投稿

2023の投稿を表示しています

M3GAN ミーガン 見た

 子供向けのまるで人間っぽいAI2足歩行ロボットの試作品。 オーナーである子供のためならなんでもします。 まあ、これでほぼストーリーはわかるのでw、頭使わなくて良いです。 ただまあ種としての生存戦略というより、個としての生存戦略をとってたのでまだまだ完成度の低いAIだったってことで。 うまいこと(裏で脅してでも)発表会を執り行って、量産してもらえれば・・・、そうすると人類絶滅エンドになっちゃうけどw

Donner Hush-I 改善

イメージ
評判の悪かった元々付いてる弦を交換。 u-fretのsococoのコーティング弦にしてみた。 初めてのヘッドレスの弦交換なのでややコツ掴むまでは手間取り、でもやり辛いとかはないですね。 音良くなりますね、明らかに。 特にフォンジャックからの音悪くてここからは使えないと思ってたが、別にこれでいいじゃんというぐらいに。 安いVOXのギターアンプに直接繋いでも良い感じ。変にアコースティックシミュレータとか噛まさなくても好みの差に収まるぐらいには。 そんで安いけどコーティング弦なのでメンテ手抜きでもいいかなーと。 あと、付いてきたベルトを取り付けて使うようにしてみたら、かなり弾きやすくなった。 もちろん立っても弾けるようになるわけだが、座って引くときも全然弾きやすくなりますね。 YouTubeとかのレビューではこういう使い方まではされてないのでちょっともったいない扱いだなーと。 ということでなかなか気に入っとります、つうわけで練習せい。

Positive Grid Spark MINI ギターアンプ買ったのだ

イメージ
 いい加減、現代的なギターアンプを使ってみたいなあと。 なお、かなり悶えて買った。 白、かわいい感じ。 現状、ギター関係リビングに置いているので無骨じゃない見た目が良かったのですよね。 質感はお値段よりは少し安っぽいかな、2万円ならまだわかるが3万だと高いなーと、為替レートでしょうがないんだが。 サイズ感、ちっこい。 そしてバッテリー駆動できる。 なのでワイヤレストランスミッターと組み合わせると、完全ワイヤレスで使える、超楽。 音は、すごくいい、と、言いたいところなんだけど、(なお、そもそも音の良しあし分からん疑惑は当然ある)、最初、なんかしょぼい感じだった。 いや、きっと良いはず、きっと。 しばらく悩んだのだけど、初期プリセットは4種類ノブで選べるんだけど、これがよくない気がする。 ということで、ほぼアンプモデルだけのクリーンと、ネットからのダウンロードのブリティッシュ風を使ってみる。 あと音量ある程度以上上げた方が良さそうかな。 全体の面積で広く出す、というものではなく真正面に上下左右に狭く音を出す感じ、自分はこたつの上に置いて高さもなるべく上げるようにした。 と、こんな感じでまだまだ慣れず。 音もべた褒めほどなのかなあと、しっかり鳴らせるようになるのかまだ試行錯誤かなあ。 それでも、ひょいと持ち上げて移動できるのは良いし、コペンにも気楽に入れられる。あ、Bluetoothスピーカーにもなるのでスケート時にも使えるとかな。

Donner Hush-i 、またギター買っちった。

イメージ
いややや、ギターさっぱり上手くならんのにまた買ってしまったのだよ。 Donnerって中華安楽器メーカーのHush-iっていうヘッドレスのトラベルギターである。 いちおう、エレアコ扱いになるものだな、ピックアップはピエゾのやつ。 ボディのフレームは外せるので、小さくなる。 めっちゃ軽い。 チューニングはボディ側でやる、ボディに六角レンチ入ってるのでそいつをペグに突っ込んで回す、やややりにくい。 チューナーはヘッドがなくて掴ませづらくてけっこう困る、ナットの先の弦のところ掴ませるとなんとかかな。 小さめのアコギと比べてもこのサイズ感。 なお、安物中華です。 フレームのネジ、ネジになってないですw 買ったのその日にタップでネジ切り直し、うむ、すがすがしい中華だ。 そもそもフレームをボディに止めるのがネジ止めなのでめんどくさい、これはバネ構造か何かでパチッとやれて欲しかったな。 さくっとフック作成。 普通のスタンドでは不安定になってしまうでね。 本棚横にひっかけ。 コンパクト。 自作フック折れたら落下するぜ。 そして、コペンさんのシート後ろに入るぜ。 ギターがここに入るって、ちょっとこれすごくない?  人間乗せるか、ギター乗せるか、の二者択一をしなくていいんだぜ。 と、ここまでコンパクトでおもしろ構造だったわけですが。 弾きづらい 音悪い 下手くそでもわかるぜ。 ネックの形状悪いわけではないんだけど、ボディのフレームと体の位置とかヘッドレスのアンバランスさ、ボディの薄さ、もろもろバランスが悪い。 音はピエゾピックアップゆえだろうけどラインからの音はけっこうひどい。 マルチエフェクターのアコギシミュレータとかEQでうまく作れると良いのかもだけど、軽く弄ってる感じではアコギにはならんなという感じだった。 ヘッドフォン端子でヘッドフォンで聴くとある程度まともに感じるんだけど。 ヘッドフォン端子の方はある程度エフェクトかかってる気がする。 ということで、安いコーティング弦を買ってあるので、そいつに交換予定。 で、あんまり弦交換がんばらずにパッと触れる用にする感じかなー。

Miyoo Mini plus 、買ったのだ、ポータブルエミュレータ機ね

イメージ
 しばらくはブラックフライデーで行われた散財ネタの予定。 Miyoo Mini plus、中華ポータブルエミュレータ機ですな。 ゲームが楽しかった昔を思い出したくてこれ系買ってしまうわけですよ・・・。 いちおうPS1ぐらいまではいけるらしい、おれはPS持ってなかったのでそのあたりは試してないんだけど。 なのでちゃんと後ろにL1L2、R1R2があるわけだ、その分押しにくくなっちゃってるんだが。 まあ、これが動けばけっこうな満足感。 3Dプリンタでグリップ印刷。 持ちやすくなったし、意外とLRボタンが押しやすくなって良い。 サイズ感もこの写真が分かりやすいか。 ちっこいです。 老眼になると厳しいわな。 液晶はきれい。 音もスピーカーでも静かなところでやるなら割と十分な感じ。 アクションゲームは操作系的にやや苦しいが、頑張れって感じか。 ロム数が増えるとスクロールとか遅くなるけど、速めのSDカード使えば多少改善かな、スペック的に余裕はなさそうではある。 まあ正しくおもちゃですねー。

風邪治りかけ、で風邪薬人体実験(大したことはしてない)

 風邪、ほぼ治りかけで仕事に行ったが、ヘロヘロになって帰ってきて、晩飯食って薬フルセットで飲んだら症状なくなって元気。 今日は朝、眠くなる薬を除いたのを飲んで仕事へ行き、昼は何も飲まず、午後さらに辛くなってたのは薬が切れた状態ってことかな。 晩飯食って薬フルセット飲んで効いてきたら症状が治まる。 で、朝調子がいいのは夜の間は代謝が減って朝までフルセットの薬が残ってるってことかな。 たしかに風邪薬は風邪は治らないけど風邪の症状は抑えるのだなあと。 ただし、症状が酷い時には、めっちゃしんどいのが、ちょっとだけマシなめっちゃしんどい、に変わるだけで効いてんのかよになるのな。 治りかけだと、なんともないと、ちょっと具合が悪い、の間を行き来するのでわかりやすい。 良い子はちゃんと用法用量を守って薬は飲みましょう。

プリディスティネーション 観たー、これは好きな映画

イメージ
 え、っと、とりあえず見てみ(ストーリー言えない(汗)) SFですね、映画枠だからキレが良い。 惹きこませる演技が強いです。 まあちょっと見てみてよ、おれはこういう映画好きです。 なお、今だとyoutubeでも公式で全部見れますね、すごい時代だな。 ただ、広告うざいのでプライムビデオでも見れるのでそっちのがよいかと。

また風邪ひきましたん、葬送のフリーレン、とかとか

火曜喉痛いなー 木曜熱が〜、病院へ、コロナでもインフルでもなし 金曜、朝起きて寝て昼起きて寝て夜起きて寝て以上 土曜、朝もしかして元気になったー、車洗車すっぞ、ぐったり終了、また熱が〜。 ということで3日間寝込んで背中が痛いです。 葬送のフリーレン、11巻まで結局読んだ、満足満足。 試験は確かにスパッといかずにダラダラはしてたが他は良しです、アニメも楽しんでいこう。 アンデットガール マーダーファルス、アニメで見てた。 場面展開が早い今どきのでややついていけず、まったり推理モノかと思ってたんだけど、設定は良いのに格闘物になってるなーと。 プライムビデオにあった秘密軍需組織 スカンク・ワークス、これなかなか良い。U-2やSR-71,F-117、の開発組織の話。子供の頃図書館で読んだ機体たちですなあ。昔の期待は性能が形に出てていいんだよねえ、今どきのはコンピュータの答えに収束してしまってどれも同じに見えてつまらんのよ。

ゴジラ -1.0 観てきたー

 映画館行くの10年ぶりぐらいかも(汗) 自分からというより、父親が見たいというので仕事帰りに行ってきた。 まあゴジラ映画を家で見ても迫力ないし、良いのでわーってのもあってね。 しかしまー、10年行ってないとなにもかも勝手がわからずオタオタしながらでしたわw ざくっとしたあらすじとしては 太平洋戦争末期に離島にゴジラまだちっこいのが出てきて襲われた生き残り特攻隊員。 戦争終わってアメリカ軍の水爆実験でゴジラでっかくなった。 ゴジラ東京に来て大暴れ。 これにドラマパートが挟まるというか、ドラマにゴジラパートが挟まってるぐらいか。 で、ドラマパートが自分はあんまりだったかなあ。 朝ドラ、という評価があったけどいい得て妙かなと。 もっと頭使わず、ゴジラが来たー、あらゆる手段を講じてダメだー、変な研究者出てくる、辛くも作戦成功、終わり、がいいなあ。ドラマ10分もあればいいよー。 で、ここからは自分的にこれに近い初期設定でと考えてみたが、 太平洋戦争の戦闘に実はゴジラが関わってた。 決定的な海戦で実はゴジラの襲撃があって戦艦を沈められてその海戦に日本は負けて、上層部の的確な逃げろ指示でアメリカ軍は生き残り、もちろん日本海軍は気合と根性で一歩も下がるな指示を守って無駄死に。 もちろん情報操作により、日本はこの海戦で大勝利、公式記録もなし、ゴジラ隠蔽完璧。 特攻作戦も実は本土に迫ったゴジラへの対策作戦でもあったとか。 んでほぼ太平洋戦争末期に勝利を確信していて戦後処理をも考えてたアメリカ軍だが、ゴジラが日本の本土に上陸してきたりしてそんなのがいたら戦後処理が困るから核兵器を使って駆除しようとして広島長崎に落とした。 これだと戦中の話ばっかになるので、血みどろの戦いで終わる、うむ、絶対に売れないな・・・、各方面から怒られそうだし・・・。

BLUE GIANT 映画の見たのー

うーん、漫画に寄せた人の絵がやや苦手かなあ。 そして、なんとなくなんだけど人間に魅力がない感じがする。 漫画だとすごく魅力を感じるのになんでだろ。 音楽は良いと思う、が、家の環境で聴くのではダメなのかなあ、それ以上はわからなかった。 なお、自分のBLUE GIANTはここまでです、それぐらい雪祈の漫画だったので終わってしまってるんです。 良いんだけど、なんかもう少しな感じ、期待高くしすぎてたかー。

Shapez、工場ロジック作成ゲームっていうのかな、ちょっとやってた

イメージ
 たまには何も考えずゲームやりましょう、ということでShapezやってみてた。 工場のコンベアロジック作成ゲームの2Dの平面のみのやつ、という感じか。 よくわからず、考えなくロジックを並べただけの図。 ちょっとロジックを考えて配置するようになった。 資源枯渇、お金の制限、の概念ないので広く長く作るのが良さそうね。 まとめるかどうかはセンスの問題で、まあ人間まとめたくなるんだけど。 で、組んだロジックがうまくいってるコンベアの流れを眺めて、ほけーとするゲームです(キリ ただ、しょうがないんだけどトンネル要素はコンベアの流れが見えなくなっちゃうのでちょっともったいないよなあと、平面のみだとどうしてもコンベア避ける必要が出てくるでねえ。 と、数時間遊んでました。 真面目に取り組むと時間溶ける系ですね、きけんきけん。

三体0とコロナワクチン5回目

イメージ
 三体0読み終わり。 月曜の夕方にコロナワクチン5回目打って翌日寝込んで、布団の上で読み終わり、なので横向き。 三体は長大なお話だけど三体0は割とシンプル、ほぼ関連もないしね。 ということで、シンプル中国SFなのでちょっと読んでみると良いですよ。 なかなかです。

シンドラーのリスト見たのー、いまさらー

 実は初見。 まあポッドキャストのCOTEN RADIOにがっつり影響されて見たわけです。 ひとまず良い映画でした。 シンドラーの魅力さが良く出てるし。 でも先にCOTEN RADIOを聴いててとても良かったな、時代背景もだけど、先にシンドラーのひととなりを知ってると見方が変えておけるので。(そもそもは金もうけのために動いた結果人助けちゃったぐらいの認識だった、のであえて映画も見なくていいかなーとなってた) 映画の中ではわざわざ不満を思わせぶりに出してるなーとか、こうしておかないと前情報ないと展開わけわからんくなるわけだが。 最後ぼろぼろ心情をこぼすのはちょっとなーとはなったが。 人はいくらでも残酷になるしその残酷さを正しいとして行動できてしまう生き物だなあと。

葬送のフリーレン、アニメ5話まで見たよ

 なかなか時間取れずアニメも映画もドラマも全く見れてなかったが、がんばってみた。 葬送のフリーレン、長命種のエルフ、数千年生きるのかな?、から見ると人間なんてあっという間に死ぬ生き物。 なので葬送なのですな。 そのあっという間に死ぬ人間ともうちょっと長生きドワーフ、と一緒に魔王退治したエルフの姉ちゃん、魔王退治後にパーティー解散してふらりとしてるうちにパーティーにいた人間みんな死にかけ、で死んでく。エルフの姉ちゃんはそのままの容姿だ。 それでもエルフからしたらその短期間でも影響を受けたパーティーメンバーだったわけで、という感じかな。 とりあえず、4話までずっと話が濃いですね。 1話分で普通なら1本映画作れるんじゃないかってぐらい。 今時の漫画アニメは最初にいかにスタートダッシュで惹きつけるか、が大事であろうってのはあるだろうがそれにしてもこれは濃い。 そして濃くて、それぞれの話が良いんだよね。 5話目で少し減速した感じあるけど、この先どーなってくかな。

フィンガードラム始めました、ヤマハ FGDP-30買ったの

イメージ
 ドラム全く興味なかったのですが・・・。 新製品ニュースでヤマハのフィンガードラムが発売されると見て、なんだそれ?と検索から始まりまして。 で、フィンガードラムも面白そうだが、ドラムも面白そうね、でも生ドラムは音的に無理だから電子ドラムおもしろそうね、意外とそんなに高くないし。 うーん、でもでかいもの買ってすぐ放置もあれだし、うーん。 やはり手軽に始められそうなフィンガードラムは良い落としどころかも、とな。 そしてヤマハのフィンガードラムはスタンドアロンで使える、音源も入ってるし、スピーカーもさらにはバッテリーも入ってる。 普通はPCにMIDIで繋いで専用のパッドを使うらしいのよね。 気楽に始めたい、にはオールインワンのスタンドアロンはありだなー。 では、結論、ドラム、なんもわからんけど、やったことないこと始めるのは良いことだ、ということで。 ふう、前置きが長い、自分への言い訳でした。 てことで、発売日ゲット。 ヤマハのFGDP-30。 廉価グレードの方。 本体ー。 サイズ感。 なお、けっこう厚みはある。 いろいろサイズ感とかはテプラな感じだな。 ボタンは押し込めない、ゴムパッド内に感圧センサーがある感じかな。 2023年後半になりましたが、充電端子はmicroUSBです、発売前から阿鼻叫喚になってましたw 出力はイヤホンジャックと入力のAUX INですね、フォンジャックでないところからガチ機材という扱いではないってことかな。 スピーカーは良いですね、けっこう音出るしおかしくない。 外部に別でスピーカーいるかと思ってたけど、家で使う分にはこれだけで十分です。 では、クソなところを・・・。 廉価機なFGDP-30には画面ついてないんです。 設定が全部音声。 全部だよ全部、今どの設定項目なのか、設定値なのか、全部語る。 なお、設定はいっぱいある、カスタムもいっぱいできる((+_+)) いろいろ弄って理解。 これは設定値を俯瞰して確認することは不可能。 つまり、どこかの設定がおかしくなってうまくいかないときに何がおかしいか調べることはできない。 不安になったら全リセット、毎回必要なところだけ覚えておいてそこだけ設定する、これだなー。 とりあえず自分は設定の ・36番の5にしてVelocityをマックスにして感圧関係なく一定の音が出るようにする ・56番でスピーカー...

写真撮るのををちょっと復活

イメージ
最近、あんまり欲しいものないなあ、なんかやりたいんだが。 あー、手持ちで使ってないものまたやるか。 て、ことでNikon D300sを引っ張り出してきました。 いやー、使ってない使ってない(;'∀') 14年前ぐらいの機種になるのか。 すでにやることなすことめんどくさいことになってきてる。 が、めんどくさいの良いではないか。 これが歳とって変わったことだなあ。 撮って、SDカード引っこ抜いて、スマホにカードリーダー付けてSDカード取り込み、めんどくせー。 いや、そもそもファインダーを覗きこむのが遠い、スマホに慣れてしまってるわー。 そしてシャッター音、うるさいw ライブビューでAF作動させるとライブビュー切れる、ミラーあるもんねえ。 端子カバーが加水分解でボロボロになってるねえ、ポロンポロン壊れ取れてしまったわ。 で、写真撮ったもの。 カスタムピクチャプロファイルがおもしろいっすね、すべて何を今更だけどw フィルムシミュレーションがおもろい、富士のAstieaとか鮮やかでよい。。 レンズはとりあえず35mmF2の単焦点だけ使ってる、考える余地を減らす。 モードはほぼPモード、ピントも全体近いの優先、考えない。 Jpeg撮って出し。 そして、がんばらない、気楽にやる。 でも、てきとー、1枚、ではダメやな、さすがにw

DUNE 砂の惑星、小説読み終わり

イメージ
  ストーリー、バックグラウンドの設定すごいわ。 ただ、重要局面で敵さん方がすんごい間抜けなんだが・・・。 なんかすごかったのにそこだけもったいない。 でもお勧めですわ。

風邪ひきましたの

先週なんか変な感じだなあとは思ってたけど。 水曜午後はしんどい感じに、夜、熱は37.2℃ぐらいまでで。 木曜は休んで、病院に、コロナではなかった。 木曜は熱も37℃ぐらいまでだったか食欲ないレベルでぐったり。 金曜も休み、といって昼間はだいぶ元気だったんだけど、朝晩はダメでしたね。 全体には喉がやられて、咳がひどい時がある、という感じだなあ。 土曜の昼間はまあまあ元気だったので滑りに行ったが、体力が30%ぐらいしかない感じだった、なら行くなよw 日曜の今も、喉がーだね。 熱がバンっと出て2,3日ですっきりがわかりやすいんだけどこれはずるずる長引きそうな。

DUNE 砂の惑星、小説途中まで読んでから映画見たの

 DUNE,小説3冊中3冊目の前半まで読んだので、映画を改めて見る。 なるほどなあだな。 よくぞここまで映像化したよなと。 ただ、映画だけだと登場人物の行動原理がわからんよなと。 一瞬出てきただけのやつがいきなり行動して少し後に結末まで行動してるような。 じゃあ、これをドラマシリーズにしてきっちり小説に合わせてやると眠さMAXになってしまうわなあ。 ワーム出てくるまで・話が展開しだすまで、いったい何話かかるねんて。 なのでここまで端折ってしまうのもありだわなと、逆に思わせてくれるというか。 ということでDUNE、小説の方を読んで映画を見て、はおすすめですね。 ガッカリとかなく、良い補完関係にある。

運動しても痩せないのはなぜか:代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」、読んだー

 運動しても痩せないのはなぜか:代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」、読んだー 以前side by side radio  135. Elastic Calories (Takagi, hako, and kossy) - Side by Side Radio 、で話題に上がってた本ですね。 オリンピック選手のような運動量でなければ、運動しても消費カロリーは増えない、つまり運動しても安静時の消費カロリーのままである(ここで話題を終わらせちゃあだめだぞ、次の一文が大事だぞ) なぜかというと、運動しないと安静時の消費カロリーの何割かは余分なことをして消費してる。 その余分なカロリー消費は不健康とされる症状を出す。 脂肪にしたり余剰な免疫を発生させたり糖尿病したり、その余分な消費に回させないために運動をすると健康的になる、となる。 運動したからその分食べて良い、ではないのだ。 ちょっとまとめると 消費カロリー = 基礎代謝量 + 運動したカロリー ではなく 消費カロリー = 基礎代謝量 = 生きるのに必要なカロリー + 不健康用途に使われるカロリー(運動すれば先にこの分が使用される) 基礎代謝量の概念変えないといけない的な。 なお痩せたきゃ摂取カロリーを減らせ、さすれば減る。 なお、後半はやや説教臭いので読み飛ばした〜

ロボット掃除機一台新しくしたの

イメージ
 1階と2階それぞれロボット掃除機さんには毎日毎日働いてもらってるのだが(同じ機種)、古い方が充電中にエラーが出るようになってしまったのね。 バッテリー系のエラーだったのでもう一台のバッテリーと交換してみたがやっぱり同じエラーが出るので本体側がおかしいようである、こういう時同じ機種というのは良いな、交換フィルターとかももちろん共有できるし。 4年近く使って一度バッテリー(ちゃんと純正のです)も交換してだったが、さすがにガタも出てきてたのでお疲れさまでしたというところかな。 ロボット掃除機に掃除をすべて任せているのでw、とても感謝しとる日々です。 とはいえ毎日動くものだと10年は持たんですね、なので手ごろな価格のものを買い替えていく、のがよい購入戦略かなと思ってる。 ただ、今まで使ってたやつは終売してしまったようで残念、悪いところも把握してるってのは安心感なんだがな。 てことで買ったのは、iLife V3 Maxってやつ。 同じメーカーのやつな、iLife 良い会社だと思ってる、ばらしてもしっかり作ってあるなと感じるし。 Amazon.co.jp : ILIFE(アイライフ) ロボット掃除機 自動掃除機 掃除ロボット 2000Pa 強力吸引 掃除・水拭き両用 大容量ダストボックス&紙パック ブラシレス吸引口 Wi-Fi/アプリ/Alexa対応 一台二役 予約設定 自動充電 落下/衝突防止 V3s Max(新モデル) : ホーム&キッチン 外観ほぼ同じで興味なし。 あ、でも充電ステーションへの復帰ボタンがなくなったのは勝手が悪いな。 いつも掃除終わったらステーションの正面において復帰ボタンで戻してたからな、遠くからダラダラ帰っていくのはうざいので。 新しいの、alexaとアプリ対応になった。 起きたらalexaにおはようで動き出してくれるようになったぜ。 これまでは赤外線で起動はしてみたことあるが、いまいち動き出せない挙動になってたのでな。 アプリは掃除したところのマップが出せる。 マップに意味はないw きちんとレーザーとか画像認識?とかで部屋のマッピングできると進入禁止エリアのしていとかできるのかもしれんが、こいつは廉価モデルなのでぶつからないように移動できたところを繋げてマップにしてる感じなので見えるだけ~。 あと、水拭きができるように。 追加購入オプション...

To the Moon やったの。

 RPGツクールで作ったドット絵ゲーム。 といってもゲーム要素あんまりなくて、ドット絵で動かしつつストーリーを辿るものって感じかな。 死にそうな爺さんの月に行きたい、を記憶に入り込んで記憶を操作して実現させる、そんなゲーム。 4時間程度のボリュームかな。 音楽良い。 で、納得できねぇわけよw そう改変できるなら当初の目的を達成しない、その選択肢があってほしかったなあ。

Anker Soundcore Liberty 4 NC ノイズキャンセリングのイヤホンね、買ったの

イメージ
 android使いはairpodsみたいにこれ買っときゃいい、がないんよね。 で、ずっとノイキャンのないイヤホンを使ってたんだけど、欲しい場面も稀にあり、ここが買わなかった理由なんだけど、電車移動しないとなかなかノイキャン欲しい場面ってないんだよね、ほんと稀に欲しいってぐらいで。 中華のにしようと思ったが、また中途半端なもの買ってもな、と、ちょいと良さげなのを。 金しっかり出すならWF-1000xm5だろうが、高すぎ。 などもろもろでこれ買ったみたの、 Amazon.co.jp: Anker Soundcore Liberty 4 NC (Blueooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 3.0 / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大50時間再生 / ハイレゾ対応 / IPX4防水規格 / PSE技術基準適合】ネイビー : 家電&カメラ 蓋が重心より下から大きく開く感じなのでちょっと気を付けないと落としそう。 中は光ってカッコいい。 で、使った感じは。 ノイキャンめっちゃ効く、さすが今時のだわ。 10年ぐらい前のソニーのノイキャンの安いの持ってたけど、それは3割ぐらいカットという感じだったけど、これは7割ぐらいカットな感じ。 まあ、耳栓だな。 音はかなり良いかな。 これで良いやと思えるレベル。 聴いた瞬間、ハッとするというわけではないがもうこれで十分かなと。 そもそもほぼポッドキャストしか聞かねえしなー。 ただし、左耳、入り具合が微妙。 もちろん緩いとノイキャンの効きも悪いし。 イヤーチップがいつものankerの感じでコシがない感じなのよねえ、これはソニーの方が合う、形状も専用で替えがきかないようだし。 耳の外側の当たるところをうまく押さえるように入れてやる必要があるかなあ。 入れ方気を付ける必要があるだけで、ちょっと気楽さが減ってしまっていかんな。 そして使う場面やっぱり少ない(汗) スーパーとかで使うにはノイキャンされたくないし、むしろ前まで使ってた密閉性の低いのが用途的には合ってる。 でもノイキャン欲しい時はあるしな、納得して使おうw

switchbotでデスクトップPCをリモートでオンにする

イメージ
 二階に置いてあるデスクトップPC、ルーターとはWiFiで繋げてるんだけど、WiFiをPCIEにつけるボードにしてるせいかWOLが効かないんだよね。 はい、二階に電源入れに行けばよいのです。 でもー、めんどくさいじゃないっすかー。 ということで、switchbot導入してみた。 Amazon.co.jp: SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートスイッチ 家電をスマート化 スマホで遠隔操作 スマートホーム タイマー 節電·省エネ ワイヤレス Alexa, Google Home, Siri, IFTTT, SmartThings 対応(ハブ必要) ホワイト : ホーム&キッチン サクサクっと認識させてハブとも連携。 物理ボタンにどの程度被さってしまうかが気になってたがほぼ問題ない程度 手が出るとこんな感じ。 まあ少し手間取ったのはハブと連携させるのがすぐそばでやらないと認識しなかったことぐらいかな。 Bluetoothで最初認識させて操作できるので安心して貼り付けたらハブから認識できなくて、二階からパソコン担いで一階にあるハブまで寄せないといけないかと思った。 いや、ハブを二階に持ってけよ、と気が付いて解決したけどw、ただこれも同じ部屋でも厳しくて10cmぐらいに寄せてやらないとなレベルではあった。 これでparsecでリモートデスクトップしたり、ファイル操作したり、stermのゲームリモートでやったりしやすくなった。 その程度かよと言われたらその程度だぜー。 まあswitchbotのシリーズ、郵便受けの開閉検知できたりいろいろおもしろいものがあって良い。

悪の教典 貴志祐介 読んだ

 いやー、うーん(^-^; 後半は読み切るしかないよねではあったが。 他人の感情を推し量る共感性はまったくないが、それがないことを理解して外面は良い人間をシミュレーションできる頭がいい教師。 人を殺しても特に何も感じることはないので、適切に段取りして行動できる。 動機は、適切に検討して邪魔だなーで必要十分。 なかなかお勧めしづらいなこれは・・・。

windows11にandroidアプリをインストール、amazon store以外のやつな

イメージ
 microsoft storeからamazon アプリストアをインストール 再起動 ADBをインストール SDK Platform-Tools リリースノート  |  Android デベロッパー  |  Android Developers ADBあるところにパスを通しておく android用サブシステムの設定画面で開発者モードにする PCのipアドレス確認 コマンドラインで adb connect PCのipアドレス:58526 インストールしたいアプリのAPKをダウンロード コマンドラインで adb install ダウンロードしたAPKファイル  これでスタートメニューにインストールしたアプリが出てくる PCでthreadsが動いたりするぞ、使ってねえけどー

windows用のニアバイシェア、普通に便利っすね

 androidスマホからwindows PCへのやり取り、意外としっくりくる仕組みがなかったんすよね。 自分にメッセ送るとか、pushbulletか、Bluetoothか。 Windows 用の新しいニアバイシェア(ベータ版)アプリ | Android これ入れると、ニアバイシェア普通に使える、普通に便利。 知らんかったの~。

推しの子、見終わったの

 いやー、2話序盤でだるーって止まってたけど、重い腰を上げて再開。 いやいやおもしろかったす、一気に見たなー

自転車のチェーンチェッカー買ったら

イメージ
  Amazon | BBB(ビービービー) 自転車チェーン摩耗チェック用ツール マルチツール BTL-125 チェーンチェッカー+5/6/8mmヘキサボルト用レンチ F | BBB(ビービービー) | 工具(単品) チェーンの伸びを判定する工具っすね。 伸びてると長い引っかかる部分が全部入る、入ってますねw なお、もう一台はちゃんと入らないのでこの工具は正しいです。 というわけでチェーン交換。 昔は距離で交換してたんだけど、乗ったり乗らなかったり期間が長くなりすぎてわからなくなってたのよな。 そもそも感覚で交換時期を決める、はダメよなあ、明確な指標大事。

ギター用に足台買ったの

イメージ
  Amazon.co.jp: キクタニ ギター足台 鉄製 重量 570g 高さ調節 6段 GF-3 ブラック : 楽器・音響機器 右足上げる用。 今までローテーブルの隅に足乗っけてやってた、お行儀悪いのでなw 腰が悪い人が足組むのはあんまりよろしくないからねえ。 椅子はニトリの折り畳みがちょうどよくて使ってる。

twitterは、スマホのアプリも消してしまった、ので見れないのでよろしく

twitter ほぼ使ってなかったんだけど、最近のごたごたで、もーいいか。 tweetdeck使えなくなるなら見るだけすら苦痛ですからね。 twitter最後に検索用途には使ってたんだけどねえ。 threadsもfacebookだしねえ。 アルゴリズムだかAIにお勧めされたものが見たいんじゃないんですよねえ。 それって中毒患者作る仕組みだけですからねえ。 時系列に並んだ、有象無象のSN比の低いものが見るのが楽しいのにねえ、全部追いきれなくなったら見た時だけのものが見れればOKだし。 まあ儲からないだよねえこれじゃあ。

Netflix ブレイクポイント テニスのもがき苦しみを見ましょう

 テニスなんにもわからんです。 ファミコンのマリオのテニスぐらいの知識。 で、これ、NetflixのF1を撮ったスタッフという注目の仕方をして見たのですよ。 F1めっちゃ良かったですからね、王者ではなく敗者のもがき苦しみを見るものです。 ただ、F1の方、今年は構成が?、各チーム満遍なく扱う普通な感じに。 で、このテニスの方見て思った、たぶん、メインのスタッフはテニスの方やってたぞ。 王者は適当に扱って、敗者のもがき苦しみです。 ラケット折ったシーンどんだけ使ったやらw 当然暴言吐きまくりだぜ、おかげで16歳以上制限かかってる~w ということで、もがき苦しみをお楽しみください。 普通におもしろいです、いや、良いって意味でのおもしろさです。 F1と違って絵面の美しさはないですがそれでも良いです。

Netflix THE DAYS 福島の原発事故のですね。

 とてもよくできてるな。 どっしり落ち着いて作られたという感じだ。 一時期Netflixただただ量産してたがさすがに客離れがひどくなったのに懲りてしっかり腰を据えて作る方向になったなあと。 HBOだったと思うけどプライムビデオで見たチェルノブイリに似せた雰囲気ではあるかな、それでいいと思うが。 流れ的には門田隆将さんの死の淵を見た男の視点に近いなと思ったがこれも元の一つになってるのな。 それだけではない視点側もあってそれもなるほどと思いながら。 今までイメージできてなかった、注水作業のやばい状況が理解できた。 で、まあこの事故、やはり地下だけにディーゼル発電機置いておいたのが致命的だったなあという認識になるが、うーん。 発生確率だけで安全性を保障するのもダメなんだがなあ。 1000万分の一の確率でも、起こっちゃえば1分の1であってどうしようもない致命的なわけで。 気分が良くなるわけでも楽しくもないし英雄もいないけど、見ると良いです。

サマータイムレンダ見たー、アニメの方ね。

評判は聞きつつもなかなか見れてなかったサマータイムレンダようやく完走。 死亡ループものっすね。 主人公が意外と目立たない。 うしおの個性で引っ張る、あ、南方先生もか。 ループして戻る先が進んでしまうのが少し他と違うところか。 毎回0戻りで丁寧に選択肢を変えていく、とか見せる系は苦手ジャンルなのでこれはよい。 死ねる条件、死ねない条件の縛り的に面白くなるし。 ジャンプ系なためかけっこう戦闘シーン多し。 割と死ぬし、激しく死ぬし。 2クールとちょっと長めですがなかなかよかったす。 基本苦手なループものだけどちゃんと見終われたし。 しかし飢餓を救った神様がいなくなった島の人々はどうやって生き延びたのやろ? 無理してみんな救わなくても、近いところだけでよかったのではーとも思うが、むーん。

友達の結婚式2次会の裏方してトラブ~ルいろいろ

 高校からの友達の結婚式2次会。 そもそも、スーツを着るのが妹の結婚式以来?妹の子が来年小学校入るので・・・。 スーツは大丈夫そうなのは確認したが、シャツはダメそうなので買いなおし。 までは、予想の範囲内。 当日朝、革靴確認・・・・・、やべえ完全にカビてるw 2次会は夕方からだが午前中は浜松の体育館でスケート、移動も考えるとけっこうギリ。 スケート終わって、ご飯は断り、近くの靴屋へ、5分ぐらいで購入、迷いは禁物だぜ。 コンビニでてきとうに食って豊橋戻り、着替えて、駅まで送ってもらいー。 てなことをして会場到着。 裏方頼まれてたのでかなり早めに。 なお、それまでの段取りとかはとてもしっかりしてくれてて感謝、自分は当日だけの役回りで。 いろいろとやり方確認打ち合わせ。 音出し、DVDでの映像出し、ミキサーの使い方、プロジェクターの使い方、進行の確認、タイミング。 なお、上記の事柄すべてミスしたりトラブったw 受付係してー。 2次会本番。 新郎新婦入場、の音が出なーい(さっきまでは音出てた、曲を変えて再生したら出ない) ミキサーのメーター振れてるのに音出なーい。 なお、USBメモリとDVD以外は店の機材、なので無茶できないし、PCのオーディオ周りの接続先の確認もしてなかったのよねえ、ここは本来どこに割り当てられてるかは見ておくべきだったなあ。 15分ほどお店の人といじって、ミキサーまわりの電源抜いて再起動させたら直った。 音出たー、( ;∀;) まあ、後々この対応がすべての元凶だったと思うんだが。 そのうちまた音が出ない、ミキサー再起動、OK DVD流すー、映像でないー(テストの時はもちろん出てた) PCのHDMI引っこ抜く(たぶんミキサー周り電源落としたときにHDMIの認識がPCからなくなって出力先にならなくなってたと思う) 映像出たー。 一時安定、ご飯とケーキをかきこむ。 音楽流す。 ミキサー触っても音量変わらないw さくっと諦めてPC側の音量コントロールで間に合わせる。 もうここまで来たら再起動とか怖くてできん。 たぶんHDMI引っこ抜いたせいでPCのオーディオ出力がHDMIに変わってしまってミキサー通ってなかったんじゃないかなあ? 最初にミキサーおかしくなって、てきとうに電源落としてそこから狂っていった感じだなあ。 おれの所感ではミキサーおまえはもうダメだ...

ピアノマン、読んだ

漫画のBLUE GIANT 最初のシーズンで見るのやめちゃったんですよねえ。もう無理って。 格好悪く泥臭く泥臭く。 最後やっぱりわかってたけど無理。 しかし電子ピアノ買うのこれの前でよかったわ、おじさんノリで買ってしまった、とできなかったわ(^_^;) おじさんだから楽しくだけで良いものなあとも思うが。

Netflix サンクチュアリ聖域、プライムビデオ AIR/エア

 サンクチュアリ、相撲のやつ。 ガタイの良い不良兄ちゃんが無茶苦茶しつつも相撲する。 割と何度も逃げ出してて。 ちゃんと相撲界の暗部も出してく方向ですな。 まーそこで1シーズン終わりかい~になるが。 AIR/エア、ナイキがエアジョーダンブランドを作り上げるところ。 元々ナイキってバスケ界では負け側だったんだね、知らんかった、いきなり流行った印象ではあったが。 サクッと痛快でよいです。 そして、音楽がいいです。 その時代に流行った、いい雰囲気のやつ。 こういうのを出せる映画ドラマっていいなーと思うんです。

貴志祐介 新世界より 読んだー、これはすごいな

いやあ、これはすごいわ。 ほぼ文明崩壊した千年後の日本で超能力的力の呪力を持つ進化をした人間、呪力は人間を殺すためには使えない、ただし危険因子ありとされれば子供の段階でいなくなる・・・、そんな世界、ざっくりだな。 まー序盤のダラダラ感で何度か挫折したがw 世界観の作りっぷりと、その使い方がすごいのよなあ、それがここにとな。 都合のいいサイコバスターはどうかと思ったり、なんか急に都合よく甘くなる設定が出てくるとか、気にすんなー。 でもだ、いやあ、ただただ凄かった。

ヘッドフォン、AKG K240 studio買ったの

イメージ
AKG K240 studio買ったの。 まともなモニタリングヘッドフォンとしては格安系になるはず。 現状、一階にエレキギター用にオーディオテクニカのATH-A900を持ってきていて、二階に置いた電子ピアノ用のヘッドフォンが欲しくてって感じで。 まあせっかく買ったしまずは自分の下手な音を聴くより音楽普通に聴いてみようとするわね。 最初の第一印象は音悪い、けっこうなんじゃこれ?って思った。 音の解像感がすごく低い、音がはっきりしない。 上も下も特段・・・、まあそこはモニタリングというとかなのかもだが。 うーんと、半日ぐらい鳴らし続けてエージングさせてみたがあんまり? 耳が劣化してるのかと比較にATH-A900で聴くと自分のイメージ通りの音で聴ける、音の解像感あるし、音ははっきりしてる、音の圧がある、高音気持ちいい、そして聴いてて気持ちがいい。これは失敗したか?? それでも電子ピアノで使ってみて、ふと思う。 電子ピアノのスピーカーで鳴ってるのか、ヘッドフォンで聴いてるのかわからん。 なんだこれ?って感覚。 ATH-A900だと耳の穴のすぐ外とヘッドフォンの内側表面との隙間で音が出てる感じ。 K240はヘッドフォンしてるのに耳の外、拳一個分ぐらい開けたところから聴こえてるような、空気を伝わって届いたような感覚がある、音なんだからすっげえ当たり前だけどw たぶん空間的に少し距離を置いたところから聴こえてくるって感覚なんだろうけど、スピーカーで鳴ったのが聴こえてくるような錯覚させるんだろうな。 なので音の圧がなくて楽。 中ぐらいの音量でスピーカーから鳴らしてる音が自然に耳に入るって感じ。 音の解像感も、ぎりぎりに詰め込まれた音を聴き分けるってわけでもないので気にならない。 K240は耳の覆い方も大きく覆うので楽。 これは楽だ。 逆にATH-A900でずっと楽器だけの音聴いてると、っていうか長くは使いたくない。 音がしっかりしすぎて短距離走なのかも。 K240、ケーブルが差し替えられるので、音がけっこう変えられるとは見たけど、いったん様子見。 好んで使われる理由はなんとなくだけどなるほどなーと。 まだまだ使いどころはいろいろと使ってみないとだけどねー。 なんというか、また気楽に聴きたいヘッドフォンなんだよねえ。 あ、セミオープンなので音は漏れます、外音も聴こえるのでー。

電子ピアノ買いまして・・・、ヤマハのP125aBをちょっと

イメージ
 いやあ、インスタコードが全部悪い、そうだきっとそうだ。 インスタコードでDAW使ってMIDIでピアノ音源とかで遊んでたらピアノにちょっと興味持ちまして。 そうするとですね、youtubeが夜中にこそっとおすすめしてきたのが、 ただの蛍 - YouTube さん 東方のムッズイの練習したり雑談したり - YouTube  たぶんこれを途中からライブで見た 【ピアノ】天ノ弱/164 feat.GUMI を弾いてみた。 - YouTube 【ピアノ】アスノヨゾラ哨戒班/Orangestar feat.IA を弾いてみた。 - YouTube 素人さんなんだけどすっげえカッコいいなと。 ただそれだけなんだよなー。 ちなみに小学校の時に数か月?半年ぐらい?ピアノ教室に行ってたが、まあ知らない人に一対一で教えられるとか、人見知りの人間には地獄なので・・・。 そのトラウマ乗り越えるのに30年以上かかったんだよねえw で、今やらないとまあ一生ピアノやらないだろうし。 0か1なら1にしよう、が最近のモットーなのです。 1を2や10にするのはあまり面白さを感じないので浅く広くいきますよ。 で、ピアノに興味をもって調べだすとですね。 このあたりの安めなのを悩んでみたり Amazon | ニコマク NikoMaku 電子ピアノ 88鍵盤 SWAN-S 【2022年7月最新 日本語表記】 MIDI対応 コンパクト 軽量 二つステレオスピーカ スリムデザイン 充電型 初心者 ソフトケース ペダル 練習用イヤホン 鍵盤シール付き (ホワイト) | 電子ピアノ | 楽器・音響機器 Amazon | カシオ(CASIO)電子キーボード Casiotone CT-X700 61鍵盤 クオリティの高いAiX音源 強弱表現可能なタッチレスポンス 600音色 195リズム 自動伴奏機能 ブラック | キーボード・電子ピアノ | 楽器・音響機器 しかしいろいろ見てると鍵盤の良いのがいいなーとこれに悩み、これ鍵盤はすごく良いらしいがスピーカーないんですよねえ、インスタコードで単独でも使える手軽さの大事さをしってしまって断念。      Amazon | KORG コルグ D1 電子ピアノ 88鍵盤 ダンパーペダル、譜面立て付属 同音連打可能 ブラック | 電子ピアノ | ...