インスタコードの感度調整
インスタコード、パッドの反応が安定しなくて抜けることが多いんだよねえ、特にアルペジオで抜けるとイラっとする。
ということで公式でも解説されてるパッド感度調整してみた。
公式の解説はこちら
というか、これ見返さずにやったのでいろいろと違うやり方やってた(;'∀')
使った工具は、
- 普通のドライバー
- 大きめ精密ドライバー
- 金属製のリムーバー(薄い板で隙間から入れて爪を外す工具)
- マスキングテープ
ひっくり返してクッションはがしてネジ外し。
数字ボタンのコネクターは外しやすいのでここは外して、画面のとこは四隅のネジ外した方が早いかも。
パッドの基盤は6か所ネジ穴あるけど4か所しか使われてない、しなりを利用する狙いかな?
パッドとその裏のゴム部分。
マスキングテープを3等分に切ってみた。
ゴム部分に貼った、公式だとパッドの裏面だった、ダメになるならやり替えてみよう。
蓋外したまま電源入れて感度確認。
一応自分の設定は全体にマスキングテープ一枚分と一番隅だけ3枚にしてる。
あとは、逆手順で組み直して完成。
そしてーめっちゃ感度良くなりました。
とっても気持ち良い。
これはやったほうがいいっすね。