウント設定を開く サーバ設定からセキュリティ設定でSSLを使用する オフラインでも読めてバックアップもできるようにオフラインとディスク領域→オフライン→受信トレイのメッセージをオフラインでも読めるようにするをチェック 送信(SMTP)サーバの設定→gmail - smtp.gmail を編集 ユーザ名○○○@gmail.com   AOL では メール受信サーバに imap.aim.com か imap.aol.comを指定、アカウント名で判断 送信サーバにpop.aim.comかpop.aol.comを指定   以上です。

キッチンタイマーで時間管理

イメージ
  だらだら無駄な時間を過してしまうパソコン、ネットをなんとかしないとという、あなた、いや俺。   強制的に時間を認識させるためにキッチンタイマーを導入。 SALUS EM220WH インテリアのhome'sにて購入630円。   やはりこういったものは、パソコンソフトよりも単独であったほうが使いやすいかと。

vista インストールしたソフトまとめ

日本語変換 skkime IME状態表示 IME Watcher reduce vista動作OK emacsライクなキーバインド XKeymacs ブラウザ firefox, Flock メーラー Thunderbird 2chブラウザ jane style IM Windows Live messenger ブログエディタ Windows Live Writer 画像簡易編集 Windows Live フォトギャラリー ファイラー mdie 圧縮解凍 lhaplus ランチャー CLaunch マウス補助 BearMouse クリップボード拡張 ArtTips テレビ番組表 telev 音楽 iTunes 家計簿 うきうき家計簿   続いてインストールするであろうソフト google desktop Picasa2 photohop cs2 GOM Player irvine atok 2007 nero dvd shrink 携帯動画変換君 すっきりデフラグ BunBackup

vista sp1導入

不安定極まりなくなっちゃってたvistaに見切りをつけて再インストール。 Xp sp2とどっちにしようかと思ったが再インストールするぞと準備した時にvista sp1 リリース。 本気でどっちでもいいやと思ってたんでタイミングなだけでvista sp1に。   一回目、え? vista クリーンインストール後、sp1 導入、その他ドライバを一度に入れて再起動。 エラー、立ち上がらん。 再構成だかをやるがだめ。   はい、二回目。 慎重にドライバ入れるたびに再起動。 無事乗り切った。 ディスプレイドライバはASUSのではうまく入らず、AMDの純正を入れないとだめだった。   使い初めて気が付いたところは、なし。 見た目わかりません、体感速度もわからりません。

あれ?おお!ちょっと良いかも

インラインスケート夜な夜な練習。 フォームを変えてから微妙な感じだったのをようやく抜け出したかなと思いつつ地味に練習。   フロントスネークがようやく安定してきたかなと。   バックスネークは全然だなあと、ちょっと変なフォームでやる。 え?あれ?おお!なんだこの動き??   いつもよりかなり大きく後ろに足を引いて歩幅をとってる。 かなり極端なエッジのかけ方で、なおかつ極端に両足とも大回り。 方向を入れ替える時には一輪以外は接地してない感覚。   うねってる。 自分でやっておきながら、イメージを持たずにやってるので訳がわからない。 何度か繰り替えす。 いいかも。   フロントスネークでもどおかなと、試す。 うまくできないが、悪くないかも。   これまではイメージに合わせるように体を動かしていたが、今日はまったく逆。 この感覚が楽しくて何回も何回も繰り替えして、今日は終了。

浜松よさこい がんこ祭り

イメージ
暖かくなってきました。 祭りです、なんかわくわくするんです。 昨日の夜からわくわく。   場所はもろ浜松駅目の前。 他にも10箇所ぐらいでやっているようです。   いざ、今日は動きが激しいのでAF-C設定で35mmでは寄れるところがないので標準ズームと50mmを入れ替えつつ撮影。 天気も良くて撮りやすいです。 ポジションもまずまずかな、後ろの照明はごめんなさい。   生はやっぱいい。 近いときには1mぐらいの距離での踊り、もおすごい迫力。   調子に乗ってシャッター連射してたら1G+512Mを2時間ぐらいであっという間に使い切ってしまった。   また写真整理できたら順次アップしていきます。

ブログ書きのお供 Windows Live Writer

イメージ
最近ブログ書く量が多いのですが、それにけっこう貢献してるのがWindows Live Writerだったりします。   FirefoxやFlock,emacsなんかで書いたりしてましたが、 Firefoxは戻るで記事を何度も消してますし、基本だめです Flockは記事へのタグというかカテゴリ設定を選択できず毎回入力しないといけないのが面倒でした emacsは直接bloggerへの投稿できる拡張の使えそうなのがなかったのと、使わない場合コピペで操作してるのはかっこ悪いなあと そんな中messengerやフォトギャラリーが使ってみたくてWindows Liveをインストールしたついでで入れたLive Writerです。 "なんとなく"使ってたらこの気楽さに馴染んでしまった。 数書くには簡単が一番です。   複数ブログの切り替えも対応していて、ちょうど複数扱いだしていたのでばっちり。 カテゴリの設定もブログのデータと自動で同期してくれているのでクリックで簡単設定。 投稿日時の設定も簡単で過去の日付指定もクリックだけでできます。 プラグインもいくつか良さそうなのがあって ウェブページのキャプチャ用にwebsite screen captu ウェブページのサムネイル画像リンク用にweb thumbnail link 写真を少し傾けておしゃれな感じにpolaroid 一時大嫌いだったmicrosoft製ソフトを好んで使うようになるとは…、windowsは圧倒的トップなのでだめだが、その他の特にウェブ系のものは負けてる分がんばってまじめに作ってる感じ。

Firefoxで複数の設定を切り換える

使いやすいブラウザを目指して使いこむFirefox。   しかし気が付くと、いつか使うだろう、特定の作業時だけ使う拡張、ブックマーク。 ゴチャゴチャして重くありません?   Firefoxの設定単位であるプロフィールを複数用意して切り換えるのはどうでしょう。   手順 コマンドラインにて "c:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"  -profilemanager 新しいプロファイルを作成選択 プロファイル名を指定 新しく作成されたプロファイルをダブルクリックすると完全クリーンなFirefoxが立ち上がる。 環境のコピー vistaではC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\なんとか.default ブックマーク bookmarks.html クッキー cookies.txt IDパスワード signons2.txt と key3.db などでしょうか、これらのファイルを新しいプロファイルのフォルダへコピーします。 必要な拡張のインストール それぞれのプロフィールでのFirefoxを立ち上げるには firefox -p プロフィール名 -no-remote ショートカットで作成しておけば簡単に起動できます。   まだ上手に運用できてませんがお試しあれ。

Xトリームカモメ 2回目

日曜日は豊橋のXトリームカモメにスケボーとインライン抱えて行ってきました。 着いたら、ちょうどお昼ぐらいで人数は10人ぐらいでみんなスケボー。 前回同様こんなもんかなーと思ってたら、後から後から人が来る。 20人ぐらいプラス子供でスペースがない、というか挽かれますよお。   最初インラインをやってたがやっぱ路面がきもち悪い。 アスファルトのザラっとした感じのほうが好きだな。   一人インラインも寂しいのでスケボーへ。 土曜日の筋肉痛もものともせず黙々と練習。 スケボーだと安定して滑ってくれるのでここの路面やりやすい。 軽く進ませた状態でも時々跳べるようになった。 さらに黙々練習。   BMXの外人さんの跳び回りに見とれながらなお黙々練習。   つ、疲れた。   当然、月曜日は立ち上がるのも悲鳴。

ブログの携帯表示対応ver2

イメージ
前の対応方法がスマートではなかったので再試行。 試したサービスがこちら MoFuse: Create a Mobile Website, Mobile Site Builder, .mobi Compliant メールアドレスとパスワードだけで初められます。   Create a Mobile Siteで Essential Site Informationでは Site Nameサイト名,Site ID(URL),Categoryジャンル Add Your RSS FeedではPage Titleタイトル,RSS Feed URL RSSのアドレス You've read and agree to our Revenue Sharing Policy にチェックを入れる 以上です、簡単です。   携帯での表示のされかたもタイトルが並んでいてリンクになってるだけなので好みです。     QRコードも自前でやってくれます ちなみにこのブログの携帯版です

ブログ内検索を付ける

完全に自分への備忘録と化しているブログですが、自分で書いた記事を検索するのにgoogleで全体から絞りこむのもあれなのでブログ内検索付けてみました。   参考はこちら、 カスタム検索でオリジナル検索エンジンを作って広告収入も得る方法 | Google Mania - グーグルの便利な使い方   検索エンジンにはgoogleを使います、アカウントがあることを前提にしてます。 Google Custom Search Engine - Site search and more にログイン、英語ですがなんとかなります。 カスタムエンジンの名前、説明、言語を入力。 特定のサイトのみを検索させたい用にはOnly sites I select.を選択。 Select some sitesに検索させたいサイトのURLを入力。 have read and agree to the Terms of Service .にチェックを入れる。 これで作成される。 次に My search engines ページでcontrol panelに行き、さらにcodeに行く。 On a Google-hosted pageを選択(bloggerの場合) Search box codeに表示されたコードをコピペしてブログのhtmlコード入力に貼り付けて完成

インラインスケート、ウィル初交換

イメージ
練習がんばった結果です。 ある程度減って平な方がやりやすいトリックもあるが、もー限界かなと、ウィル交換。   使用工具 六角 シューズとセットで入っていた上の写真右のT字レンチ風の工具 プラハンマー   手順は 六角でウィルをシューズのフレームから外す。 T字レンチの写真左の細い円筒をウィルのベアリング中心にあるシャフト(スペーサー)へ押し当てる。 プラハンマーでT字レンチの反対側を叩きシャフト(スペーサー)とベアリングを押し出す。 ウィルをひっくり返し反対側のベアリングを叩き出す。 ベアリングを拭いて掃除。 新しいウィルヘベアリングを押し入れる。 反対からスペーサーとベアリングを入れる。 両側からプラハンマーで叩き整える。 シューズのフレームへ取り付けてる。   以外と困ることもなく、1時間もかからず終了。     新品のウィルで重さが同じで比べてみると、やはりベアリングが均一にへたってなくかなり回転にバラツキがありました。 次回ウィル交換時にはベアリングも交換ですね。

跳んだ

スケボー練習3回目。 そお、跳んだ。 跳んでデッキに着地。   跳ぶコツというか仕組みが少しわかった。 前足はデッキの中央やや後ろ。 後ろ足はデッキの端。 前足は荷重を抜きつつ、後ろ足でデッキの前を跳ね上げる。 上っていく工程の後半で前足をデッキの角度に合わせて引き上げつつ前へ出し、小指の外側でデッキを擦り持ち上げる、デッキの姿勢をコントロール。 後ろ足を引き上げる。 スタンスが広がった状態でデッキへ着地する。   つまり4番目が肝。   テコの原理でデッキの前は上がるが、なぜ後ろが上がるのか。 わかったことは、前足の小指の外側で斜め上に向いているデッキを擦りつけ、上方向への力を加えるということ。   この擦りつけ具合を変えると捻ったりといった回転力にもなるようです。

インラインスケート、あっ

今日はインライン。 基礎練習、基礎練習、練度アップなのもちょっと飽きてきた。 やっぱ新しいことへの挑戦、これがなきゃあ。 とはいえ、練習さぼりぎみな割にバックのクロスが上達してきてるな。   で挑戦、飛燕。 飛燕、撃沈。 繰り返し。   んー、ゴロン、地べたに寝っころがる。 星がきれい。

体が痛くなる物その2、スケボー

イメージ
インラインスケートやってると隣で跳んでるんですよねえ。 ガー、ガッン、ガッってね。 なんとなくです、買っちゃったんですよねえ。   デッキがRIPTILE 7.5*30.6これもsilverfoxみたい トラックが venture truck wheelが SilverFox のjuice 53mm   これで1万4千円ぐらい。 調べていると、どうやら国内ブランドのsilverfoxで基本組まれていてトラックのみventureで格を上げているようです。 トラックもsilverfoxだと1万円のセットのになってたぽいな。   帰って乗ってみました。 転ぶ転ぶ。 ボードだけ滑っていく、それ以上行くなあ、川だー。 なんとか漕げるようになった。 大回りで曲がるのもなんとか。 でいきなり、跳ぶ。 できるわけないが、跳ぶ。 跳ね上げれば前は上がるんだが後ろはわからん。 体だけ跳んでデッキの上に着陸はするようにはなった。   後で解説ページ見てみると思ったより前足はデッキの真ん中だなあ、また今度チャレンジ。

Google Webmaster Toolsで解析

まだいまいち分かってないんですが導入方法。 Google Webmaster Tools   ドキュメント 参考 クリボウの Blogger 入門: Google ウェブマスターツールを利用する Google ウェブマスターツール | Google Mania - グーグルの便利な使い方 </>   まずはサイトを追加。 http://cgod-kei.blogspot.com/ などトップを指定。   サイトの確認の為に次のステップから確認方法を選択でメタタグを追加。 表示された<meta   いろいろ>のコードをコピーする。   登録するページのhtmlの<head>と<body>タグの間にさっきのタグを挿入する。   これで確認してくれてエラーなどがわかるらしい。   次にサイトマップを追加。 bloggerの場合、一般的なウェブページのサイトマップを追加を選択。 サイトマップの URLへatom.xmlを指定。   これで少しすると時間をおくと、サイトについてのいろいろな解析ができます。

携帯からBlogger投稿

携帯から go@blogger.com へメールする。 返信が返ってきたらgo.blogger.comへブラウザでアクセスして確認コードを入力。 このままでは新しいブログに投稿されてしまうので投稿先を投稿したいブログへ変更する。 あとは go@blogger.com へメールしたり写真を送ると自動的に投稿される。