投稿

2021の投稿を表示しています

panpanyaさんを読みだしてみた、魚社会とおむすびの転がる町

イメージ
 researchatfmを聴いて興味持ちpanpanyaさんの漫画読みだしてみました。 なんとなく紙の本でふと読み返したくなるような本かなと。 ほかにも最近は紙の本で買うのが増えてきた感じ。 日常なような懐かしいような不思議なような、そんな漫画ですね。 短編が基本、少しつながってたりするのもある。 この人、感性が独特、当たり前・普通な街の普通なところを見て絵にしてる。 だからそんなところ見てるんだって気づかされる。 脳って本来、外界から入ってくる情報を適当に間引いて受け取って重要なところだけで処理すると思うんだけど、間引かれ方がちょっと違う。 でもまあ淡々とおもしろかったりするんだよね。

コペンさん、パワードライブでのパワーアップ、ちょっと設定下げた

 パワードライブ付けて初給油。 リッター14kmぐらい。 うむむ、リッター2~3kmは悪化してる。 ほぼ街乗りのみだったとはいえ過去最低。 回してもないはずだけどなあ。 パワードライブ付ける前からOBDで見てるとブーストが上がるのは比較的低回転でもとりあえず上がって回転数上がるとやや下がる感じだったので、そんなに回さないうちからターボかかってるからパワードライブも比較的低回転ぐらいからも補正入って行くから回さなくても燃費悪化するわけかなあ。 回さないとそこまで差も感じないわけだけど、ややトルク増しぐらいな。 少しパワー上がった分アクセル開度下がって燃費トントンかと思ってたんだけどねえ。 レギュラーなので設定推奨より下げて5でやってたけどもうちょっと下げてもろもろのバランスよさそうなところ探すかねえ、とりあえず3に下げ。

Netflix、エミリー、パリへ行く、シーズン2見た

ウィッチャーシーズン2初っ端からわけわかめで離脱。 頭使わなそうなエミリー、パリへ行くへ逃避。 とりあえず頭使わず楽しいです。 シーズン2前半は恋愛もつれ感が多めだけど、後半は文化の違いの笑いが増えて良い感じかな。 これ字幕で見てるんだけど、声というか会話というかかな、良いんだよね、軽妙。 フランス語、英語、エミリーはフランス語あんまりわからんのでバカにするときに難しいフランス語使ったりとかもおもしろい。 そしてこういうフランスの文化でコロナって大変だよなあともやっぱり思う。 今回遠景での街のタイムラプスが多い気がするけど、キャストを使わないで撮る遠景で活気がない街をうまく誤魔化すためなのかなとか考えちゃう。 でもまあただただおもしろいです。

東京ゴッドファーザーズ、見た

 ちょっと前になっちゃったけど、 東京ゴッドファーザーズ、2003年の映画なのね。  なるほど、今知ったけどパプリカと同じ監督なのか、それでレコメンドに出てきたわけか。  そしておれはどちらも好きなのな。  そしてもう亡くなってるのか、今敏さん、今さらとても残念、もっといろいろ見たかったな。   そしてこれ、 面白くて好きですね。 映画らしいしね。 映画という枠で楽しませる映画って好きです。 アニメ1クール終わりました、最後の話は映画です、みたいなの嫌い。 映画は映画で精いっぱいやっててほしいんだ。

嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか、読んだ

昭和の野球と平成の野球かなあ。 熱血、根性、人情。 冷徹、理詰め、見極め。 監督語録、みたいなものではなく、章ごとに取り上げる選手やスタッフと監督との、という感じ。 読みやすいし、けっこう一気に読んでいけますね。 野球が細部まで見えちゃう人だから情も妥協も出せない人か。 おもしろいですよ。

prusaさん、派手にぐちゃぐちゃってくれました。

イメージ
異形のものになっております。 ファーストレイヤーほぼ出てたんで大丈夫かなと思ったらこれですわ。 小さいものとか途中からぐちゃったことはあったけど、ここまででかいぐちゃぐちゃは初。 まあそれぐらいprusaさん安定してるんだけどねえ。 下面に出てた分はブチ折って、エクストルーダばらしてホットエンド取り出し。 でもbearエクストルーダにしておいてよかったわ。 bearだとレイヤーファンとヒーター用のファンと前カバー外せばホットエンド外せる。 ノーマルだとエクストルーダ裏からばらしてXキャリッジから外さないといけないはずだから倍以上めんどくさくなるはず。 PINDAセンサーも外したのでキャリブレーションまったく0からになってしまったけどしょうがなし。 ニッパとペンチで折ったりちぎったり、ノズル、ヒーターブロック近くになったらヒーター100度ぐらいまで昇温した柔らかくなった樹脂をはぎ取ってここまで到達。 配線外さずに作業してたのでヒーターそのまま使えてよかった。 センサー類もおかしくならず何とか使えそう。 組み直して、キャリブレーション。 ファーストレイヤーキャリブレーション。 復旧\(^o^)/ 元気に印刷してもらいましょー。

コペンさんにpivotのパワードライブ導入してパワーアップしてみた

イメージ
 コペンさん、サーキット走るってわけではないので加速そんなに不満ないんだけど、上りの合流の加速だけはもうちょっとがんばれとはなる感じ。 マニュアルモードで引っ張っても音だけ大きくなって加速あんましない。 で、pivotのパワードライブ、さんざん悩んで悩み疲れて買ってしまった。 これ、ターボの過給圧をコンピュータへ低く伝えて結果過給圧を上げる状態を作ってパワーを出させるって代物。 なので電源とってセンサーのところへカプラーで噛ませれば完了するというもの。 ハイオクなら12馬力ぐらい上がるらしい、元が64馬力だとでかいわけですよ。 車体重くて同じ馬力制限受けてるわけっすからねえ。 まあレギュラーだとそこまで出ねえわけだが。 バッテリーのマイナス端子を緩めて(10のスパナ)ビニールテープで絶縁、白いテープのとこね。 バッテリーの+端子、赤いカバーのところを開ける。 赤いカバーのところは手前奥方向に爪があるので前後に開きながら外せる。 +端子に配線の端子を噛ませてしめる。 真ん中やや奥にある黄色で囲ったのが圧力センサーの端子なのでこれを外す。 端子そのものの上側の右に爪があるので押し込みながら抜く、けっこう固くて辛いががんばると右へ外せる。 付属配線のカプラーを両側とも挿す。 パワードライブ本体取り付け。 おれは右側のところに両面テープで固定、いちおうタイラップで外れた時保険もしておいた。 配線をある程度まとめてバッテリーのマイナス端子つなぎ直したら完成。 エンジンかけてパワードライブのLED点灯確認。 メーカー推奨は9段階の7となってるけど、これはハイオク仕様ってことでレギュラーのままのつもりなので控えて5にしてみてる。 軽く走ってみた感じは街中でトロトロ走ってるときにはなんも変わらん。 開けたところでマニュアルモードで引っ張ると3500回転ぐらいから上で加速感がまだ伸びる感じある。 全開で上り合流みたいなことはまだやってないので違いが実際どこまであるかはまた今度だな。 まあ、街中では燃費今まで通りで長距離乗る時の加速がスッとできる感じで運用できそうな感じではある。 今日乗っただけではノッキングセンサーが働いてパワーがガクッと下がるって感じもない、が、もうちょっと負荷が高い状況にしないとならないんかなー、これは様子見。

TIMEMORE C2MAX、その後どうよ

イメージ
  重いけど細長くて倒しそうなのでスタンド印刷してみた。 置き場所困る付属ブラシも立てられるように。 ようやくドリップで使ってみたんだけどやっぱり味がすっきりに変わる。 挽き具合で味けっこう変わるのねえ。 あと、粉受けに貼りついちゃうのは粉受けを机にトントンしてやるとけっこう大丈夫になる。 そうそう、今まで粉受け透明だったからなんとなく量が分かったけどこれは見えんのでスケールで測ってやらんとさっぱりわからんので測るかーです。 というか初めからちゃんと測れよと言われそうだけどー。

Netflix、浅草キッド見た、ビートたけしの誕生のかな

ビートたけしと師匠の話。 たけしはこの劇場が好きで師匠も好きだったんだろうが、狭かったんだろうなあ。 一緒にいた期間は短かったんだろうが、若くて刺激的で一気に変わっていくその時間はすごく大きいんだろうな。 全体に良いが、やや蛇足に感じるところもあるが、それでもよかったと思う。 大泉洋もこの師匠はまり役だし そしてテレビが娯楽の頂点だった時代、その最後の世代かもなあと。

流星群、けっこう見えますね

明日かと思ってたけど、今日もけっこう見れるのね。 ベランダからそれなりに見える範囲でも数分に1個は見える。 数個はかなり長くて、いい気になって寒いのにさらに見てたよ。 まあベランダだとすぐにピットインできるので、おれはこれぐらいで十分だが。 いやー、しかしこんなに見れたの初めてでややうれしい。

TIMEMORE C2MAX コーヒーミル買ったぞ

イメージ
 コーヒーミルはハリオの一番安いセラミックのやつ使ってたんだけど、下の粉受けが割れてきたので探してたんだよね。 電動でいいかーとも思ってたけど、やっぱりなんとなく手でやんのがいいでわないかとね。 で、名古屋行ったときにふと見つけたTIMEMOREのコーヒーミル、ごつくて重くて格好良いぞと。 その場は思いとどまったが、あとで調べても評判も良い風だったので結局買ってしまった。 しかしこれ中華のものなんだよねえ、中華のデザインが格好いい、まあもうとっくにそうなってるかあ。 買ったのはでかいMAXの方、2杯分一度に挽ける、通常いらないけど何かあったときに複数回挽くのめんどくさいんすよね。 重い、これで殴られたくない(さすがに死ぬほどではないが) 粉の受けのねじ込み感とかとっても金属。 挽いてみた、サクサク。 いや、マジで。 ハリオのがゴリ、ゴリ、ガスッ、ゴリ、スカッ、ゴリー、ゴリ、みたいなのとは全然違うわ。 なんとなくきれいに挽けてる気がする。 ただ、すんごい下の受けに粉が張り付く。 最初ひっくり返しても全然少なくて、あれ?分量間違えた?と思ったぐらいちっとも出てこない。 スプーンで掻き出すか? 数回使って張り付きが減ればいいけどどーなのかな。 で、味が変わったのですよ。 変わると思ってなかったし、変わってもわかんねーだろと思ったけど、味違うのよびっくり。 ただし、変わったのはわかっても、おいしくなったのかといわれるとよくわからんけどw

家で使ってるPC2台ともwindows11からwindows10へ再インストールで戻した、おっさんにはわかるvistaの香りがするんだ

先にやったのはノートPC、ノート用とはいえ第8世代のcore i5、メモリ16G、SSD、そんなに遅いとは思えん。 が、文字を入力すると画面にワンテンポ遅れて出てくる。 気持ち悪くてダメっす。 再インストールでwindows10に戻す。 速くなったー、快適。 続いてデスクトップPC,Ryzen5、メモリ32G、3GB/sの転送速度のM.2SSD。 仕事から帰ってPC立ち上がて寝るまでに5,6回OS丸ごと落ちる、しまいにはブートセクタぶっ飛ばして起動できなくなる。 原因がはっきりしないんだけどSSDの相性が悪いのかwindows11が悪いのか。 とりあえず、SSDは端子エアーダスターで吹いて神頼みして差し直し。 ついでに気に入らないのでwindows11ごと全消しして再インストール。 結果、なんか安定した、あんど速い。 なんていうかwindows11ってさ、見た目よくなって、遅くなって、安定しなくて、おっさんにはわかるvistaの香り・・・。 日本の車メーカーがやりがちな、ユーザーの皆様の声を真摯に受け止め、車内を広く快適な空間にして重くなったけどそれを補うために排気量をアップ、これぞみんなが欲しい車でしょって感じ。 ちょうどいいコンパクトさと小気味のいい軽さ、ってユーザーの声としては聞こえてこないんだよー。

どろろ、見たあ。

戦国時代ぐらいで、飢餓はやり病最悪な国で、自分の家族に呪いかけてでもなんとか良い国にしてくれって鬼神に頼んだ、そしたら自分の子供生まれたら手足も目も鼻も皮膚もない子供生まれちゃった。 その子が両方の肘の先から刀取り付けて鬼神やら、もののけ、退治していく。 前半はまあそんな感じ。 途中から善悪の見え方が立場で逆になる。 どちらもわかるがってな。 きれいごとではないこともあるしな。 人はあっけなく死ぬし。 でもおもしろかった。

ブギーボード BB-9 でっかめブギーボード買ったぞ

イメージ
 3DプリンタのモデルをFusion360で書く前にブギーボード的なもので下書きとか寸法記入してそれを起こすという流れでやってるのよね。 A4の紙に下書きするのもちょっと違うのよね、ごちゃごちゃした狭い机とか床にものを置きながらとかだと紙だとバインダーなり使いたくなるけどなんかめんどくさい、やり直そうってのもさくっと消してやれるし。 iPadでアップルペンシル、これも雑に扱えないし、保存したいとか管理とか考えたくない。 ただシンプルに雑に使いたいんだよね。 これ系の今まで安いやつを2,3買って使ってたんだけど、どれも今一つとかすぐ壊れるとか。 ヨドバシで試し書きしたらブギーボード、本物がやっぱすごくよかった。 線もしっかりしてるし、しっかり消える。 当たり前だけどちゃんとそれができてこそだよな。 たしかにちょっと高いなとは思うけど勢いで買っちゃったわ。

最近見たものまとめ、実写版カウボーイビバップ(見てない)、ニルマル・プルジャ、水曜どうでしょう(最初の辺)、騙し絵の牙、ガンダムNT

ちょっと溜まったのでまとめて 実写版カウボーイビバップ、ジャッキーチェン的香港映画みたい、でダメでした、10分ほどで離脱、なんか違う。 アニメの方途中まででまだ見終わってないのでそっち見るわ。 ニルマル・プルジャ、8000メートル級の山を7か月で全部登るわってやばい人。 二日酔いで登る、昨日8000メートル級登って今日は隣の8000メートル級登るわ、みたいな。 とりあえず、凄すぎて簡単に見えます。 奥さん日本人的きれいな人で親近感わきますね。 水曜どうでしょう、さいころ1,2、ずっと笑ってた、やっぱ楽しい。 騙し絵の牙、出版業界のお話、ありきたりなお仕事大変です、系ではないおもしろさがある。 大泉洋がこう使われるかもおもしろいかな。 3Dプリンタ勢は一言申したくなるがまあそこは。 ガンダムNT、ニュータイプとかサイコフレームってこんな風にまで使えちゃうんだっけと。 そういえばユニコーンの映画の見てねえ気がする、話がわかってないかもw ストーリー的には良いと思う。 悪役の捨て台詞が人間的だよなーと。

旅をする木、星野道夫、読んだ

 あれもこれもやらなきゃ、手際よく効率よく、んー、やめた。 なんにもしたくない。 本読むか。 そんな気分で読み出したこの本。 とても良かった。 物を所有する欲でバランスをとってる今。 世界は広いし人はいるし、なにもなくても興味深い。 良い本です。 深夜特急とこの本をもってあてもなく旅できてたらいいよねえ。

Netflix、ボクたちはみんな大人になれなかった、見た、おじさんにおすすめだ

しがないおじさん、昔いろいろあったなあと。 これだけなんだけどねえ、おじさんにはグサグサグサグサ刺さる、痛えわ。 重ね合わせていろいろ思い出してしまうんだねえ、やだやだw おじさんは見てみていろいろおもしろいよ。

スマートウォッチをAmazfit Bip S に買い替えたぞ

イメージ
 ちょうど3年ぐらいかamazfit bipを愛用してたんだけど、さすがに調子悪くなって充電しても残量が半分ぐらいまでしか上がらない。 ただまあこれに慣れきってしまったので、なにしろ、常時表示、バッテリー2,3週間持つ、GPS持っててこれだけで自転車のログ取れるとか。 ということで後継機種のamazfit Bip S を買ったの。 違いはBluetoothで音楽の再生停止ができるようになるとかぐらい、と思ってたがいろいろ違った。 液晶が種類が変わって、ウォッチフェイスの無色部分が暗くなった気がする、少し明るい色のを選ばないとちょっと見にくくなった気がする。 あと、UIがけっこう変わってる。 ちょっと覚えるまでがわかりづらいかな。 アイコンで機能を表すのが増えたのも嫌い、覚えられんのじゃ。 バンドは同じの使えたのでいきなりスポーツループに付け替え。 これでないと24時間付けるのは無理っす。 あ、スマホ側のアプリはzeppに移行。 デザイン的にはmi fitの方がシンプルで好みだったがまあいいや。 なんにしてもxiaomi包囲網に依存してるので、スマホ、体重計、時計、なんなら温湿度計もあるし、ナンデモサレホウダイかもw バッテリーはなんかけっこう減る感じがする。 このあたりは設定を見直していってみないとなんともだけど、これは様子見。 あ、外装保護用のケース、3Dプリンタで作らないとなあ。 ということで、まだまだ評価しきれないけど変えたよ報告でした。

Netflix、アーケイン見た、ゲームのLoLの世界観のやつ

 紹介が、姉と妹がどうの、で、アメリカアニメな雰囲気の絵ってことで興味なかったんだけど、評判よくて見てみる気に。 ちなみにLoLは名前とそういう雰囲気のゲームってぐらいしか知らんです。 最初のうちは、キャラ絵は3DCGなアメリカンな雰囲気だな、でも全体の絵は良いな、動きもいいし、ぐらいで見てた。 だけど、3話までは前振りで、そのあとはストーリーしっかりしてる。 そして全体の絵は良いな、と思ってたのは間違いで、ずーと容赦なく描き込まれてる、すごいわ。一話一話が大作アニメかよってぐらい。 これ見た後に日本のアニメ見るとスカスカに見えて辛い。 後半ちょっとわからなくなってきてしまったけど、それでも面白かったかな。 LoLは知ってればこのキャラがとか種族がとかこの武器がこの薬がとかあるんだろうが、わからんくても問題なし、でした。 ということでおすすめ。 シーズン2も作るらしいので楽しみ。

パンとスープとねこ日和

 何気なーくみたんだけど良かった。 小林聡美が会社勤めをやめて実家の母親がやっていた店を改装して自分の店にして。 平和です、大したこと何も起こらない。 仕事でさー、もう辛いのはこれ以上やめてくれって精神状態になってると、家に帰ってまで刺激はいらんのです、ほんわかです。 でも自分はこのお店は行かないかなー、自分はこのお店が想定している客層ではない。 逆に気難しい婆さんがやってる喫茶店の方がいいな、なんか安心する。

MIU404 シーズン1見たー

やや今さら感ありつつも? 星野源と綾野剛と麻生久美子の刑事モノですな。 麻生久美子は好きですね。 最初は、え?やめようかと思ったけど、途中すごく良かった。 後半は、ちょっと身内だけでそんなに・・・っていう、というかいろいろ無理な設定になっていくというか。 自分的にはヤクザのお金を横領した女の人の話が刺さった、珍しく泣いてしまった。 人生ってこんなもん、だよなあと。 泣かせよう回は他にいっぱいあるがそういうのは別にって感じかなー。 無茶なストーリー多いけど、コンビものとしては面白くできてると思う。

Windows 11 にアップデートしたけど10に戻した

ノートパソコンの方は自分でアップデータ落としてきて先に11にしてたんだけど、メイン環境のデスクトップの方はいちおう待ちしてたんよね。 ようやくwindows updateに普通に出てきたのでもろもろ初期不具合は解消したかなとデスクトップも11にしたのさ。 で、メインで使おうとするといろいろ辛い。 あ、タスクバーのスタートが真ん中にあるのは慣れりゃあいいかなと思ってる。 スタートメニューも使うものだけピンで留めておけばいちおう使えるかなとは思ってる、もうちょっとスマホの画面ぐらいの自由度はくれと思うが。 エクスプローラーのアイコンもメリハリのある色使いでわりと好み(この色のメリハリってのが自分には重要なのに気がつく) そして性能があるパソコンだと速い、一瞬で動いてたことが、一瞬のさらに半分で動いてる感じ。 CPU内蔵グラフィックしかないノートパソコンだと速くはない。 ダメなとこ。 一番がタスクバーがアイコン状態で展開できないこと。 アイコンでアプリの区別ができないんだわ。 せいぜい、これでしか使ってない色のアイコン、でしか区別できないんだわ。 形とかデザインではまーったく区別できない。 あとはアプリ名の最初の文字がデザインに入ってるのこれはちょっと大丈夫。 思い出してみるとAndroidのランチャーの下のドックでもアプリ名が出るランチャーがいいんだよね、だってアイコン見てもなんだかわからないんだもん。 アプリ内の機能を呼び出すのにアイコンになってるのもなんなのかわからんので順番に押してってるんだよねえw というか、こう話してて思うけど、ちょっとした認知障害がある気がしてきてる。 なので多言語対応をサボるためにアイコン主体のデザインにするやつ死ねって思ってる。 これはエクスプローラーのコンテキストメニュー(右クリックで出るやつね)これのコピーやカットがアイコンに変わってるるのもむかつく、アイコンの上にマウスカーソル持っていってしばらくまってそれがなんの機能なのかキャプション出てから押してんだけど・・・。 ALT + TABでのタスク切換えもフォーカスがどこのウィンドウに来てるのかわからん、嫌い。 もう一つ、windows key + shift + s で使える画面キャプチャできる snipping tool これがちゃんと動かない。 リセットや再インストールやらいろい...

Netflix ビリオンダラーコード 見たよ、おもしろかった

グーグルアースのパクられ元の話。 これ見て思うのがやっぱNetflix、力あるなと。 法廷ものになると重いし嫌な面を出しがちで苦手なんだけど、主体はスタートアップの悲喜こもごもで若さがあって勢いあって面白い。 そしてコンピュータの世界が指数関数的に伸びる感覚、指数関数的にしぼむ、その次代を知ってる自分たちの世代にはとても刺さる。 初期のジョブスや、初期のビル・ゲイツは自分たちにはやや古典であったからね。 一つのアイデアで世界が変えられる、そう思えた時代があったんだよなあ、もう同じ土俵ではないだろうなあ。 一気に見てしまえるぐらいのなかなかのおもしろかった。

ニーア オートマタ 1周目クリアー

わりと今更やってますニーア オートマタ。 戦闘アクション、けっこうボタン連打と回避と回復アイテム使いまくりでなんとかなる、けど爽快感わりとある不思議。 ただし、アンドロイド同士の戦いになるとまったく区別がつかず、まあボタン連打してたまに回避入れて、なんとなくなんとかなる。 音楽はとても良い。 風景描写もきれいっすね、光の扱いがうまい。 聖剣伝説とかスイッチのゼルダやってる感じある。 これの機械より雰囲気ってところか。 ストーリーなかなかよい、サブクエストも渋くて深いの多くてよい。 マップ、くそ。 開発側がわかりにくくとかちょっと捻ったマップ、とかなら全然よい、だが全然わかりにくくする意図が絶対にないだろうマップで迷って同じところを10周とかして投げ出しそうになるマップは間違ってると思う。 敵が怖いんじゃなくてマップが怖いんだもん。 どこかにある出口がわからなくて、敵全部ぶっ倒して何もないところをぐるぐるぐぐるぐgfるうぐ。 マップの種類多いわけではないのでいい加減覚えるけどさー、それはトラウマで覚えただけだぜー。 1周目20時間ちょっと、飽きないボリューム感もよいと思う。 で、2週目やり始めて、なるほどこうするのねと。 ただ、ちょっとめんどくさいなー、どうしよ。

ドラマ版日本沈没は見るのやめたと、21ブリッジ見たよ

 ドラマ版日本沈没、2話目途中までで見るのやめた。 安っぽい絵、演技、カメラワーク、ひどい。 日本沈没をネタにシン・ゴジラっぽいものを作りたかったんだろうけど。 どこもかしこも、こんなんでいいんでしょ、って作ってたように見える。 気分転換にてきとうに見た、21ブリッジ。 ようはアメリカポリスものでよくある組織ぐるみの警察の犯罪もの。 ストーリーはもう最初っからわかりきってし、怪しいやつ全員まあそういうことだしw でも絵に妥協はないし、演技も当たり前にしっかり迫力を持ってやってる。 どうなるのかわかってんのにちゃんと見れちゃう。

閃光のハサウェイ、見た、すごいわ。

いやーすごいな。さすが。 めちゃくちゃ描きこんでる絵もあれば、不細工で雑な絵のハサウェイがいる。 不細工で雑なハサウェイがいるから純朴さを感じさせる。 モビルスーツの戦闘シーン、市街戦もすごいな。 暗い絵のシーンも多いねえ、うちの液晶ディスプレイでは表現しきれてねえわ。 いやーすごくよいわ。

プライムビデオの「僕の姉ちゃん」見た、ほんわかでおもろ

実家暮らしのOLの姉ちゃんと新卒男子の弟、両親は海外出張中。 弟がへこたれたり、ちょっと恋すると姉ちゃんがてきとうに突っ込んだり、だらだらしてたり。 姉ちゃんは黒木華さん、とても良い、合う。 くろきはるさん、ですか、読めねえ、 という、ほんわかでおもろ、ですわ。 プライムビデオでやった後にテレビドラマとしてやるっぽい、ちょっと不思議な出し方っぽい。 タイトル間違ってたw、姉さんじゃなくて姉ちゃんね

Netflix ギルティ、見たよ

911の電話を受ける人(警官が臨時でやっとります) ほぼこの人が電話してるだけ、だからオペレーターセンターというのかな、と、トイレぐらいしかない。 911をかけて来た側は声しかない。 この見せない緊張感、これが効果的に使われてる。 ただの低予算個室ものっぽいが、この見せない緊張感がうまく使われてるので見てる側もいろいろ考えちゃうんだな、それをうまく使われるし。

xiaomi Redmi note 10 pro に移行したぞ、じゃじゃ馬感あるけどいい感じ

イメージ
 google store のサポートにムカついて(・∀・)、xiaomi Remi note 10 pro購入。 さすがに1週間そこらで再セットアップするのであれば手順とかほぼ理解してるので全体には早かったかな。 作業量は変わらんのでめんどせーが。 サイズはpixel 5a と横幅あまりかわらず縦は1割ぐらい長いかな。 ケースもガラスフィルムも買ってたんだけど、付属してるのね。 そして付属してるケースが薄くてなかなかよい、持ちやすい、ちょっと保護が不安ではあるがどーかなー。 最初MIUI(xiaomi のandoroid独自拡張)にびっくりしたが、さくっと諦めて軍門に下ることに。 MIUI、andoroidだと思って使おうとすると困るが、それを諦めれば悪いもんじゃないかな、ちょっと丁寧にしすぎてわかりづらいんだがな。 動作は速えっす、pixel 5a より速い感覚。スペック的にはpixel 5aのが速いはずだがリフレッシュレート120Hzにしてるせいかキュンキュン動いてる。 あ、失敗したのはFelicaがねえこと。 まったく無警戒だったw ということでモバイルSuicaが使えませぬ(´・ω・`) まあモバイルSuica使ってたの2年ぐらいだし、電車めったに乗らないし、たまに自販機で使ってるぐらいだったので諦めよう、我慢。 逆にあってびっくりmicroSDが使えるのね。 何も書いてねーからないもんだと思ってた。 SIMスロットにSIMカード2枚とmicroSDが入る、にゅーっと長い。 気楽に動画突っ込めるかなー。 イヤホンジャックあるけど音良くない、低音ボワボワ、ちゃんとコストダウンされてますな。 もしくは日本人の好む音とは違う方向で設計されてるのかもだが。 いろんな高音質機能はオフってイコライザで無理やり補正、まずまずにはなったかも。 pixel 系で便利だった画面ロック状態での常時時計表示便利だったのだけどこれはなくなってしまった。 常時オンって設定があってそれを使っても10秒でオフりますって選択肢しかない、常時オンって意味わかってんのか? たぶんバッテリー消費の問題か焼付きとかでできるけどやめたっぽい感じ。 顔認証あるのは便利、速い、例によってロック画面の通知見れんけど。 指紋認証も再度の電源ボタンにあるのも慣れりゃあ悪くない、何気なく持ってるときにロ...

Netflix イカゲーム 見た

 タイトルと韓国ドラマでバトルロワイヤルみたいな雰囲気で嫌煙してたんだけど、いやそれだけあったら見ねえよなw ただまあおもしろいよ、しかもかなり。 ネタとしては借金のある数百人集めて、数十億円を生き残ったやつが総取り。 子供の頃に遊んだゲーム形式のもので脱落者は進行係さんたちが殺したり落っこちて死んだり、時には殺し合ってもOK でまあ、この解説では今さら誰も見ないわけで。 おもしろいのが、計算しつくされたような展開をし続ける、テンポよく、タイミングよく。 絶妙なんだよね。 この展開ありきで逆算してストーリーができたんじゃないかってぐらい。 常におもしろくさせてってるんだよね。 でもなんにも残んないけどw,それも良いと思えるし。

Pixel 5a とはおさらばして xiaomi に行きます

 昨日サポートにムカついたあと冷静になって、あ、pixel 5a 返品して、別の会社のスマホ買えば、返品期間内に移行して万事解決ということに気がついたので実行。 xiaomi redmi note 10 pro をサクッと購入。 サクッとpixel 5aは返品処理状態に。 google も人間味がないのは嫌いじゃなかったんだけど、AIが人の心を理解してそれをもとに人間の教育ができるようになるまでは関わるのやめよっかなと。 pixel 5a よりSoCの性能は落ちるけどpixel 3a よりかはだいぶ上がるのでまあええやろ。 ということで近日中に移行予定。

Pixel5a 壊れてたぞ、そしてサポートチャットにブチッと切られて、壊れたpixel 5aはそのままだぞ

イメージ
 アウトカメラで画面タッチでキーボードにフォーカス合わせてもこれなんですわ。 カメラ使わなくて気が付かなかったけど、初期不良だなー。 それはしょうがない、サポートチャットに連絡。 通り一遍の対策して、ダメですね。 じゃあ、初期化して。 いや代替え機も移す相手もないから無理。 それしかないです。 困ったなあ・・・。 返答ないならチャットやめますよ? います(1分未満の返答) いないのでチャット閉じます。 は????? 貼り付けるぜ というわけで、壊れてる pixel 5a が手元に残ってるんだが、どーしたもんか。 とりあえず、次にグーグルのスマホを買うことはもうないがねー。

google Pixel 5a 買ったぞ

イメージ
Pixel 5a購入~。 Pixel 3aXL がもっさりしてるしいじってるとバッテリーが夕方には不安になる、という感じだったなー。 元々廉価機な上、最後の投げ売りで買ったのでスペック的に長い期間使うのは厳しかったかなあと、買ってから2年使えなかった。 まあgoogle storeのセール+Pixel 3aXLの引取が9800円になるってことでもろもろ3万ちょっとで行けそうだったのでってのも大きい理由。 カメラ部でかくなったのー。 左5a、右3aXL。 5%ぐらい小さくなったかぐらい。 もーちょっと小さくなるかと思ったがそんなことなかった。 おかげで自作スマホホルダーとかそのままでも使えちゃったが。 セットアップして使った感じは・・、速くなった3aXLだった。 何が変わったのか検索したがいまいちよくわからんかったぜw カメラは大して使わんのでよくわからん。 広角が増えたのは良いが、おれには使いみちがねえ気がする。 インカメラがピンホールカメラになったわけだけど、なんか気になる。 バッテリーは減るけど容量でかいから支えられるという感じ、減らんってことはない。 しかしあれだねえ、いろんなもののハブ的な役割になってる今どきのスマホなので再設定が必要になったりうまく機能しなくなったり、すっげーめんどくさい。 ちょっと前までwifiとBluetoothと各種サービスのアカウント連携、ぐらいで済んでたのに全然めんどくさくなってる。 各アプリダウンロードし直して、すっきり再インストールしてやるぜって感覚もなくて、ただただめんどくさい再設定やってうまく機能しなくてぐるぐる繰り返してなぜかうまくいったり、同じ画面構成にするのに横に並べて画面見比べながら合わせ直したり、つまらん、めんどくさい。 逆にPCの移行のほうが役割減った分、よっぽど素直にできる気がするわ。 そういえばー、3aXLでずっと悩まされてた音楽プロファイルでのBluetooth接続がきちんと動作してる、3aXLなんか壊れてた疑惑・・・。 ぐちぐち言いながらも、まあサクサク快適にはなったのでよいかー。

Netflix リバーランナー奔流をゆく者 見た、これいいわ。

 カヤックで激川下ってる元トップクラスの人。 若いときは川を支配してるような感覚だったような人が、まったくできなくなってもう一度戻る。 昔から自分たちで映像作品を作ってた人たちなので若いときから年をとった今の流れがきちんと繋がってく。 まあ後半ややスピリチュアルになりかけてるのでややあれだが、救われるもんならなんでも救ってあげれば良いと思おう。

ブレードランナー2049 見た

 んー、いまいちかなあ。 なんというか、ダラダラ長い。 なんで寝っ転びながら航空精密誘導兵器使えるような立場のやつがノコノコやって来て殴りっこしてるの? 世界観も、暗いのも、悪くない。 が、余分が多くて間延びして伝わらんくなってる気がする。

ヨーヨー、始めましたんよ

イメージ
 そう、あのヨーヨーです。 ちなみにハイパーヨーヨーのブームとか1ミリもカスらずの人間です。 子供の頃ただのヨーヨーを数回やったかどうかぐらい。 まずは印刷したものをw さすがによくわからんのでw 二日後・・・。 最初に買った赤いのはONE Starってやつでノーマルの引き戻しで使えるやつ、そいつをベアリングを入れ替えてバインドセッティングにした。 黒いONE Starはノーマルの引き戻しのまま。 青いのはLOOP 720ってやつ、これはルーピング用のやつ。 ルーピングってのがブンブン振り回す系。 引き戻しはヨーヨーが空転しつづけるのでその間にいろいろな技をやる用。 バインドは空転の特化したやつで普通に上に引き上げても引き戻せない。 とりあえず楽しいっす。 まだろくになんもできんが。 スケートと同じ脳みその部分使ってる感じ楽しい。

テレビ台の高さを下げる改造した

イメージ
 テレビと言うかディスプレイの台、気に入って入るが床に寝っ転がって見るとか人をダメにするソファでの視線だとちょっとだけ見上げる感じがあったのよね。 やる前のなかったので昔の写真を探し出して。 裏のVESAマウントホルダーの穴あけ加工。 長穴側は余裕あったので反対側の穴側だけ加工したのよ。 大体30mmずらせた。 改造後。 ちょい分かりづらいがなかなか良い高さになった。 あとついでに下側がやや上向きになってたのを台の下に噛ませて角度調整。 こいつさっき削ったフレームの構造上この角度がついてしまうのよねえ、謎。 そして50インチをごそごそいじってたら腰を軽く痛めるというな・・・。 画像の通りものがゴチャゴチャしてるので片付けようと思ってたが床のものを取るのが辛くてな(汗) まあ、よい具合になってよかった。

Netflix シューマッハ見た

フェラリーの車、ボロっカスなのが笑える。 ボロっカスの車で優勝するのがシューマッハのすごさってことなのな。 でも、マルボロフェラーリは格好いいなあ。

Netflix ケイト 見た、任侠、バイオハザード、攻殻機動隊だw

 任侠、バイオハザード、攻殻機動隊、好きアメリカ人が作った映画って感じだ。 あー、まとめると日本文化好きなのかw ここまで好きなもの作られたら嫌いにはなれないw ストーリーはある、にはある。あ、なるほどとしてくれる。 なんだろう、気楽に楽しいよ。

ルックバック 読んだ

自分にはちょっと外れてるかなあ。 バチッと嵌ってしまう原体験を持つ人はすごく来てしまうものだろうなあ。 なんだろうねえ、原体験なくても感動するものもあると思うんだがちょっとそうじゃない。

Netflixでターニング・ポイント見た、9・11同時多発テロのドキュメンタリーですね。

その時そのものはそれほど多く扱ってはない。 むしろその前後の流れが主体かな。 で、20年前にそれを見たときは、先進国(良い括りが見つからないのでこういう表現をする)への攻撃、に自分は捉えてたんですよ。 ただ改めて前後を知ると、これはアメリカの戦争でしかなかった。 アメリカが戦争を正当化するため、先進国への攻撃である、協調せよっていう、メディア操作も大きかったかなと。 もちろん先進国を代表するアメリカへの攻撃である、とは言えたわけだけど、その状況を作ったのはアメリカだよなと。 経緯をまとめてみようとしたけどいまいちすっきりしないせず、理解しっかりできてねえな。 てことでこの番組見て理解してくれ。 すっきりするって番組でもないが。

Kerbal Space Program やってた、軌道への投入がんばった

イメージ
 Kerbal Space Program、ロケットとか飛行機とか作って飛ばして(ガチシミュレーションされた環境で)ってゲームです。 まあ素人考えで、多段ロケットにして切り離して高くまで打ち上げれば大体正解だと思うじゃん。 ダメなんよー。 もちろん多段化はするんだけど、飛行経路を適切に考慮してやらにゃいかん。 具体的には 最初垂直に打ち上げる その後ある程度の角度に傾けて高さと横への速度を作ってやる 適正な高度で弾道軌道になったら、そこから姿勢制御して水平方向に全力加速して軌道に乗せる、速度も上がりすぎると軌道から抜けてしまうし、低いと軌道が低くなりすぎてすぐに大気圏にかすって減速して落ちてしまう。 軌道に乗ってからも誤差で中途半端な楕円軌道になってしまうのを良いタイミングで再加速して整えてやるって感じか。 で、燃料的にもぎりぎりになってしまうので、減速用にも燃料を残しておかないと任意なタイミングで逆噴射しての帰還ができなくなってしまう。 逆に言えば逆噴射するだけで適度に落ちだすので帰るのは楽だけど。 がんばって軌道投入させた図 とうことで2日ぐらいずっとロケット作っては打ち上げて緑(人間じゃない変な緑の死を恐れない陽気な生物)をいっぱい死なせてしまったぜw いちおう墜落すると打ち上げ前にリセットできるので途中からはうまく行かないたびに墜落させるという、中途半端に着陸されると再利用できないロケット部分のお金がかかっちまってな、あ、ダメだ落とそう、思考になる。 緑じゃないとやってられんw

Lenovo トラックポイントキーボードのトラックポイント押し込みのスクロール制御

ちょくちょくやり方を更新してるトラックポイントキーボードのトラックポイント押し込みでのスクロール制御。 とりあえずトラックポイントキーボードの設定で優先スクロールは切る。 ソフトは以前も使ってみてたW10Wheel.netで設定で中央ドラッグに割り当てる。   ThinkPad X1 Carbon(2017) + Windows10環境でトラックポイントの中クリックとスクロールを両立する - Qiita 今回はちゃんとタスクマネージャーから管理者権限で実行するように設定。 ブラウザは中央クリックでスムーススクロールが発動しちゃうのでそれを抑制。 No smooth scroll 2 - Chrome ウェブストア 割とこれできれいに動いてるので良し。

自作PCを新しく組んだぞ

イメージ
 さすがにhaswellおじさんでは苦しくなってきたので自作PCを更新。 ケースも電源もその前の代から使ってるので退役させることに。 構成としては 【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX ¥26,682 @最安 【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,366 @最安 【メモリ】CFD CFD Selection W4U2666CM-16GR [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] ¥14,410 @最安 【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend ¥9,327 @最安 【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E ¥14,280 @最安 【ケース】NZXT H510 CA-H510B-W1 [マットホワイト/ブラック] ¥8,700 @最安 【電源】Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black] ¥10,800 @最安 【合計】¥ 87,565 値段はまあ時価なので適当に。 ああ、グラフィックボードは予算の都合により今まで使ってたAMD radeon RX580を移植、HDDも6TBのをつけ直し。 マザボも今回買ったB450はそろそろ廃盤っぽいが新型のB550は倍ぐらいの値段するのでやめたのよ。 逆にちょっとお金かけたのはM.2のSSDだね、割と転送速度速いのにした。3GB/s位出る。まあマザボB550使ってりゃあもうちょっと速いのも使えるがもはやわからん気もしてここまでに、これでも十分バカッ速いし。 電源は後々グラボの換装も考えて大きめにしておいた。 で、ほぼAmazonさんで買ったのだがそれはもう3週間前ぐらい。 マザボが注文時点で2週間後までに発送になってたんだよ。 でもAmazonさん、いつもすぐ入荷すぐ出荷やですぐ来るやろと思ってたが一向にこない。 2週間立って流石に今日来るやろと思って、発送状況確認すると1,2ヶ月後に入荷予定、に黙って変わってやがった。 ムカついて速攻キャンセル。 在庫のあったヨドバシに注文かけてようやく届いたわけさ。 というわけで組み立て。 まあ今どきケースはよく出来てるね。 ただ、全体の凝...

ワクチン2回目やったぞ、熱がちょっと出たぞ

ワクチン2回目、9月1日の夕方打った。 あ、ファイザーの方。 当日なんともなし、ちょっと打った側の手が痛いかもぐらい。 翌日朝、仕事休むかもーと散々周りに言ってた割になんともなく泣く泣く仕事へ行く。 昼ぐらいから体の節々がちょっと痛くなる、でも熱はないので我慢してる。 が、段々しんどくなり、午後はあんまり仕事できず、残業せずにさっさと帰る。 帰ってからも体は痛いが頭は動いてるぜって、PCセットアップしてたが段々これもしんどくなる。 熱がようやく出だして37.5℃まで上がる。 さすがに横になってぐったり、飯を作る気力もなくて軽く食って早めに寝た。 次の日(今日)起きたらほぼ完全回復。 ということで、ファイザー2回目打って24時間後ぐらいが一番きつかったですね。 それでもまあ軽い方だったっぽいねえ。 軽いインフルエンザの症状っぽいが、考えてみればインフルエンザの症状と思ってることって体が抗体を作ってるときに体が痛くなったり発熱したりになってるわけで、それをワクチンで抗体を作るモードにさせてるので同じ様になるのは当然か。

宙に参る、読んだ

 2巻出てたので早々購入して読んだ。 1巻はゆるーい絵の宇宙SFって感じだったんだけど、2巻目でAIの遺電子っぽい1話完結っぽいものもが増えた印象。 そんですっかり1巻の内容忘れてたんだけど2巻読んでから戻るととても話がよく分かるな。ゆるく謎だった部分の補完もされてつつ、1話ごと話がまとまってたりでSF的になるほどねえと。

フリクリを見たよ

わけわからんけどおもしろいな。 普通のアニメじゃなくていろんなことが無茶してるがギリギリ破綻してないのすごい。 エヴァな画面構成とかもなるほどなあと。 まじわけわからんけど、でもおもしろいから良いと思う。

Xiaomi スマート体組成計2とNFCタグでアプリ立ち上げて楽するスタンド

イメージ
 オムロンの体組成計使ってたけどいろいろネット接続とか独自規格やってたせいでサービス終了でただの体組成計として使って数年、もう変えるかとXiaomiの体組成計買ったんですわ。 Xiaomiな理由はスマートウォッチのamazfitの親会社だからアプリのMi Fitが共通で使えるから。評判も悪くなかったしね。 といってもまあちゃんと使えるよねと、すでに3ヶ月ぐらい使ってるわけですよ。 ただ、毎日体重計乗るたびのMi Fitアプリを立ち上げて今のデータを読み込もせないといけないのがちょいめんどい。 そこで思いついたのがMi Fitアプリを立ち上げるコマンドを入れたNFCタグを貼り付けたスマホスタンドを用意すれば毎日そのスタンドに置くだけでMi Fitアプリが勝手に立ち上がる。 毎日1タップ削減できるんですよ(・∀・)ドヤ 前に作った車のスマホスタンドからの流用っすけどね。 上の黒丸がNFCタグ、いちおう削れないように丸くくぼませてあるぐらいがNFCタグ専用なところで、普通のスマホスタンドに貼り付けてもやれることは変わらん。 で、簡単なアイデアなんだけど、流石に毎日だとこれなかなかスマートで良いっす。 前に買ってイマイチ使えてなかったNFCタグだけど意外なところで使えたよと。

シン・エヴァンゲリオン 2回目おわったー

今回は字幕ありで。 いろいろおもしろかったですね。 1回目よりかなり見やすいし、時間が短く感じたかな。 エンディングの宇多田ヒカルの曲もなるほどなあと。 ただようわからんところはようわからん、けどようわからんところは減ったぞ。

初代ジュラシックパーク見た。

少し前に見た、Netflixの僕らを作った映画たちってやつでジュラシックパークの回があってこれがよかったのでまた見たくなったの。 今見ても十分綺麗だねえ。 さすがに屋外の自然光のシーンのCG合成は不自然に見えるがなー。 逆に強い照明が当たるシーンとかは今も全く見劣りしないわ。 というか、走ってないシーンってかなりアニマトロニクスのロボットってことなのかな。 しかし今見ても全然良い、おもしろい。 そしてセリフも仕草もいちいち良いわ。

シン・エヴァンゲリオン見たぞ。

むぅ・・・・、よくわからんw ちょっと前に見たから、ふしぎの海のナディアネタはわかった。 特撮風な表現もおもしろいなと。 えーっとつまり、よくわからんかったですw

ワクチン、1回目やったぞ

会社でワクチンの枠あるけどやる?って言われて自分で予約すんのめんどくせーしやるわーってことで今日打ってきた。 職域ってやつではない、病院ごとに割り振られた枠を関係性のある会社に割り振ってるのかな、仕組みよくわからんが。 なので、ファイザーらしい。 左手に打ったけど、左手ちょっとダルい、熱は今の所ないっぽい。 問題は、帰りに食料買い込んで寝込んでも良いようにと思ってたけど、曇ってたんでコペンさんの屋根開けてさくっと家まで帰ってしまったのよね。 スーパーで屋根閉めるのなんか恥ずかしいし。 そして冷蔵庫は空っぽだ(かなりマジにw) 明日なんともないといいけどなあ。

Netflix、ライフ、見た

地球環境が、とか、感動の動物たち、とかではなく。 火星から回収した土に微生物いて、そいつ培養したらエイリアンやった、て、感じ。 まとめると、現代版エイリアン in ISS。 いや、ちゃんと作ってあるよ。 それに、そっこまで気持ち悪いわけでもない。 最後も・・・・、ほぉお、となるしな。 なかなかですよ。

google mapの目的地をyahoo カーナビへ送る

 google mapってさ、アホみたいな無理な狭いルートを1分早くなるからって行けと言ってくるじゃない。 対してyahoo カーナビはナビとしては良い、が、目的地検索しても出てこないんだわ。 施設名前後入れ替えたり、通称と正式名称の違いがあんのかとか??とかイライラ試行錯誤して諦めるんだわ。 ということでgoogle map使って、狭いルートを指示されてわからなくなってぐるぐる回ってどうやってたどり着いたかわからなくなり道が覚えられません(ほんとは元から道が覚えられないんだけどー) iPhone使ってる人から教えてもらった方法 Google Maps の検索結果から Yahoo! カーナビで経路案内できる iOS ショートカット - Qiita なるほど、google mapの検索結果をyahoo カーナビに連携させるのな、その発想はなかった。 ただし、Android、google mapの目的地をyahoo カーナビに連携できない、共有の候補に出てこないんだわ。 ということでこちら GoogleMapとYahoo!カーナビを連携(共有)する(2021年3月更新) | ヒト・ログ・ドライブ map2geo ってアプリを間に噛ますとgoogle mapの共有候補にこれが出てきてこいつからyahoo カーナビに連携できる。 悪くないぞ。 ただし、yahoo カーナビまだandroid autoに対応してないんだよねえ。ディスプレイオーディオで使えねえ。 対応してくれないかなあ、Androidのシェア低すぎて見向きもしてくれんかなあ・・・

デトロイト・ビカム・ヒューマン、1周目終わり

いやー、すごくいいね。 すっごい綺麗だし。 まるで良い洋画を見ているよう。 普段洋画とか日本語字幕で見てるから途中から吹き替えなのが不自然に感じてくるほど。 そして、3人共にバッドエンドするというね(汗) いやー、重い・・・、鬱内容。 ここまですごくよい、昨日まではここまで。 が、しかしチャプターで戻ってまた繰り返して違う選択肢を選ぶ、とかいう遊び方が苦手。 今日ちょっとやってみて早々離脱。 どうせやるなら初めから続けてやったほうがまだいいわなあ。 こう考えてて、チャプターごとにセーブなしモードで展開を覚えて、初めから続けてやるってスタイルが良いのかな。

netflix プリント・ザ・レジェンド

 3Dプリンターの創世記ですね。 初期の動静がなるほどと学びになる。 ジョブスとウォズがアップルコンピュータを立ち上げたぐらいの話のような。 ここから10年で焼け野原寸前まで来てますからねえ、すごい進歩というか中華怖いというか。 産業用だ(数百、数千万)、stratasys(3Dプリンター界のIBM) 2009年頃、俺らが個人で使える卓上3Dプリンタ作ってやるぜ(30万) ←ここがこの作品 今、2021年(1万円台もある) いやあ、厳しい世界。 ただ、これ見ちゃうとmakerbotやや嫌いになるかも(^_^;)、その余波でthingiverseもちょっとだけ考えちゃう、しょうがないんだがー。 この作品的にはやや中途半端な時期になるprusaは出てこない、一瞬映ったらしいが気が付かず。 prusa 良いものを作ってしっかり評価されてる今の立場やっぱすごいな。 prusaから今の中華の台頭までの続編ができると学びになるが。

岩井俊二監督の Love Letter 見た

 ずっと中山美穂がきれい。 とても良いんだー。 中盤で、うわっと泣きそうな場面があるが、これ最後まで見てもう一度見るとマジで泣いてしまうだろうな。 マジ泣いてしまいそうなのが怖くて二度目が見る勇気がないかも。 でもさー、すごく良いんだよねえ。 今の年齢で見るのも良かったしなあ、前年代も後ろの年代もイメージが繋がるというか。

Netflix なぜ君は総理大臣になれないのか 見た

おもしろい、いや、おもしろくないんだけどねえ、ドキュメンタリーなので。 30代前半で政治家を目指して、から15年ぐらい立った今、そこまで折を見て追いかけてたものをまとめたものか。 こんな政治家もいるんだなと。 でも、泥舟に乗ってしまった感じか。 政治家大変だなあと、これ見てなりたい人は確実に減るわな。 ということで、おもしろいと思うよ。

九龍ジェネリックロマンス、1巻から5巻まで読んだ

ラブコメっぽく、あー匂わせて、実は、なやつっぽい。 が、謎のまま引っ張るかと思えば、割とあっさりバラす、んだけど、バラされた結果余計わからんくなる、そういう漫画。 たしかに懐かしい感じがある、けど違和感あるんだよね。 常にその違和感一つ一つがひっくり返されるような感覚がある。 あ、オセロっぽいな。 今これ黒だろ、ここに白が来るとこの横列が全部白になる、でも次にここに黒の事実が出てくると今度はこの縦の列が黒になるからこいつも黒になってるよね、みたいな。

Netflix The PLATFORM 見た、いやあこれはなかなかやべーやつ

いやあ、やべえですわ。 1階層に二人いる牢獄みたいなの、その真ん中に穴があって毎日料理が乗った台が上の階層から順に降りてきて一定時間停止しして食べられる。 ただそれだけ。 それが数百回層ある(^_^;) どの階層になるかは毎月ランダム 上の人間がいっぱい食って、下の人間は・・・。 あ、水は飲めるよー、そんで何食ってもいいよー。 なんつーか、人の狂気、ではあるが、アメリカ映画ではないからなんか見れる空気感はある。

全裸監督 シーズン2 見たよ

 安心感のあるおもしろさ。 変に伏線もないので一話一話安心してみてられる。 翻弄、という人だなあ。 すっきりおもしろかった。

オッドタクシー、ゴジラSP、vivy 見終わり

オッドタクシー、ちょっと予想外におもしろかったなあ。 日常動物擬人ものっぽい雰囲気から始まり事件もの、そして、うおっ、というな。 最初からまた確認したくなるもの。 おもしろかった。 ゴジラSP、これもよかった。 ちょっと展開がわかりにくい感じもあったけど、これももう一度見るとなるほどと。 vivyは、うーん、自分的にはそれほどでもなかったかもなあ。 いや、世界中のロボットが人間殺しまくってるときに、その裏でのんきに駄弁ってたりしないっしょ。

20年前ぐらいのBianchiのロードバイクをレストアしてるのだ。

イメージ
部屋の片隅でホコリまみれになってたBianchiのロードバイクをレストアしてるのだ。 漫画のシャカリキ見てのBianchi、パンターニのメルカトーネウノの黄色が入ってる。 9速の105仕様。 STIレバーのブラケットカバーはドロドロに溶けて引っ剥がしてそれっきりだった。 すでに廃盤になってるんだけど、現行のものを中の突起を切り落せば使えるということで交換。 というか、これができるということがレストアする動機になった感じ。 今更9速のSTIレバー買えないし、10速とかにドライブトレイン総取っ替えとか無理げーだしなー。   転けた傷跡付き、まあ何度も吹っ飛んでるからねえ(^^) STIレバーのブラケットカバー取り替えて、ワイヤー類戻して、全体のホコリ汚れを取って。 サイクルコンピューターも電池交換したら使えたのでそのまま使うことに、昔々のだけどケイデンスもわかるやつ。 ペダルがなかったのでGORIXっていうSPD-SL互換のやつを買ってみた。 カーボンらしいけどすっげえ安っぽい(安いので文句は言えない) タイヤは劣化してサイドとかヒビがかなりひどかったので交換、チューブも一緒に。 ゴム製品は経年劣化もろっすね。 走れる形にはなったので、夜、家の近くをちょっと試走。 一応大丈夫そう。 昔はバイクとか車とかレストアする気持ちって全くわからんかったが、なんやかんやで気がついたら随分時間立ったけどまだ乗れるんじゃね、ちょっとはお金と時間ぐらいかけてやれるし、がっつり使いたいわけでもないけどな、ってそんな気持ちかなーとちょっと理解。

octoprint で複数カメラ切り替え

イメージ
セールだったウェブカムを買って、ラズパイカメラと2つ使用に。 ただの逆アングルなので面白みはないがまあ(仮)ってやつで。 ラズパイカメラ、右下の選択で切り替えられる。 追加したウェブカム、明るい。 やり方ー octoprintのプラグインで  MultiCam  ってやつを入れる。 ここのやり方で2個目のウェブカムを認識させる  Outside The Box : Multiple Webcam Setup with OctoPrint はああ、Linuxの儀式、だいっきらい。 ラズパイへのsshは ssh pi@ラズパイipアドレス だ 自分の設定は octopi-cam2-.txtで camera_usb_options="-r 1920x1080 -d /dev/video1 -f 30" にしてる。順番にやってたらvideo1で認識したので。 webcam2d はファイルの指定をこう変更してる、元から変数に入れるように書いてあったので。 cfg_files+=/boot/octopi-cam2.txt んで ./webcam2d でデーモン起動するのでその表示見てエラー出ずにきちんと認識したか確認。 octoprint側の設定のMultiCamのところでカメラ追加 アドレスが http://octo.local:8081/?action=stream ではなく http://ラズパイのipアドレス:8081/?action=stream で、できた。 以上、また同じ悩みしそうなので書いたのだ、Linux嫌いだって言ってんだろ。