運動しても痩せないのはなぜか:代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」、読んだー

 運動しても痩せないのはなぜか:代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」、読んだー


以前side by side radio 135. Elastic Calories (Takagi, hako, and kossy) - Side by Side Radio、で話題に上がってた本ですね。


オリンピック選手のような運動量でなければ、運動しても消費カロリーは増えない、つまり運動しても安静時の消費カロリーのままである(ここで話題を終わらせちゃあだめだぞ、次の一文が大事だぞ)


なぜかというと、運動しないと安静時の消費カロリーの何割かは余分なことをして消費してる。

その余分なカロリー消費は不健康とされる症状を出す。

脂肪にしたり余剰な免疫を発生させたり糖尿病したり、その余分な消費に回させないために運動をすると健康的になる、となる。

運動したからその分食べて良い、ではないのだ。


ちょっとまとめると

消費カロリー = 基礎代謝量 + 運動したカロリー

ではなく

消費カロリー = 基礎代謝量 = 生きるのに必要なカロリー + 不健康用途に使われるカロリー(運動すれば先にこの分が使用される)

基礎代謝量の概念変えないといけない的な。


なお痩せたきゃ摂取カロリーを減らせ、さすれば減る。


なお、後半はやや説教臭いので読み飛ばした〜

このブログの人気の投稿

エレキギター練習用にyousicianとオーディオ入力

Prusa i3 MK3S用 IKEA Lack エンクロージャー作ったぞ、3Dプリンターの入れる箱というか台だ、力作

一筆書きパイロン、花瓶モード(スパイラルモード)で3Dプリント