投稿

2007の投稿を表示しています

タンポポ

イメージ
dandelion Originally uploaded by kei.naka 急に寒くなってきてました、朝はみぞれが降ってくるほど。 布団干していたので焦る・・、天気予報めー。 さて空き時間に駐車場のタンポポ撮ってみました。 マクロ、場所を選ばない。 photoshopで補正、黄色を鮮やかにしたのと、バックをアンダーに。 やっぱりD70だとそのままでは寂しい絵になってしまいます。 鮮やか設定でも寂しいんですから。 50mm F8 1/50 接写リングPK-13 クローズアップレンズNO.3

マクロ入門、そしてばれた

イメージ
接写リングのPK-13を中古で買ってきてもらい、マクロの道へ足を踏み入れました。 これ、D70ではAFも評価測光もできないため完全マニュアルでの撮影になります。 絞りはレンズの絞りリングを使うため、今時の絞りリングのないレンズはまともに使えません。 D200以上になると測光はできるようです。 さて写真は50mm F11 1/60 + 接写リングPK-13 + クローズアップNO.3 + フラッシュ SB-600 リモートのマニュアル発光 写りは十分グッドです、俺の部屋は汚いのがわかるほどです。

原油価格高騰しかし・・・

イメージ
原油価格高騰、生活に直撃してますが、けちってはいけません。 去年の灯油をファンヒーターに入れて、去年の俺ありがとう、と思いつつファンヒータ電源オン。 煙がー、臭いがー。 エラー電源オフ。 連続で電源オン、やれやれ着火。 次回も煙がー、臭いがー。 ・・・、やばい、捨てよう。 皆さん、外に置いておいた灯油を年を越して使ってはいけません。 その年のうちに使い切りましょう。 写真は実家の庭にて。 クローズアップレンズの練習、NO.3だともうちょっと寄りたいなあ、ちょっとトリミング。 Blogged with Flock

Xトリームかもめ

イメージ
  豊橋市の外れにあるXトリームかもめに日曜日行ってきました。 場所はシーパレスのすぐの手前で曲がって少し行ったところ。 予想外に目立たない・・。 奥にあるランプがないとただの変な色した地面の公園だ。 で、インラインスケートやってる人は一人もいないのね・・。 スケボーさんたくさん、BMXさん数人。 いいよー一人でやるからとコーンを真ん中に並べて一人で遊ぶ。 アスファルト以外で滑るのは初めてだったのでかなりとまどうがそのうち慣れきた。 転けて滑っても擦りむかないのがいいね。 1時間ぐらいで俺の集中力は終わりなので、友達のBMXを借りて練習。 うむ、すねが血だらけ。 おかげで後輪の上げ方がわかってきて、しばらくやってたらバニーホップの出来損ないぐらいまではできるようになった。 おもしろいねえ、BMX。 ムーブで運ぶにはちとでかいんがなあ。 あー横で飛んでるのを見てると、スケボーも欲しい・・・ええ!?>おれ

スシローで寿司

イメージ
うまくて安いと聞いていたが混みすぎてとても入れなかったスシローに行ってきました。 さすが夜の9時ともなれば並ばずに入れる。 味はどうかというと、うまいです。 魚がうまい。 基本的に寿司屋であまり魚を食わない??おれがかなり食べてたのでうまいです。 たぶん他の回転寿司の倍ぐらい魚に厚みがあるような気がする。 ミートボールの寿司食っちゃたりとかは秘密だが。

ようやくバックアップ環境を作る

イメージ
IDEのリムーバブルでのバックアップが面倒で最近全然やってなく、シングルドライブ状態だったので危機感をようやく持ちだしたので外付けのHDDを購入。 I-O DATAのHDCN-U320、まあ320Gモデルです。 選んだ基準は安かったから。 ホントは日立のHDDのが欲しかったが2000円ぐらい高かったのでやめ。 壊れたらまた安いの買えばいいしね。 エイデンさんで買ったが、箱を持っていくと違うモデルだったのだが在庫なくなってしまったのでこちらを同じ値段でいいですよ。 新しいモデルですし、ということでこれになったのだが、後で調べていると、?うん、ネット最安より安い?? さすがは適当。 あとバックアップソフトで今まで使ってたBunbackupの設定でドライブのボリュームラベルでの指定方法がわかった。 普通にヘルプにも書いてあったんだが知らなかった。 フォルダ指定部分でドライブ名を「 」(○はボリュームラベル)で記述するとな。 これでないとお。

練習の日々

インラインスケート地道に練習。 最近はスラローム一辺倒。 小技ができるようになった分、スピードを乗せての巡航が苦手になってきた気がする。 基本となる両足をそろえてのパラレルはまあいい感じ。 足を前後に開いたスネークも開きは小さいがまあまあ。 メインで練習してるはフロントクロスで先行足を入れ替えるの。 なかなか、これだっとならない。 バックの両足をそろえてのスラローム、今日はなんとなくコツをつかみかける。 おしりの振りでパイロンを回る感じがなんかいい感じ。 バックのスネークはばたばただなあ。 両足の踵を付けて180°開くオープンもちょいちょい練習、股関節痛え。 たまにうまく乗れて少し進む。 踵とつま先でのスピンも遊びでやるが全然できん。 頼んでいたヒールブレーキを外した状態にするためのショートシャフトだが形が違ったので、もう少しかかりそう。 どおにも邪魔、練習できない技あるし、ぶつかけて転けそうになるし。 とか言いながら公道では使っちゃってるので不安はある。 Blogged with Flock

また、また、ああもう

またコンタクトをなくした。 一ヶ月ぐらいで2回。 同じ左目。 予備だった2個目もなくした。 はあ・・、もお。 とりあえず困るので、右目の予備を左目に入れてる。 大丈夫かなあ・・・。 コンタクトとは関わり合いたくなんかないよお、あーあ。 Blogged with Flock

でっかくなってD70

イメージ
ニコンD70用に、フラッシュのSB-600、単焦点50mmF1.8を購入。 動機は前のポストの妹の結婚。 下の妹も成人式です。 これはポートレート仕様の機材をそろえねばというわけです。 50mmを使った感じはやっぱりじゃっかん寄った感じになり、室内撮影だと撮りづらいかな。 逆に外だとほどよい間合いで撮れそうです。 フラッシュを天井に向けてのバウンス撮影は人がいないのでまだしっかり試せていませんが、興味津々です。、 接写リングかクローズアップレンズを買って接写仕様も狙ってますが、挑戦するかなあ?   Blogged with Flock

家族

妹が結婚するみたいです。 めでたい・・、のかなあ、まだちょっと複雑?変な感覚です。 きっかけは妹がお父さんとの生活が嫌になって実家を出たいというのを、じゃあアパートを見に行こうと俺が誘っていって、結構いい部屋があったのでそこに決めたよと彼氏に言ったら慌てたらしいです。 それでクリスマスにプロポーズするつもりだったのに2週間も繰り上げにして、結婚しようと言ったらしいです。 ごめんよ、彼氏くん。 妹は看護婦をしているので変則な勤務で、自分が家を出てからは妹とはお互いほとんど顔を合わすこともなくなってました。 年は2つ下のですが、昔からしっかりしていたのは妹の方で、お母さんがガンで入院していたときも実にしっかりしてました。 思い返せば自分は非常に恥ずかしいぐらい年上のわりに子供でした。 自分が家を出て2年半ほどになりますが、昔と比べればずいぶんしっかりしてきてるとは思うのですが、、兄らしいことはあんまりしてやれなかったかな、今になって思いますね。 Blogged with Flock

クイクイ、スラローム

このところ近くの葬式屋さんの駐車場で練習しちゃってるんだけど、夜見回りかな?のおっちゃんが来て怒られるかと思ってたら、「いいよー遊んでてー」「じゃあお休みー」。 いいおっちゃんだー、感謝。 ここの駐車場路面がきれいで練習しやすいんだわ。 おかげで上達してってます。 バックは加速もまずまずできるようになって、曲がるのもまあまあ思うように曲がれるようになってきてる。 今日の大きいうれしかったのが一番基本の等間隔のパイロンを足をそろえて左右に抜けていくのがちょっとできるようになったこと。 腰を落としてアウトになる側の足に力を込めて手の振りと腰の回転でクイクイっと抜けていく感じ。 ふと、あ、きれいに抜けた、この感覚がうれしい。 自分でちょっと自分を褒めちゃってました。 めちゃ寒くなってきても気がつくと半袖一枚、あついぜー。 Blogged with Flock

今日も練習だ

雨降りのつもりで気を抜いてたら、昼から晴れてきてるでわないか。 微妙なテンションながらも今日も練習。 最近はバックの練習メイン。 バックでの加速は右足が優先で左足がぎこちない。 バックへの足捌きを覚え出すと結構いろいろできる。 今日はなんちゃってバックで8の字をしだした。 曲がることへの感覚はエッジという前でも後ろでも共通の概念なのでなんとなくできた。 曲がってる中での足捌きはまだ全然。 バックのコツとしてつま先へ重心を置いて蹴り出して弧の字に後ろへ出してやれば進んでいく。 このつま先というのが重要だと思う。 前進から反転してバックへはゆっくりならまあまあできるようにはなってきた。 右足前での反転の方が得意だな。 逆にバックから前進へはヒールブレーキがじゃまして練習できてない。 ヒールブレーキ外してやろうか考え中だが一般道を走るときとか下り坂とかではないと怖いんだよなあ。 だんだんとシューズそのものへの不満というか、こうであって欲しいというのが出てきた。 アウトエッジに体重をかけたときに支えてくれてる感じがあまりしないので、ハードブーツを試してみたい。 ウィールが80ミリと大きいので74ミリとか76ミリぐらいで小回りよくしたい。 真ん中2輪を下げた位置に取り付けられるタイプがあるって、これも小回りにいいらしい。 スポーツとしての元々のイメージであるスピードやある程度の距離を走れるといった物から、今やりたいスラローム系の動きとでは要求する性能が変わってきてるかなと。 Blogged with Flock

一歩後進

今日のインラインスケート練習。 カラーコーンのスラロームはいまいち。 前進からバックへの切り替え、昨日より少し進歩かな。 今日のできるようになったことはバックへの加速ができるようになったこと。 これまでまったくできなかったバックがなんか突然進むように。 ただ、まだまだよちよち歩き。 明るい中だとやっぱり練習はしやすいんだけど、場所の確保が困るね。 今日は調整池脇の農道で練習、路面は他の道よりきれいだったりもしたがいかんせん狭い。 藪につっこんだり、土手で踏ん張ったり。 Blogged with Flock

スラロームすげー

今日は路面が濡れているのでインラインスケートはお休み。 ネットで動画と解説でお勉強。 が基本飛び越えてスラロームを見て魅入ってしまった。 ジャンのインラインスケート すげー、すげー。 きれい。 足運びのスムーズさ、重心の移り方、姿勢。 どっちかっていうとスピード的なことが楽しそうだったが、回転系もほんとすごい。 Blogged with Flock

バックで爆で

今日は初めてウィルローテーション後走行。 しんどい。 エッジがうまく立たなくてふらふら、まっすぐ加速しててもふらふら。 回ろうとするとあらぬ方向に重心が、結構必死。 そんな状態ながらもバックにチャレンジ。 最初大変、もう初めて履いた日状態。 前進から反転してバックにもって行きたいのでその練習メイン。 クラッシュしまくってようやくコツがちょっとわかってきた。 半歩前に出した足を中心にしつつ両足の前1輪で軽く立つぐらいの気持ちで体をひねってやると良さそう。 右足前なら左にくるっと、左足なら右にくるっと。 簡単そうで、ああ、尾てい骨痛い。 ちょっとできるようになった。 が、今度は後ろに加速できない、いや加速の意味がわからないレベル。 どう足に力を入れれば後ろに進むのか理解できてない。 まだまだ練習ですねえ。 Blogged with Flock

工事中??

イメージ
インラインスケート昨日はお休み。 が、ウィルのローテーションやってました。 六角一本で外せるので簡単簡単。 両足ともウイルの外側が削れてるのはだいたい予想通りだったんだけど、一番後ろのウィルだけは平らに削れていた。 一番後輪を支点に回転していたので負荷のかかり方が違うようです。 ローテーションは右1234を左3412にして元々外側だった側を内側にする。 左も同様に左1234を右3412に入れ替え。 ブレーキのついているウィルのボルトとシャフトだけ長さが違うのでちょっと注意。 ベアリングの外側を拭きつつ、ボルトにグリスつけて固着を防ぎつつ固定。 付属の六角では精度なくてトルクかけられなかったんで、自前ので対応、まあそんなもんですね。 んでカラーコーンとヘルメット買っちゃったり。 ヘルメットは自転車用があるんだがこっちは高いので割ると悲しい、慣れてきてスピード域は上がっているのでそろそろ派手に転けそうなのだね。 インライン用はかなり安くて3000円ぐらいだったので買っておいた。 カラーコーンは700円ぐらい。 Blogged with Flock

池デビュー

これまでなかなか行く勇気がなかった万場調整池、ついに昨日行ってくることができました。 なぜかっていうと、高低差が結構あるのと、住宅街を少し離れて広めの道路を通る・・まあ田舎の夜道は交通量ないんだが。 んで、がんばって行ってみたところ、やっぱいいねえ。 直線が長いし路面もまあまあなのでスピードと持久力アップには良い。 一周回るには激坂をこなせないとだめなので、とても無理だがそれでも十分な距離を走れる。 帰りはアパートまでは結構下りで怖い理由だったが路面が適度に荒れてるんで抵抗が大きくて意外とスピードでない、振動で足しびれるが。 今日も行ってきたが今日はスラロームの練習。 本当はカラーコーンが欲しくて、なかなか買うときがなくてどうしようと思ってたが、ちょうど良いものを見つけた。 それが駐車場の白線の頂点、これだとスラロームしていくとなかなか良い間隔。 なにより人里離れた場所でできるのでローラーの音や転けたときの悲鳴を気にしなくていいってのがいいね。 Blogged with Flock

今日も転んで転んで

インラインスケート練習。 今日もしっかり転びました。 昨日は転ばなかったのになあ。 昨日よりうまくなってるのに、今日は転ぶ。 違いが何かなと考えると、今日は新しいことに挑戦している、やっぱり失敗しますね。 転ばないから良かったではなく、いっぱい転んだから良い日だったと考えると楽しいですね。 ただ、転んでばっかりいるとモチベーション落ちるばっかりなので転ばない日も必要でしょうね。 やっぱ痛いですよ。 うう、背中があ。 8の字はだいぶ上達しました。 加速、回転、再加速、回転、このつなぎをスムーズにしていくための足捌きがうまくなってきました。 片足での少しのスラローム、いやまだ微妙に曲がる程度ですが少しできるようになりました。 ある程度スピードを出してのコーナーリングもビビリながらなんとかできるようになったので、下り坂から脱出コーナーがこなせるように。 こんな感じですが、無灯火の高校生自転車とぶつかったり、危ねえよ、もお。 Blogged with Flock

ちょっと伸び悩んでるなあ

今日の練習。 クラッシュクラッシュ、同じ下り同じ場所で。 痛い、足があっち向いてたりでちょいびびる。 悔しいから、再チャレンジ、再クラッシュ。 8の字、ブレーキはなかなか上手にはなってきた。 リカバリーがうまくなってきて、その分一つ一つの動作が雑になってきている感じ。 ということで曲がるときにはゆっくりでいいので丁寧に回ることを気にしながら練習。 小半径でのコーナリングでのポイントは、足の運び、エッジの立て方。 しかし、下りがうまくまとめられない、悔しいなあ。

今日の練習

インラインスケートです。 昨日は仕事で遅かったのでお休み。 今日はマンホール2個を使った8の字と下り坂でのスラロームによる減速に挑戦。 周回コース、ブレーキの練習も織り交ぜつつ。 8の字の小半径での旋回を繰り返していると曲がることへの恐怖心がほぼなくなって少し自信を持って曲がれるようになりました。 コツとしてはイン側になる足の前3輪分を軽く浮かすぐらいのつもりで後ろ1輪を軸にすると回りやすいと思ます。 慣れてくると前3輪は軽く当たってスライドさせながら曲がってる感じになってますね、外側になる足は蹴り出して遠心力を支えてる。 直線でのスピードの乗せ方は踏み出す足を体の前へ滑らせてそれから外へ蹴り出すと加速していく感じ。 上り坂での蛇行しながら上っていくときには下側になる足で蹴り出して上になる側の足で斜め上に上っていく感じがいいと思うが、平地走行からの切り替えがなかなかうまくいかない。 本日の練習でした。 Blogged with Flock

回れるようになりまして

イメージ
今日の練習、一本の道を往復するだけだったのが周回コースで道をつなぐのができるようになりました。 ブレーキがなんとかできるようになった(4回に1回はミスるかも) 下り坂もなんとかこなせる(かかとブレーキ全開でビビリまくり) 登りもペースをつかめばなんとか。 平地はだいぶスピードにのせれるようになった。 という感じで多少自信がついたのでしょうか。 しかし新しいスポーツをするというのは本当に運動神経を作り出してる感じがすごいする。 バランス感覚、上半身と下半身の連携、各筋肉の連携。 ばっちりの筋肉痛と打撲擦り傷は副産物ですね。 Blogged with Flock

本日の練習

インラインスケート今日の練習課題は止まること。 がりがり、がりがり、おお、がりがりがりー。 だんだん止まれるようになった。 身構えればなんだが。 基本的な止まり方として、踵についているブレーキを使うのと、後ろにした足を90度横に向けるのがある。 踵についているブレーキを使うときのコツは足を前後に縦に並べて滑れるように練習する。 そして前にブレーキのついている足を出してそのまま4つ目のホイールを軸にしてブレーキをかけるのが良いみたい。 後ろの足を90度横に向けるのは、前側になる足を軽く片足で滑れるようになるようにする。 後ろの足を横に向けて地面に触れさせるときは4輪が均等に当たるようにする。 中途半端な当て方だと体が回転してしまうので転ける。 Blogged with Flock

バランス感覚

デジタルなことを始めたら、次はアナログなことをしてみませんか? 写真、今デジタルカメラを使っているのでデジタルです。 ですが、写真を撮るという行為そのものは、風景があり、人があり、光があり、アナログでしょう。 後工程での管理、レタッチは完全にデジタルとなりますね。 写真のwebへのアップロードとして最近はFlickrを使い出しています。 web2.0らしい今時な感じが強いです。 デジタルですね。 今日はインラインスケートを買ってきました。 流行というわけでもなく、そしてうまくできません。 新しくスポーツを始めるということ、なんとなくアナログ的かな。 別にきちんとデジタルアナログ分けることではなく自分の価値観として分けてます。 アナログなこと、大切、この頃は特にそう思います。 デジタルなこと、常に今変わっている、今しか経験できません。 偏ってはだめだと思います。 うまく両立してバランスよく経験していきたいです。 Blogged with Flock

インラインスケート、あらら買っちゃったよ

イメージ
志戸呂のイオンまでおりゃっと行ってきて、K2のEX0 ALUというのを買いました。 決め手はやっぱり履き心地、値段は納得しちゃったんでいいやーってやつです。 FILAのモデルも試着しましたがいまいち履き心地が合いませんでしたね。 プロテクターも一緒に購入。 家に帰り着く前にもう既に我慢できなかったので、近くの調整池で試走。 ええ、転けまくりました。 びびってる間はいいんだけど、調子乗って下り坂に行くと止まれないいい~。 がんばるがんばる、うークラッシュ・・・。 前に進むの軽く曲がるのはしばらく練習してればできるようになったが、減速&停止がうまくできない。 もがいて止まろうとするとまたクラッシュ、あう。 暗くなったのでほどほど?で帰宅。 体痛え。 シューズ傷だらけ、ああ。 Blogged with Flock

インラインスケート欲しい

この頃なぜか、無性にインラインスケート欲しいんです。 ぶらっと近くを走りたいなと。 跳んだり跳ねたり棒滑ったりはとても無理なんで。 ある程度まともに品揃えしているお店って名古屋から浜松ぐらいでどこか良いお店ないでしょうかねえ。 専門ていうとないだろうけど、大きなスポーツ用品店てことになるかなあ。 豊橋のゼビオは非常に微妙でアウトだったんですよねえ。 靴類は履いてみないとさっぱりわからないので、ネット通販というわけにもいかないし。 Blogged with Flock

Flock使ってみました

イメージ
firefox系のブラウザの Flock がバージョン1.0で正式版として出ていたようでインストールしてみました。 使った感じはなかなかすてきな感じ。 標準対応しているサービスが Flickr 、del.icio.us 、Twitter 、bloggerなどで日本ローカルのものはだめだが、世界標準と言うことでしょう。 firefoxより若干もっさり感があるような気がします。 たぶんfirefoxでも拡張を入れれば同じぐらいのことはできると思うが重くなるので用途別にブラウザを分けて使うのがうまい使い方かなと思っていじってます。 ちなみにfirefoxの拡張はFlockに導入することもできるのでAll-in-One gesturesなど入れないと生活できない人もOKです。 add-onsでget extensionsをしてもFlock用の拡張のページになってしまうのでfirefox用の拡張のページに行ってインストールすれば使えます。(自分の場合はうまくいかなくて、いったんパソコンに保存してそれをドラックでFlockにインストールしました) ブログポスト機能は画像のアップができないようです、タグの補完候補もだせないようです。 あと、標準で使えるdel.icio.usのサイドバーでの表示はうまくデータが取り込めていないのか、内容がない状態です。 gmailやgoogle calenderなんかは prism でこれまた別ソフトで扱うと使い分けていけておもしろそうです。 Blogged with Flock

空の広さ

自転車でさーと畑を横切る道を走ってて、ふと見上げる。 青空、そして空が広い。 当たり前だけど、普段忘れちゃってるかな。

三谷祭り

イメージ
時を待つ 祭りの帰り 日曜日は蒲郡の三谷祭りに行ってきました。 朝ばっちり寝坊、軽ーく焦りつつ豊橋駅。 切符買ってふと思う、三河三谷でいいんだっけ? んん、焦る焦る、初めて携帯でネットで検索…、大丈夫みたい、やれやれ。 駅に着くとバスがあったが近そうだしみんな歩いてるんで、行き先はわからないがついて行く。 山車発見、おお親玉でかい。 海に山車ごと入るので堤防にて望遠構える。 ちょい遠い。 今年は海があまり引いてないらしく、だいぶ海岸線寄りみたい。 海から上がって来るところなんかかっこいいね。 上がったところからお宮までついて行く。 ばっちり怒られれるがせっせと撮る。 あれだね、基本だらだら人間の俺もポジョン移動に走るんだね。 お昼頃にふと人気が引く感じがあったのでメイン終わりかなと引き上げる。 話を聞いてると夕方からはライトアップされてきれいということだがそれまで暇しちゃうので今日は終わり。

ええじゃないか、ええじゃないか行ってきたよお

イメージ
豊橋まつり行ってきましたよ。 豊橋に住みながら10年ぶりぐらいかも・・。 今日は買ったばっかの35mmレンズで勝負と言うことで、これ一本で身軽に出陣。

レンズ地獄へようこそ

イメージ
あこがれの単焦点。 というわけで Nikkor 35mm F2D 買っちゃいました。 カメラにおいて標準といわれるのは 50mm だけど、デジタルの APS-C サイズでは1.5倍されてしまうので、画角としては狭いなあと。 ほんとに見た広さというと自分では 28mm が近いかな。 ただ、ズームで少し集中した時の画角と合う 35mm はよく使ってたのでこれかなと。 評判も良いみたいですし、売れてるので中古もあまりでないので新品です。 部屋の中で適当に撮っただけで、そのぼけ具合に感動。 軽いしコンパクト。 ああ単焦点良い。 ええと次は 50mm F1.8 + 接写リング欲しいなあ、あれ??金ねえって。

カメラを抱えて、富士見台より

イメージ
農業用水を越えて民家への小さな橋 夕焼けていく前の青空と赤さ 下のはRAWで撮ったのを練習がてら軽くいじってみたもの

豊橋駅内のオムライス屋さん

イメージ
デミグラスソースと小さいコロッケとサラダ&デザートで1050円です。 ふわとろ系ではないですね。 味はまあ普通。 定員さんいい感じなんだが、なんだそれ…。

名古屋のテレビ塔近くのカレーのMORI

イメージ
地図場所適当かも、この辺ぐらい テレビ塔近くにあるカレー屋のmori行きました。 頼んだのはチキンのカレーです、1200円ぐらい。 辛さ表示は最大。 まあ追加で辛さアップはできるが、十分辛い。まじ汗だく。 タダの辛さじゃなく、スパイス効いてる辛さ、うまい。 また食いに来たいなあ。 腹減ってたら大盛りもありだね。 あ鳥骨注意ね。

名古屋の栄でぶらぶら

イメージ
テレビ塔をアップアップ じろり ビルの谷間から眺め上げる 会社をさぼって・・うそです。眼科へ行くために名古屋へ。 やっぱ都会は写真撮りやすいねえ。 が灰色だね、おれの都会のイメージなのかな? コンビニにトイレ借りようとカメラぶら下げて入っていって店長風に借りるよって声かけたら、何取材にきやがったって顔された、タダの素人ですよお、もお。

最近少し時間ができています

少し前まで時間がない時間がない状態だったんですが、ふと最近「あれ、何しよう」という時間ができています。 なにが変わったかなと考えると、パソコン関係でやりたいことがあまりない、テレビをあえて見るものがなければすぐ消す、ネットはlivedoor readerでちゃちゃっと見る、GTDでやるべきことをまずまずできている、といった感じでしょうか。 時間ができたら、夜自転車でぶらぶら、GTDのタスクの消化、本を読む、早く寝る。 有効に使えてるかというと自信がないですが気持ちの上では無理のない良い感じの状態です。 逆に空白感、やりたいことが見えてないことに、少し焦りを感じて「何かしなきゃ」になってしまう瞬間もあります。 そういったときに、日記やブログを書くと良いですね。 少し客観さを持って自分を見ることができ、今も自分のことながらそうだったのかと納得できています。

悟空亭にて

イメージ
悟空亭でスタミナラーメン食べてきました。 ピリ辛でボリュームあって、ここに来ると食べてしまう。 野菜もかなりたくさん。 腹一杯になって610円かな、びびる安さ。 ただ辛いではないとこがいいし、味も好みなんです。 食ったーって帰れます。 ちなみに普通の人はこの店でチャーハン大盛りとかしてはいけない。 お皿の上には形がおかしな・・・山が出てきます。 男二人で一皿でおなかいっぱいになれると思う。

たまには仕事のこと、デンソーのQCサークル発表会

仕事でデンソーのQCサークル発表会なるものに行ってきました。 内容はまあいいや(おい)。 マインドマップの練習と、メモは割としてました。 良いですねマインドマップ、自由さと広げやすさ、まだまだ全然わかってないんですけど。 。 気になったことは、各グループの発表後にある質疑応答で、誰も発言がなかったこと。 講評者のそのグループの担当でないものがしゃべるぐらい。 うちの会社の発表でもそうなんだが(桜はいるが)、日本の物作りってどうなんだろうと思う。 日本人だからしょうがない、お前もそうだろ、確かに。 ただ、これで良いのだろうか。

久々ロードレーサー乗ってきた

イメージ
超絶久々(2年近くかも)ぶりにロードレーサー乗ってきました。 1時間ぐらいです、が、だめだ俺。 フレームがアルミなんで硬いさに足が負けまくり。 前傾の深さと遠さに腕と腰と背中が支え切れてないし。 ブラケット部分より、深いが近いドロップの方が楽だった。 乗り始めはパワーのかけ方完全に忘れてて、全然進まず。 ちょっと慣れてきていい感じーと思ってしばらく。 ふと、あ17kmしかスピード出てねえ、終わってる俺の足。 後半(結構な時間だったりする)ぼろぼろ。 しかし、MTBとは違うわあ、良い!! 気持ちいいです。

300mmでトコトコ、白鷺待ってー

イメージ
雨が降りそうな、ぎりぎり大丈夫そうな、やっぱ降ってきたような天気の中、D70に70-300mmの望遠で白鷺と追いかけっこ。 AFうるさいし、寄ろうと歩いていくと逃げられる。 めげずにトコトコ、やっぱある距離になると逃げやがる。 とやってた中の一枚です。

人生の目標

仕事術の本を読んでいると、人生の目標を掲げることが出てきます。 すぐに思いつく人や、考えて慎重に選び出す人もいるでしょう。 だがうまく考え出せない、いや考えるのが怖い? 現状に不満を持っている、生活はできてる。しかし今できている生活を捨ててまで・・・。思い描くことを覆い隠して、見えそうなことを見ないで、目標をあやふやして考えない。 打破する! リスクと楽天的な考え、このバランスを少しずらした状態で「人生の目標」を考える,そして文にして残す。 そういった瞬間も必要ではないか。 時がたってもその瞬間の、「自分の人生の目標」は見ることができる、変われるんじゃないだろうか。

腕が痛い、の原因わかっちゃったかも

イメージ
トラックボール導入後も俺の右腕は痛い。 考える考える、おお!「クリック」だ。 クリックする瞬間に右腕の外側で一本筋が動くんだが、痛いのこれだ。 指を上へ引き上げるときに動く筋なんでキーボードもだめ系だな。 プラス仕事でも腕と手首を酷使してるんでなあ、忙しい日はほんとしんどい。 むむ、パソコン禁止令しないといけないか俺。 今のところは湿布を買い込んで寝るとき張ってる程度、が病院送りかなあ。

ドキュメント共有

一つ前のマインドマップの PDF をアップロードをしようとしたが、blogger でファイルのアップロードってできるのか?ってことで、できなそう。 んで、 docuneで簡単文書アップロード!みんなで共有しよう!! に登録してアップしてみた。 入会はアカウント名とパスワードだけで簡単。 縮小版で貼り付けれるんだね、一つ前の画像版いらなかったやと。 あまり使うときはないかもしれないが、おもしろいサービスかなと。

CAPAカメラシリーズ30 確実な露出決定のまとめ

イメージ
Amazon.co.jp: 確実な露出決定―35ミリ一眼レフ・露出のすべてがわかる!: 本: 馬場 信幸 をブックオフで見つけて高かったが購入。 いやあ、これ実はかなりいいんですわ。 これまで露出に関して全然わかってなくて、とりあえず多重分割測光でいいやと使っていたが、騙されていたかと思うほど考えが変わります。 多重分割測光は特定条件下でうまく写るだけで、しかも特定条件が複雑なアルゴリズムを元にしているので、条件から外れているのか入っているのか全くわからないので後で出力してみないとわからない仕組みだと。 逆にスポット測光で補正幅のわかっている色、対象を元に人間が補正量を設定してやるだけで撮る前から、適正露出であることがわかる。 これはいいというわけで、 マインドマップ ソフト MindManagerでmindmap のソフトをお試しがてらマインドマップを書いてみました。

google calendar で土日の色を変えて見やすくする

いろいろと不満抱えながらも google calendar 使ってるんだけどちょっとカレンダー部分が見やすくなる方法。 Marginal Leaves - Googleカレンダーの土日の色 その2 このページにあるコードをコピー。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\プロフィール名?\chrome フォルダに userContent.css というファイルがなければ作成してさっきのコードを貼り付ける。 firefox を再起動すると左上のカレンダーと予定表示の日付の色が変わって見やすくなる。 igoogle 使ってるといちいち google calendar 見に行かないから微妙だったりするんだが。 igoogle 用のこれってないものかなあ。

iGoogle のGoogle カレンダーでのバグ?の対処

iGoogleのガジェットの Google カレンダーを表示させてもログオンしていないようなカレンダー表示、Show Agenda でスケジュール表示をさせても次に iGoogle を開いたときに、開かれないとき。 この対処方法として、検索の窓の横にある言語ツールでいったん英語にして iGoogle を表示させて、その後日本語に戻してやるとこの症状が出なくなった。 ガジェットのコメント欄にあった対処方法だがとりあえずこれでなんとかなった。 Google いろんなところで良くも悪くもベータな香りがするんだよなあ・・。

ほとんどwebサービスへ移行

今ノートパソコンとデスクトップパソコンを使っているが、両方同時に立ち上げていることは少なくて同期ソフトで同期させるためにだけにお互いを起動するのがどうにも面倒だなーと。 逆に同期されていないとお互いのデータが不整合になって片方では更新しないようにとかいやな状態でした。 ファイルサーバを買うのも考えましたが、金かかるしなんだなーと。 で、一念発起してスケジューラ&スケジュール用メモ、タスク管理を全て移行。 これまでスケジューラとスケジュール用メモは Schedule Watcher 、タスク管理は GTD Style Wiki を使ってました。使いやすくて両方結構気に入ってましたが、いかんせんローカル専用です。 今回はスケジューラに Google カレンダー 、スケジュール用メモに Google ノートブック 、この二つをまとめてプラス簡易TODOと天気予報を igoogle にして複数ページを開かなくてもよくしました。 スケジューラの通知がwebサービスだと困ると考えて躊躇していましたが、 gcNotifier で5分前に通知できるようです。googleの Gmail Notifier はmac版だとカレンダー対応してるのかなあ、よくわからなかった。 タスク管理は 目標管理ツール - checkpad.jp を使ってみています。シンプルで携帯からの登録もできるのがいいところかな。 ふと思いついたことをぱっと登録したいときにいちいちパソコン立ち上げるのは嫌なんですよねえ、特に布団に入って寝ようとすると「あ」てなるんで。 ただ、多機能系の Remember The Milk も悩みましたが画面表示とマウスでの操作系が好きでないのとで結局今回は試してやめました。インスタントメッセンジャーへのリマインダーの送信などおもしろい機能はあるんですがねえ。あとキーボードショートカットも覚えればかなり良さそう。というかかなり好みではあるんだが、運用が大変かなあ。 とまあ、こんな感じになりました。 ええ、かなり大変でした。

スピーカースタンドを買ったよー

イメージ
VH7PCのスピーカー今まで横にした本棚の上に置いてたんだが、さすがにイマイチだったので HAMILEX / SB-302 を購入。 適当に置いて聴き始めるとこんなもんかと思ったが、位置出しをしっかりしていくと「おお」いいです。 ボーカルがはっきりしてきて、左右の楽器がしっかりしてます。 前に替えた BELDENのスピーカーケーブル と相まってシステムとしてすごく良くなってます。 エージングもたぶん落ち着いてきていて、以前は VH7PC のイコライザーで高音を+4とかで鳴らしていたが今は補正ゼロで十分になってます。 本棚からの進化なので当然良くなるんだろうがいいですよお。 あケーブル長がちょっときつい、取り回しを少し考えるかなあ。 色も合わせて黒に塗りたいんだが気合いがなあ。 次はスピーカーかアンプか、が原型なくなるな VH7PC。

Flickrを始めてみた

イメージ
omotehama_beach Originally uploaded by kei.naka 前の写真がイマイチ気に入らなかったので、別のをアップ。 で、写真共有でうまく共有したいなと思って Flickr やってみた。 英語ばっかなのでけっこうわからず適当にやったが、まあ直接ブログ投稿まではできた。 一緒に友達と遊んだときの写真を「アドレスここね」で見て欲しいなと、いつ見せれるかわからない印刷は面倒だったりするからねえ。

 はじめの一歩

今までにできたことなら前の俺がやればよかったんじゃない? 今、始めることは今の俺にしかできないこと。 今の俺では思うようにいかなくても、いつかはうまくいくさ。 よし、今を、始めようよ。

レンジでカボチャの煮物(風)

イメージ
レンジでカボチャの煮物(風)の作り方 材料 カボチャ、(後は好みで)にんじん、タマネギ 調味料 醤油、みりん、(後は好みで)料理酒、だし カボチャ以外なくてもいいんだけど、栄養足らない一人暮らしはいろいろつっこみます。 まずは、カボチャをちょっと大きめに切る。 にんじんは少し小さめ。 タマネギは長めがいいかな。 お皿に適当に入れる。 醤油を多めにだばだばっと入れる。 みりんはその半分ぐらい。 料理酒はちょっと。 だしもぱらぱらと少なめに。 スプーンで調味料と野菜を混ぜ合わて絡める。 お皿を軽くラップで包む。 レンジで500ワットのだと5分温める。 終わったらラップを取って(湯気が熱いので注意)、スプーンで混ぜ合わせる。 少し冷めると味が野菜につく。 完成。 お皿一つでできるので洗い物少ないし、レンジで勝手にできるので和風な料理が少ない量で作りたいときには、結構いい。 調味料の分量はチャレンジです、ほくほくのカボチャに当たるとうまいです。

男三人海にて

イメージ
男三人で行くとこなくて何となく海へ。 がきれいじゃないすかあ。 この頃カメラ楽しいです。 軽く空の色を修正、全体は少しマイナス補正。

自転車に乗っている時間

暑い暑い、夜な夜な MTB 乗ってきましたよ。 けっこう乗ってる時間はいろんなこと考えてる。 将来のこと、このままの仕事してるのかなあ。 結婚、だれとどんな結婚して、子供ができて上手に育てていけるのかなあ。 前の彼女のこと、なにやってんだろうねえって。 死んだお母さんのこと、もう少しそばにいてあげられたらなあと、でもあの時の俺がいてもだめかと。 あ振り返ると暗いなあ、考えはもやーと出ては消えてって後には何も残らない。 それでも前を見れば、坂が来て、下り坂で、コーナー、直線。 部屋にいてこんなこと考えてると潰れそうなことでも流れ去っていく。 好きなことやってんだな、乗ってることも考えることもいい時間。

無線LAN導入・・・さすが安物

ノートパソコンあるとやっぱ有線うざいってことで無線LAN導入。 買ったのは CG-WLBARGPXW-P です。 選んだ理由は安かったから、それだけ。 なんとなく使い始める。 が、なんか変。 MSNメッセンジャー繋がらん。 いじくり回してると繋がる。 パソコン再起動すると繋がらん。 さんざん悩んでファームウェア更新をダメ元でやってみる。 更新にかかる時間残り600秒・・、なんでそんなにかかるんだよ。 終わったら、あ普通にできる。 おかげで半日ぐらい無駄にしてるんだけど、はあ。 そういえばすげえLED青い、部屋暗くするとものの陰に隠れてても辺りが青い。

PCスピーカー更新

イメージ
かなり長く使った GX-R3(W) から GX-70HD を購入しました。 もともとR3でもPCスピーカーとしてはまあこんなもんでいいかなと思ってたんだけど、人手に渡ってスピーカーないじゃん状態だったので急遽買うことに。 とりあえず、サランネットはかっこ悪いので外す。 足はゴム足もついてなかったので、10円玉を前1、後ろ2、で三点支持にしてみた。 色は思ったよりも白い。もうちょいグレー系の方が好みではあったかな。 音源は SE90PCI です。 第一印象は、うわ低音。 つまみで BASS を落としていくがまだ結構出てる。 1時間ぐらい鳴らして、少し音が落ち着いてきたかな。 パワー上がってるので、センターで聞いてないとちょっとつらい。 比べるとやっぱり順当な格上といった感じだね、よいよい。

5時以降はタダ

イメージ
田原市の白谷の海水浴場、夕方5時以降は駐車場タダ。 なーんか親戚集まって行くことに。 行ってみると、おお夕日がきれい。 海岸線はえらい整備されててさすがは金がある自治体。

機長の700万マイル読みました

文庫本の講談社+α文庫の機長の700万マイルを読みました。 この文庫の飛行機ものは結構好きで集めちゃってます。 この本は元機長の裏話だったり、ちょっとした tips だったりがおもしろいですね。 まず乗客として乗り込むときにドアに掲げられている名札を見て、機長とはこの人物かと納得してあげる。そういうことって誇りをもって操縦してるんだろうし大切なことかなあと。 次にトイレはジャンボジェットにおいてもパイロットと乗客とで共用なので機内食が配られているときに慌てていくらしい。 乗客としてのトイレ tips は、目的地到着予想時間の25分前ぐらい(機内食が終わって5分ぐらい)には降下し始めてベルト着用のサインが出るのでその前に済ませておくのが良い。 また座席は通路側にしておけばトイレに行きやすい。 読んでて意外だったのが、フライトシミュレータなんかでは離陸はフルスロットルにするだけで簡単に浮き上がっていくので実機でも簡単なのかと思ったら、むしろ着陸以上に怖いらしいということでした。 なぜかというと 常に同じ機体に搭乗するわけではないので、エンジン出力のばらつきなどがわからない とにかくエンジンをフルスロットルにするのでリスクがある(巡航時には相当絞っている) 位置エネルギーも速度のエネルギーもなく、搭載燃料がいっぱいで重い機体をエンジン出力だけで飛び上がらせないといけない(着陸時には最低限の速度のエネルギーはある) あ、ちなみに飛行機乗ったことない。 本で読むのは好きなんだけど、機会がないのと、事故事例なんかを知っているとちょっと怖い、それ以上に信頼はしてるんだけどね。

Google デスクトップでランチャー

キーボード入力型のランチャーいいのないかなーと探してたんだけど、以外や(知らなかっただけか) Google デスクトップが良い感じ。 まず、Google デスクトップの設定 -> 表示 -> クイックファインド -> デフォルトでプログラムまたはファイルを起動するに設定。 次にスタートメニューに登録されてないソフトを、適当なフォルダを作ったりしてショートカット(なるべくアルファベット名で)を全部のソフト分作っていく。 日本語名のソフトや自分的にわかりづらいソフト名も好きな名前でショートカットを作る。 起動オプションなんかはショートカットのプロパティでやる。 CTRL 2回のクイック検索ボックスで起動したいアプリの名前を入力していけば予測された名前が出てくるので選択して Enter で起動。

高野豆腐の煮物

イメージ
今日の料理ー。 焼き肉の後にカレー2日食ったんで、あっさりしたものが食べたくなって、焼き魚と高野豆腐の煮物作りました。 高野豆腐の煮物の作り方(一人分)。 いるもの、高野豆腐、干し椎茸、にんじん、まあ高野豆腐あればあとは適当に。 ちなみに高野豆腐は角に細かくしてあるの便利だね、あと戻さずに使います。 にんじんは角切りにして、干し椎茸はへた?のところとってちょっとちぎる。 鍋に水100ml、だし、醤油だばっと、塩少々、料理酒ちょっと、みりんちょっと。 干し椎茸、にんじんを入れて沸騰するまで暖める。 したら、戻してない高野豆腐をつっこんで、少し火を弱めて7~8分、にんじんが柔らかくなるぐらいまで煮込む。 少し冷ましたらできあがり。 簡単うまい、やっぱ煮物は良いですよお。

D70 担いで老津の辺りをトコトコ

イメージ
天気良いのに自転車のパーツがまだ来ない。 こんな日はスーパー買い物行く前?にちょっと?寄り道して老津駅近くに行ってきました。 前に自転車でフラフラしてて、良い風景だなあと目をつけてたところです。 いいですねえ、田舎です。 のんびりしてます、緑です。

firefox の拡張 CopyURL+ を入れてみる

ブログに書くときにタイトルとURLのコピーをいちいちを切り替えて使って作るの面倒だなあ。 ということで今見ているページのURLとタイトルのリンクアンカーを作れる拡張ということで mozdev.org - copyurlplus: index 公式なんだが更新されてないのかな 電網探題: Copy URL + 1.3.2 日本語版 第二版  日本語化+ firefox2 対応、が最新のには対応してない。 しょうがないので、日本語化のを落として解凍、ファイル自体はたぶん zip なので解凍できなければ拡張子変更して解凍。 install.rdfを開いて <!-- Firefox --> <em:targetApplication> <Description> <em:id>{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}</em:id> <em:minVersion>1.0</em:minVersion> <em:maxVersion>2.0.0.*</em:maxVersion> </Description> </em:targetApplication> この中の maxVersion の行の2.0.0を対応させたいバージョンか、大きい値にすればバージョンチェックを回避できる。 すべてのファイルを圧縮して 適当な名前.zip にしたら拡張子を 適当な名前.xpi にして firefox のウインドウにドラッグしてインストールしますかと聞いてくるのでインストール。 とりあえずこれで使えるようになる。 このままだとリンクアンカーでのコピー項目がないのでもう1ファイル書き換える。 C:\Documents and Settings\自分のユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダム文字列.default の中にある user.js に以下を追加、ファイルがなければ作る。 文字コードはできれば UTF-8 指定する。 user_pref('copyurlp...

firefoxのアドレスバーでの検索

あ、便利だった。 firefox2 標準だと yahoo検索になるのでうざいなーってことで設定方法 about:config から keyword.URL をフィルタで探す googleに設定するときは http://www.google.co.jp/search?q= クイックサーチも便利だね 検索エンジンの検索入力欄で右クリックで”この検索にキーワードを設定”を選ぶ キーワードに省略したい名前を入れて、適当なフォルダ(クイックサーチなど)に登録 例えば google を g でキーワード登録したらアドレスバーで g 検索語 で検索できる firefox まとめページ

ブックスタンドを買ってみる

イメージ
ELECOM エレコム EDH-004 ブックスタンド を買ってみる。 色は昔からのOA系の白のグレー系。 この値段なんでプラスチックぽさ全開です。 ちょっと使ってみた感じは、お!良い感じ。 ちょっと厚めのプログラミング系の本でも結構しっかり保持してる。 ページを支えてるアームは橙色のゴムの輪で滑りを止めている。 本の重量がかかるとアームがしなってゴムと下の支えの面との摩擦力が高くなって保持できるようです。 場所をかなり取るのがあれですが、いろんな方法で本が閉じないように四苦八苦するのがなくなりそうです。

photoshopでスケッチ風その2

イメージ
nyoの翻訳のおかげでわからん言ってたページの手法でやってみました。 んー、どうでしょ。 建物系にはいまいちかなぁ、あんまり良さが出てないか。

おもしろいねphotoshop スケッチ風にしてみる

イメージ
普通の写真をスケッチ風にしてみました。 写真からスケッチ風に加工する方法 を参考にしました。 いやー、普通の写真がおしゃれになった。 作業手順はすごい簡単、理解は全然できない。 ホントは Photo to Pencil Sketch をやってみたかったんだが、英語が読めない。 勘の働かない分野だと操作だけでもというレベルすら到達できないんだな。

シートポストの割れた写真をphotoshopで加工

イメージ
MTBのシートポストが割れたのをD70で撮ったのをphotoshopの練習の種にしてみました。 上レタッチ前、下レタッチ後。 カメラ設定はマクロモードでフラッシュオフ。 バックは気にしちゃだめよ。 色とかの補正はほとんど自動でやってたりするんだけど。 ま、元より良くなったでしょう・・。 しかしこんな壊れ方しなくてもねえ、一週間乗れないが微妙な天気が続きそうなんで許すがね。

夏のあっさり料理

イメージ
一応二年ほど一人暮らしして飽きもせずに料理はやってるのでよく作ってるレシピでも書いておこうかということで。 で、これはもずくとキュウリをごっちゃにしただけの料理。 用意するのはキュウリ1本、3個パックとかの味付けもずく、塩、ポン酢だけ 作り方 キュウリ一本を長さを3等分ぐらいにしてそれを薄く切ってさらに長手に切る。 塩少々で軽く揉んで下味。 さらに入れてもずくをぶっかける。 味が少し足らないと思うのでポン酢を少し入れるて完成。 食欲ないときでもあっさりで冷たくてうまい。